文字
背景
行間
学校ニュース
公民館、ふるさとまつりで「国府北ソーラン」を披露しました
11/4に国府公民館で行われた「ふるさとまつり」に5,6年生の有志が参加してきました。大勢の前で堂々と「国府北ソーラン」を披露してきました。その後は、おまつりを楽しみました。
3,4年生が参加しました。栃木の山車まつり!
栃木の祭りを楽しんできました。
読書の秋、図書室もハロウィン!
秋の深まりとともに、何をやるにもいい季節になりました。図書室も季節によって本の紹介も変えています。
運動会が終わって・・・勉強も頑張ってます
運動会が終わって間もなく、教室を覗くと学習に集中している姿がありました。切り替えができ立派ですね。
【2年生かけ算】
【3年生かけ算のひっ算】
【5年生国語のグループでの話し合い】
【5、6年生家庭科(ミシン)】
今年の運動会も大成功!
10/26(土)曇り空の中、運動会を行いました。今年は、時期を少し遅らせ、テントを最小限にして実施しました。また、2学年合同の団体戦を行いました。保護者の皆様にも最後まであたたかな声援と拍手をいただき、子どもたちにとって思い出に残る運動会となりました。ありがとうございました。
今年で最後の陸上交換会
今まで長きにわたって行われてきた栃木市栃木地域陸上交換会ですが、今年が最後となりました。保護者の皆様にもこの大会に過去参加された方もいたかと思います。お世話になりました。今年も子どもたちは、精いっぱい努力し協議に参加してきました。
1年生 校外学習 宇都宮動物園に行ってきました
10/7(木)1年生がバスでの校外学習に行ってきました。何日も前からずっとうきうきしていました。
当日も大興奮でした。
運動会前日、最後の練習をしました
明日はいよいよ運動会です。
2週間、たっぷり練習してきました。子どもたちはやり切った様子のとてもいい表情をしていました。
最後は全校生で、円陣を組み気合を入れました。「がんばるぞ!」
4年生 那須方面へ校外学習
10/4(金)4年生が那須野が原博物館等へ校外学習に行ってきました。少し肌寒い日でしたが、外での活動もすることができました。
5年生 足尾方面への校外学習
9/27 5年生が校外学習へ出かけてきました。雨を心配していましたが、降られることなく無事に帰ってきました。植樹体験もすることができました。
3年生 親子交流活動のご紹介
10/10(木)3年生が親子交流活動と交流給食を行いました。体育館でレクリエーションを行いました。活動も給食も楽しそうな笑顔がいっぱいでした。
5年生 親子交流活動のご紹介
10/4(金)に5年生が親子交流活動と交流給食を行いました。校庭や体育館でミニ運動会を行いました。
種目も工夫され、楽しんでいました。こちらも久しぶりの給食を味わっていました。
2年生 親子交流活動のご紹介
9/27(水)に2年生の親子交流活動と交流給食を行いました。親子でワイワイと紙粘土や飾りでかわいいマスコット(マグネット)を作りました。また、保護者の皆さんも久しぶりの給食を味わっていたようです。
6年生の親子交流活動のご紹介
9/26(木)に6年生が親子交流活動を行いました。子どもたちも保護者の皆さんも、それぞれに趣向を凝らした勾玉を仕上げました。
4年生 親子交流活動のご紹介
9/13(金)4年生が親子交流活動を行いました。楽しく相談しながら「ゆめ色ランプ」を作成しました。
5年生家庭科、小物づくりをしました
朝の読み聞かせの後、家庭科室に急いで向かうアシストネットの方がいました。今日は、5年生の家庭科での裁縫、小物づくりでもお越しいただきました。
本当にありがたいです。
朝の読み聞かせ
今月も朝の読み聞かせ、アシストネットの皆さんにやっていただきました。
絵本に夢中になり、言葉に耳を傾けていました。
今月の生活目標
今月の目標は、
『「よい子の生活」を守って生活しよう』と『SDDsについて、知ろう』の2本立てです。
9月の初旬は、各クラスで目標を立て、生活のリズムを整えながら夏休みから学校へ意識を切り替えてきました。
後半は、SDGsに切り替えています。「SDGsって何?」と思う子どもたちですが、学校のあちこちにクイズが貼ってあり、そこで学びます。また、すごろくやかるたもそろえてもらいました。
2年生、身の回りの物を使って算数の学習です
「水のかさ」について、やかんやなべ、水筒などを使って実際に調べました。頭で覚えるだけでなく、実際に体験すると記憶に残る活動になりますね。
