学校ニュース

2015年5月の記事一覧

生徒会総会

 

生徒会総会が開催されました。 議案は全て承認、可決されました。 生徒会長から今年度の生徒会活動テーマ「MINAMI color ~ 1人1人が輝ける場所へ ~」の説明がありました。そして、「303人の良さがしっかり光り輝く場所になるように、責任と誇りを持って生徒会活動に臨みます」と、すばらしい抱負をのべてくれました。 みんなでより良(善)い学校にしようね。

● 6月、衣替えです。

何これ?



何でしょう? 鐘です。 昔のチャイムです。 授業の開始や終わりにこの鐘を振って鳴らして知らせました。 学校の先生方の年齢では誰も体験していないほど昔のことです。

● 明日は生徒総会があります。
● 明日から熱中症対策のため水筒を持参できます。 詳しくは通知か学校メールでご覧下さい。

2年、3年PTA部会がありました

 

錦織にエンジンがかかりベルッチをリードしています。
実況中継はさておいて、今日は2年と3年の学年PTA部会でした。 お忙しい中ありがとうございました。
試合観戦に集中しますので今日はこれまで。

● 明日は耳鼻科検診があります。 熱中症に気をつけてください、水分補給を。

皐月です



旧暦の5月「皐月(さつき)」は新暦の5月下旬から始まる。 今まさに皐月です。 5月1日の記事にツツジが咲き始めたと書きました。 あれからほぼひと月、駐車場のサツキが満開になりました。

● 明日は2年、3年の学年PTA部会があります。2年生は学級懇談、3年生は修学旅行や県立入試についての説明がある予定です。

前期教育実習が始まります

 

午前中の3時間を使って、新体力テストが実施されました。 テスト種目は50m走、ハンドボール投げ、握力、体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、シャトルランです。 S評価をもらうのは至難の業。 また今日から3人の教育実習生を迎えます。 3人とも本校の卒業生で同級生だそうです。 がんばってください。

● 人権週間が始まりました。