学校ニュース

学校ニュース

4年から3年へ 学びの贈り物


4年生は、10月に行ってきた大平山での学習を3年生に伝えるために、今まで個人やグループで新聞等にまとめてきました。
そしていよいよ12月6日に3年生へ発表しました。
3年生が来年度太平山に校外学習に行く際にためになることや事前に知っておいたほうが良いこと、大切なことなどをグループに別れて発表しました。
真剣に伝える4年生の姿、一言も聞き逃さないように聞く3年生、共通の学びを通して異学年で心を通わせている姿が見られました。
 
 
 

表彰

12/6の業間に表彰を行いました。
今回は、「路傍の石」俳句大会、持久走大会、小さな親切、柔道や野球の表彰でした。
詳しくは1月の学校だよりに掲載予定です。

 

職員研修会

12/3に本校職員の体罰に関する研修会を行いました。
本校スクールカウンセラーの大島先生から、しつけの学校や家庭での目的や子供の行動の外的・内的コントロールについて話を聞きました。
また、体罰の事例などについてもグループごとに話合いをしました。
体罰のない学校にするためのよい研修会となりました。
 

5年 自転車シミュレーター

12/3に栃木県の生活交通安全担当の方々に来ていただき5年生対象で交通安全教室を開催しました。
防犯や交通安全に関する大切なポイントを教えていただきました。
自転車においては、被害者になる可能性にならないようにだけでなく、加害者にもならないようにというお話も聞くことができました。
また、自転車シミュレーターに代表児童が乗って、道路を自転車で走る危険性や気を付けるポイントを学習しました。

 
 

音楽鑑賞会


12/2に音楽鑑賞会を行いました。
密を避けるため、1日3講演とし低中高学年で分けての鑑賞としました。
演奏はJAZZで有名な「スイング・ラスカルズ」です。
ピアノ担当は、レコード大賞金賞をとった「気分↑↑」の作曲者だそうです。
JAZZの調べやリズムは心地よく、子供たちも自然に大きな手拍子をしていました。
本校の校歌をJAZZ調にアレンジして演奏していただいたのには感激しました。