文字
背景
行間
学校ニュース
横断の仕方
登校班のメンバーが代わったり、4月に入り交通事情が代わったりして、登下校の安全確認が一段と必要な時期です。
特に、事故の起きやすい交差点については、全児童への指導が必要と考え、本校の交通安全担当が作成した「横断歩道の渡り方」という動画資料を用いて、全クラスで指導を行いました。
今年度も児童が事故にあわないよう、随時指導をしていきます。
1年生 学習開始
1年生も学校生活に慣れてきて、各教科の学習もどんどん始まります。
まず最初は、鉛筆の持ち方をみんなで確認しながらノートの使い方を学習していきます。
椅子の座り方、良い姿勢、机の上に置いてもよいものいけないものなど、まずは基本をしっかり身に付けていきます。
1年生は、先生の話を体を向けてしっかり聞いて活動するという授業への構えができつつあります。
6年 英会話
6年生は英語で「Let's be friends」という単元を学習しています。
今年度の新しいALTのJB先生と担任とでの会話の手本を見た後は、6年生も果敢にチャレンジしていました。
「What ~ do you like」の「~」部分にcolors,sports,animalsなど好きな言葉を選んでJB先生に質問できていました。
学習の後は、リフレクションカードに自分の成長を書き、学びの振り返りをしています。
3年 道徳
3年生は、道徳の時間に「めざまし時計」という教材を使って、規則正しい生活について学習しました。
自分の生活を振り返りながら、意見をきちんと発表していました。
道徳のノートも3年生ながらしっかり書くことができていて、自分の心情を書いている様子を見ると、ひとりひとりの心の成長が期待されます。
2年 リズムに合わせて
2年生は音楽で「歌に合わせて リズムであそぼう」という学習を音楽室で行いました。
「朝のリズム」という歌に合わせて、足踏みしたり、膝打ちしたり、手拍子したりしてリズムを刻んでいました。
楽しそうに動いていましたが、すごく頑張ってたたいていたので「膝がかゆくなってきた」という子もいました。
大きな声で合唱するような学習はまだ難しい状況ですが、音楽の楽しさを味わえていました。
4、5、6年 全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査
4/19に「全国学力・学習状況調査」を6年が、「とちぎっ子学習状況調査」を4年と5年が実施しました。
今年度はどの学年も国語、算数に理科を加えた3教科での実施となりました。
さらに、「質問紙調査」があるので、1時間目から始めましたが午前中いっぱいかかりました。
しかも、普段のワークテストのような1枚ではなく、ノート状の複数ページある問題で、知識や理解力、思考力や判断力などの総合的な力を試される問題が多くあります。
しかし、どのクラスも最後まで頑張って取り組んでいました。
4-1 4-2
5-1 5-2
6ー1 6-2
2年 表をつくる
2年生は算数で表をつくる学習をしています。
教科書の例題を学習した後は、自分たちのクラスのことを表にしていました。
好きな食べ物でアンケートをとると、唐揚げが多すぎて用意した表の枠を突き抜けてしまいました。
その他にも、教室に貼ってある誕生日の掲示物から誕生月ごとの人数を表にして、表の作り方を身に付けました。
3年 英語で自己紹介
今年度からALTがJB先生になりました。
明るくて楽しい先生で、すでに子供たちとスムーズに授業を進めています。
3年生の授業では、みんなの前で「Hello,I am ~」と英語で自己紹介をしていました。
恥ずかしがらずに発表できる児童がたくさんいました。
eネット安心講座
4/18に「eネット安心講座」を行いました。
対象学年は3年から6年とし、2回に分けて体育館で行いました。
講師をKDDIからお招きし、ネット依存、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺などの実態とその対処法についてお話をいただきました。
GIGAスクールを推進中の現在、ネットトラブルは学校においても心配な面がより大きくなっています。
今回の講座で、多くの児童がネットのよさと正しい使い方、身の守り方を学習することができました。
なお、1,2年生については、低学年用に内容を変更し、校内担当や担任より同様の指導を行う予定です。
委員会活動
4/14に今年度1回目の委員会活動を行いました。
本校では、図書・保健・運動・放送・飼育栽培・給食・環境・計画の8つの委員会があります。
初回なので、活動のめあてを決めたり活動内容の確認をしたり、組織づくりをしたりしていましたが、6年生が5年生をリードしながら、自分たちの委員会の責任を果たせるようにと意欲をもって取り組んでいました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。