学校ニュース

学校ニュース

撮りました!

皆既月食、ご覧になりましたか?

 
これは、昨日の月。
この明るい月が・・・、

 
このように明るさが消えていき、やがて赤い月に。

 
1時間以上にわたり、この赤い状態を続けた後、再び明るさを取り戻していきました。

今回の月も、地球に距離が近いことから大きく見える「スーパームーン」でした。
今月は、2日に続いて2度目の満月である「ブルームーン」(青いというわけではないようです)。
そして皆既月食は、この色から「ブラッドムーン」。

つまり、今回は「スーパーブルーブラッドムーン」という、とってもありがたい月だったようです。

寒かったですが、楽しませてもらいました。

つなぐということ

 
全校集会で校長先生が話してくださった「成長」の話。

 
真剣にメモするみんなの姿が。

 
集会が終わり、片付け終了後。
メモしたものを使って、自分の考えたことについて友達と意見交換しました。


やがて・・・。
仕事の引き継ぎに、話を聞きに来た5年生と、「成長」についても話をする「一対一」の集まりが。

「つなぐ」とは、こういうことなのだろうな。

お店屋さんごっこ

国語の「ものの名まえ」では、一つ一つの名前とまとめてつけた名前についての学習をしました。

最後に、それぞれのお店屋さんに分かれて、品物のカードを作り、お店屋さんごっこをしました。

「いらっしゃいませー。」「~を1つください。」「ありがとうございました。」と張り切って、生き生きと声を張り上げる姿が見られました。



みんなと一緒に学習するって楽しいね。

ふれあい給食

先日、ボランティアの方や校長先生と会食をしました。





「小学生のときに好きだった給食は何ですか?」などと質問しながら、楽しく食べることができました。

日ごろからお世話になっている方や校長先生とふれ合えて、貴重な体験でした。

ナビゲーション

 行く先が見えないと不安になります。ゴールが見えていると、がんばれます。
しっかりと目的地を確認して進むことが大切だと思います。


何を大切にするべきかを考えながら、


目的に向かって、一生懸命な姿は、とても輝いています。


進んで、立ち止まって、また進んで、
目的地を再度確認して、


ベストなルートを探しつつ、進もうとしています。


よりよい道を進めるように、学び(まナビ)ながら、やっていけるといいですね!

全員で 全力で

 
今日の主人公が大切にしたい漢字一文字は、「全」
みんなで(全員で)全力を出し、「善進」(ぜんしん。成長の道を進むこと。去年の6年生が考えた「価値語」)したいとのこと。

 
パワーアップタイムでも、

 
算数の時間にも、

しっかり、主人公の「観」は、みんなの「術」となっていたようです。

誰かのために そして 大台突破!

 
今日の主人公が大切にしたい漢字一文字。
それは、「努」という字でした。
「努力し続けることを忘れずにいたい」というのが、その「観」です。

もともと、この「努」という漢字は、「力の弱い存在の人が右腕で無理やり連れてこられて働かされる」といった、あまりよい意味ではない成り立ちのようです。

でも。

その「右腕」を、「無理やり連れてくる」ではなく、「そっと手を差し伸べる」と解釈したら。
そして、「働かされる」を「働く」と解釈したら。
「(困っている)人のために、手を差し伸べて、働くこと」という、「努力」にふさわしい意味になるのではないか。いや、そういう意味にしていこう、という話をしました。

 
みんなが、この学校での思い出や、学んだことをふり返るとき。
朝、昇降口を5年生と一緒にきれいに掃除をしてくれているとき。

この「努」という漢字の、現代風?解釈に、納得がいきました。

そんなわけで・・・
土曜日、ふとホームページをチェックすると、

40万アクセス突破!(ピタリ賞を狙っていたので、ちょっと残念・・・)

開設5年3か月あまり。
とんでもない数だと思います。

それだけ多くの、子どもたちの「努」があります。
「40万」という数は、それを認めて応援してくださる方の、応援の数だと思います。

これからも、子どもたちの「努」をたくさん届けられるように、「顔晴(がんば)」ります!

聴き合い

 話し合いは、実は「聴き合い」ではないかと思いました。

身を乗り出して、話を聴いています。


話をできるのは、聴いてくれる相手がいるからですね!

話し合いではなく、「聴き合い」
どんな人数でも大切になってきますね!

クラブ見学


今日はクラブ見学の日でした。
クラブ内容を説明してもらったり、
実際に活動を見せてもらったりしました。

 

おみやげまでもらっちゃいました。


実験をやらせてくれたクラブも…。
 

写真は取り忘れてしまいましたが、
おいしいものをご馳走してくれたクラブもありました。


どのクラブでも、「遊びではなく、生活に生かす」と
先輩方が教えてくれました。

来年どのクラブに入ろうか、決める手がかりになりました。