5年生、ものづくりキャラバンでの体験学習
5年生の社会科で、モノづくりキャラバンの出前授業を体験しました。工場での流れ作業や作業の体験をさせてもらいました。「百聞は一見にしかず」ですね。
アシストさん、夏休みの作品出品のお手伝い
夏休みの宿題でたくさんのポスターを子どもたちが書いてきました。
出品のための梱包などのお手伝いをアシストネット皆さんにお願いしました。お世話になります。
2学期も元気です。給食もしっかり食べました
2学期も元気にスタートしました。始業式も立派な態度で行いました。そして、初日の給食の献立は、カレーでした。
みんなと楽しく食べました。
ジャガイモ掘りをしました
6年生の理科の教材で育てたジャガイモを、ひまわり学級のみんながジャガイモ掘りをしました。思った以上の収穫になりました。
雨でも楽しく過ごす、読み聞かせ
雨の日は、昼休みも外に行けずに残念です。そんな子供たちのために、担任を持たない教職員が交代で読み聞かせを行っています。
どの教室に行こうかと子供たちは、あちこちいたり、どんなお話しかなとわくわくしたりしながら、昼休みの読み聞かせを楽しみに待つ子もいます。
5年生、福祉体験
毎年、5年生の総合の時間に、福祉体験として「車いす」と「点字」の体験をしています。
今年は、子供たちが数名車いすや松葉づえなどを使く機会もあり、子供たちには身近です。また、点字をご指導いただいた先生の中には、以前、本校に通っていた児童に関わって、教科書やたくさんの本を点字で打ってくださった方も来ていただきました。バリアフリーな生活と結びつく学習になるといいなと思います。
道徳の授業研究会を行いました
毎年、大学の先生をお招きし、道徳の授業研究会を行っています。子供たちもどんなことが学べるか、うきうきワクワク。そして、われわれ教員も授業を参観したり、放課後は話合いをしたり、大変充実した学びの機会となりました。
2年生、まち探検で「大神神社」へ
2年生が生活科のまち探検で、「大神神社」を見学してきました。学校の建物や校歌にも関係のある大切な場所です。
さすが、6年生!手際よく調理実習を行いました
6年生が、野菜炒めに挑戦しました。手際よく、おいしそうな野菜炒めができあがりました。もちろん、アシストネットの方にもご協力いただきました。ありがとうございます。
長梅雨は、植物も嬉しそう
子供たちは、毎朝、自分の準備が終わると、外に来て水やりをしています。今年は、1学期ぎりぎりまで梅雨なので、
花や野菜がカラカラにならずに、元気に育ってます。
水泳学習がスタートしています
今年も6月になって暑い日が多くあります。どの学年も水泳学習がスタートしました。
楽しみな子、苦手な子、それぞれですが、子供たちを水の事故から守ることにもつながる水泳学習。もぐったり浮いたり泳いだりなど、この時期にしか学校では学ぶことができません。ルールを守って安全に学習していきます。
3年生の国語辞典
3年生になって、国語辞典の使い方を学習しました。そして、慣れるために、一度引いた言葉に付箋を付けています。子供たちの国語辞典を見ると、付箋でいっぱいになっています。引くことがとっても楽しいようです。
5年生の調理実習
家庭科が初めての5年生。お茶入れの実習に続いて、早速、「青菜のお浸し」を作りました。
アシストネットの皆さんは、5,6年生の調理実習を何度もお手伝いしてくださっている方が多く、良いタイミングで手助けしてくれます。まるで、お家で一緒に料理しているみたいです。
ぜひ、この経験を家庭でもやってみてください。
1年生がお掃除の仕方を学習しました
ダスキンの方々に来ていただき、掃除について1年生が勉強しました。
よごれについて、きれいにする理由について、そして、清掃用具の使い方などを丁寧に教えていただきました。
早速、清掃の時間に役立ったようです。
2年生が田んぼの生き物を捕りに行ってきました
2年生の生活科の学習で、昨年度もお世話になった田んぼに、今年も生き物を捕まえに行ってきました。ボランティアで来られた方によると「例年だとこの時期には、ホウネンエビはいないのに、今年はまだいるね」なんて話もありました。
いろいろな種類の生き物を捕まえてきました。
県民の日、除幕式に参加
県民の日に野州大塚駅でイベントがありました。新副名称の除幕式に本校児童も参加しました。暑い中ですがたくさんの人が参加していました。
学校の前の「野州大塚駅」がイチゴの駅に!
