文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
勇気
人に何かを聴くには、一歩踏み出す勇気が必要です。
授業の中で、たくさんの勇気が見られました。
自分が聴きたい人に聴きにいく。
そこに、仲良しかどうかなんて関係ありません。
自分のために、相手のために一歩踏み出すのだと改めて感じました。
それは、どんな時間であっても同じです。

一歩一歩の積み重ね。
それが、大きな学びへとつながっていくと思います。
授業の中で、たくさんの勇気が見られました。
自分が聴きたい人に聴きにいく。
そこに、仲良しかどうかなんて関係ありません。
自分のために、相手のために一歩踏み出すのだと改めて感じました。
それは、どんな時間であっても同じです。
一歩一歩の積み重ね。
それが、大きな学びへとつながっていくと思います。
自分から
いろいろな場面でのコミュニケーションや活動
目指すは、主体的に動くことです。

外国語でのコミュニケーションでも、自分から関わっている姿が見られました。

理科の実験では、自分から進んで学ぶ姿が見られました。
時間いっぱい取り組んでいました。


プールでも、6年生と一緒に学びました。
自分から6年生に聞きに行く姿がたくさん見られました。
自分から動くことは、難しいことです。
学校をそういう行動があふれる場所にしていきたいですね。
目指すは、主体的に動くことです。
外国語でのコミュニケーションでも、自分から関わっている姿が見られました。
理科の実験では、自分から進んで学ぶ姿が見られました。
時間いっぱい取り組んでいました。
プールでも、6年生と一緒に学びました。
自分から6年生に聞きに行く姿がたくさん見られました。
自分から動くことは、難しいことです。
学校をそういう行動があふれる場所にしていきたいですね。
今季初めての
今週火曜日にプール開きがあり、今日4年生は初めてのプールに入りました。
泳ぎたくてしょうがなかった様子が、一生懸命頑張っている姿から伝わってきました。

泳ぎの基本をみんなで身につけていけるように、これからさらに顔晴っていきましょう!
泳ぎたくてしょうがなかった様子が、一生懸命頑張っている姿から伝わってきました。
泳ぎの基本をみんなで身につけていけるように、これからさらに顔晴っていきましょう!
感動
4年生教室では、メダカを飼っています。
今日の朝様子を見ると、メダカの赤ちゃんが生まれていました。

その小さな姿を見て、感動していました。
命の素晴らしさを感じられる瞬間になりました。
今日の朝様子を見ると、メダカの赤ちゃんが生まれていました。
その小さな姿を見て、感動していました。
命の素晴らしさを感じられる瞬間になりました。
カードで楽しむ
図工では、さまざまな形や色を使ってカードを作りました。

作った後に、どんな感じがするかグループで相談しました。


一人一人の感じ方は違います。
相談して、お互いが感じていることを話し合うことで、いろいろな感じ方に出会えます。
自分の感性を広げることにもつながりますね。
作った後に、どんな感じがするかグループで相談しました。
一人一人の感じ方は違います。
相談して、お互いが感じていることを話し合うことで、いろいろな感じ方に出会えます。
自分の感性を広げることにもつながりますね。
よく噛む大切さ
こんなところにおやつが、

いえ、違います。
今日は噛むことについての学習をしました。
せんべいとゼリーの噛み比べです。
せんべいを噛み噛み、

ゼリーを噛み噛み、
両方とも30回噛んでみましたが、噛みごたえなどが全然違います。
柔らかいものだけではなく、固いものもよく噛んで食べることで、体にいいことを学びました。
その後に、カラーテスターで、歯磨きが上手にできているかチェック。

自分の磨けていないところを確認し、普段の歯磨きに生かします。

健康な歯を体を保つために、気をつけていきましょう!
いえ、違います。
今日は噛むことについての学習をしました。
せんべいとゼリーの噛み比べです。
せんべいを噛み噛み、
ゼリーを噛み噛み、
両方とも30回噛んでみましたが、噛みごたえなどが全然違います。
柔らかいものだけではなく、固いものもよく噛んで食べることで、体にいいことを学びました。
その後に、カラーテスターで、歯磨きが上手にできているかチェック。
自分の磨けていないところを確認し、普段の歯磨きに生かします。
健康な歯を体を保つために、気をつけていきましょう!
自然体
朝、教室では、

