文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
元気な子どもたち
今日の昼休みも、子どもたちは、元気いっぱいに遊びました。
なわとび、ブランコ、すべり台、ジャングルジム、ボール投げ、鬼ごっこなど、様々ですが、元気いっぱいです。
今日は、学校運営協議会委員の方に、見守りボランティアとして子どもたちの安全確認の協力をしていただきました。ありがとうございます。
ねばねばぬるぬる
今日の給食は、ねばねばぬるぬるでした。
メニューは、ごはん、牛乳、なっとう、いかと野菜のうま煮、なめこ汁でした。
いかと野菜のうま煮には、さと芋が入っていて、ねばねばぬるぬるの存在感を放っていました。
これらのねばねばぬるぬるの成分はムチンと行って、お腹の調子を整えてくれるそうです。
それぞれのおかずを箸でつまむのにはなかなか大変そうでしたが、みんな上手に食べていました。
やっぱり今日の最強のねばねばぬるぬるは、なっとうでしたね。
今日はどんな本を借りようかな
今日は、3学期最初の移動図書館の日でした。栃木図書館からたくさんの本が運ばれてきました。子どもたちは一人2冊の貸出図書を真剣に選んでいました。
栃木図書館の皆様、いつもありがとうございます。
6年生の音楽
今日の6年生の音楽は、「日本の楽器の音色を味わおう」ということで、「箏」の音色を味わいました。実際に箏の先生に来校していただき、弾き方をレクチャーしていただき、子どもたちは「さくら さくら」を弾いてみました。「箏」は寺尾中で借用しました。なかなか本物の「箏」にふれる機会はないので、子どもたちは緊張気味でしたが、「さくら~さくら~」と何とか音が出ると、感動した様子でした。交代しながら、また、先生に教えていただきながら、「箏」に夢中になっていました。最後は、先生が「六段の調べ」を披露してくださり、いつの間にか、4年生と5年生の子どもたちも集まって、「箏」の音色をみんなで味わいました。
やっぱり、教科書やCDだけではなく、本物の楽器に触れることや、本物の楽器から出る音を直接聞くのは違いますね。耳だけではなく、心に響きますね。今日は良い経験ができましたね。
今日の様子は後ほどケーブルテレビにて放送される予定ですので、どうぞご覧ください。
委員会活動
今日の昼休みは3学期最初の委員会活動でした。4年生~6年生が委員会ごとに集まって、さまざまな計画を立てていました。ぶくぶくうがいの実施や、お昼の放送、花壇やプランターの花の世話、ニコニコの木の実施や縄跳びの企画、さまざまな図書室の催し、おいしく楽しい給食など、それぞれの委員会でさまざまなアイデアを出して取り組んでくれています。
一人一人がみんなのために、という気持ちが伝わってきます。ありがとう寺尾小の子どもたち。