6月15日の県民の日に、副名称「いちご研究所前駅」の除幕式を控えた野州大塚駅の駅舎が、イチゴ柄にリニューアルされていました。
当日の除幕式にも、本校児童が数名参加します。また、当日は、駅前、学校の敷地を一部使ってイベントがあり、特別列車も走るそうです。
4年生「みかも自然の家」での宿泊学習
今年の4月にオープンした「みかも自然の家」で初めての宿泊学習を行っていました。
子供たちは、新しい建物で初めての宿泊学習で、とても素晴らしい体験をしてきました。一回りも二回りも大きくなって帰ってきました。
朝の読み聞かせもスタートしました
普段の朝、子供たちは、登校後、荷物の整理が終わると、自分で本を選んで読んでいます。今年は、月に1回程度、その時間にボランティアさんによる読み聞かせを行うことにしました。
初日は、2年生がちょうど校外学習に出かけていたので1,3,4年生の教室でやってもらいました。子供たちは、本をのぞき込みながら真剣に聞いていました。
2年生 校外学習
2年生が「なかがわ水遊園」に校外学習に行ってきました。
間近に淡水魚をみたり、ザリガニの学習をして実際につかんでみたりしてきました。外は、あいにくの天候でしたが、楽しい時間が過ごせました。
6年生 修学旅行
天候に恵まれた2日間。全員が無事に行ってこられました。
1日目は、江ノ島から鎌倉までの班別行動。夜は、横浜。中華街で夕食、宿泊も横浜でした。2日目は、国会議事堂を見学し、浅草、そして、スカイツリーを見学してきました。充実の2日間。そして、子供たちもみんなで協力し”さすが6年生!”の行動が見られました。
3年生 校外学習(市内巡り)
今年の校外学習スタートは、3年生の市内巡りでした。
巴波川の船に乗ったり、山車会館を見学したりしてきました。約束を守り、そして、楽しく行ってきました。
交通安全教室を行いました
上学年と下学年に別れて、交通安全教室を実施しました。トラック協会の方々にお越しいただき、運転席からの死角や内輪差など分かりやすく教えていただきいました。学校の近くも道路が狭かったり、大きな車がスピードを出して走ったりと危険がいっぱいです。一人一人が気を付けていきましょう。
新体力テスト実施しました。PTA役員さんにもお手伝いいただきました
今年は、全学年で4種目を1日で実施しました。PTAの保体部、研修部の役員さんにもご協力いただき、無事に実施することができました。
子供たちも全力でチャレンジしていました。
高学年も記録や補助など、下級生のために自分の測定以外でも活躍していました。ボール投げでは、大谷グローブも活躍しました。
1年生迎える会 よろしくお願いします。
今年のまごころ班が決まり、1年生迎える会を行いました。6年生が下級生をリードし、ゲームやカードさがしを楽しみました。
最後に1年生も記念のメダルをもらって大満足でした。まごころ班での活動はこれからスタートです。仲良くできるといいですね。
全校生で避難訓練!無事にできました
今年になってはじめての避難訓練を行いました。教室が変わったり、1年生は小学校で初めてだったりしましたが、慌てず落ち着いて行動できました。
今年も大きな災害がないといいなと思います。
今日の1年生!
いよいよ、学校生活が始まりました。
朝は、登校班の班長さんが朝の準備のお手伝いをしてくれたり、トイレの使い方を教えてくれたりしました。
下駄箱の使い方や校庭への出る時のルールなど覚えました。
初めてのおいしい給食も当番さんが準備をして食べました。明日も元気に来られるといいですね。
今年の入学式
生憎の天候にも負けず、元気な1年生が入学してきました。校庭の桜の花は、子供たちを大歓迎していましたが、残念ながら写真は撮れませんでした。
今年の1年生は54名。全校生で321名でのスタートとなりました。早く学校に慣れて、元気にすくすく成長できるよう全力で支援していきたいと思います。
新任式、始業式
令和6年度がスタートしました。
新任式、始業式は、体育館に一堂に集まって行いました。新任の先生方との対面をし、代表児童が今年度頑張りたいことを発表しました。堂々とできました。
そして、校長からの担任発表後は、新しい担任の先生と一緒に教室の戻りました。ワクワクドキドキの1年がスタートしました。
いよいよ、来週から新年度です
来週、8日から令和6(2024)年度がスタートします。
校庭の桜の花も、花壇の花も元気な子供たちが登校してくるのを待っています。そして、9日の入学式にも見事な花を咲かせてくれそうです。
離任式の様子
今年は、7名の先生方とお別れをしました。今まで、本当にお世話になりました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。