ごく自然と友達に聴きに行く姿があちらこちらで見られました。
当たり前になってきたのは、何度もチャレンジしてきた結果だと思います。
そして、朝の会は、

元気にあいさつリレーからです。
1日の始まりを気持ちよくスタートします。
あいさつの声も、日々成長しています。自然に出せるようになってますね。
今日は天気が悪かったので、昼休みには

学び合い教室です。
今学んでいるところを熱心に取り組んでいます。
今日の様子を見て、みんなで100点を目指せる、そんな学び合い教室にできるといいなと思います。
最後に、

今日のデザート、蔵の街プリンです。
この姿も自然体。
いろいろなことを自然に行っていた日になりました。
ごく自然と友達に聴きに行く姿があちらこちらで見られました。
当たり前になってきたのは、何度もチャレンジしてきた結果だと思います。
そして、朝の会は、
元気にあいさつリレーからです。
1日の始まりを気持ちよくスタートします。
あいさつの声も、日々成長しています。自然に出せるようになってますね。
今日は天気が悪かったので、昼休みには
学び合い教室です。
今学んでいるところを熱心に取り組んでいます。
今日の様子を見て、みんなで100点を目指せる、そんな学び合い教室にできるといいなと思います。
最後に、
今日のデザート、蔵の街プリンです。
この姿も自然体。
いろいろなことを自然に行っていた日になりました。
さまざまな人との関わり
今日は、シニアクラブの方々にグランドゴルフを教わりました。

正対して話を聴き、いよいよプレー開始です。


みんな楽しそうにプレーしている姿を見ていたら、やりたくなってしまいますね。
あまりにも楽しかったのか、
ホールを回った後も楽しんでいました。
そして、

誰に言われるでもなく片付けも行いました。
最後は、

あいさつをして、終わりました。
さまざまな人との関わりを通して、成長していきますね。
正対して話を聴き、いよいよプレー開始です。
みんな楽しそうにプレーしている姿を見ていたら、やりたくなってしまいますね。
あまりにも楽しかったのか、
ホールを回った後も楽しんでいました。
そして、
誰に言われるでもなく片付けも行いました。
最後は、
あいさつをして、終わりました。
さまざまな人との関わりを通して、成長していきますね。
継続すること
今日は、新体力テストがありました。

みんなで協力しながら、体力テストを行うことができてよかったです。
帰りの会では、昨日に引き続き、よいところを伝え合いました。


視野を広げ、お互いのよいところを見つけることで、みんなが過ごしやすい雰囲気づくりにつながりますね。
継続は力なり
まずは、続けていくこと。
続けていく中で、レベルアップを図っていきましょう!
みんなで協力しながら、体力テストを行うことができてよかったです。
帰りの会では、昨日に引き続き、よいところを伝え合いました。
視野を広げ、お互いのよいところを見つけることで、みんなが過ごしやすい雰囲気づくりにつながりますね。
継続は力なり
まずは、続けていくこと。
続けていく中で、レベルアップを図っていきましょう!
よくみて、心にとめる
清掃が終わった後です。

清掃の時間にがんばっていたことを伝え合っています。
清掃の時間でも、よい行動を増やそうとお互いに「よくみて、心にとめた」ことを伝えています。
クラスでも、

クラスメイトのよいところを見つけ、伝え合っています。
言われた後のはにかんでいる顔
認め合うことで、笑顔があふれるようにしていきたいですね。
清掃の時間にがんばっていたことを伝え合っています。
清掃の時間でも、よい行動を増やそうとお互いに「よくみて、心にとめた」ことを伝えています。
クラスでも、
クラスメイトのよいところを見つけ、伝え合っています。
言われた後のはにかんでいる顔
認め合うことで、笑顔があふれるようにしていきたいですね。