文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
6年生のわくわく理科実験!
6年生の理科では、「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
今日は、「ものを燃やすはたらきのある気体」について調べる実験をしました。
まず、酸素・窒素・二酸化炭素の3種類を、水上置換で集め、ろうそくの燃え方を比べました。
子どもたちは、予想を立ててから実験に臨み、
「酸素は激しく燃えていたな」「窒素と二酸化炭素はすぐ消えたな」
などと、結果を基に考えをまとめていました。
6年生の理科は、実験が多くなりますので、今後の実験も楽しみです。
0
バトンをつなぐ
5,6年生の体育でリレーを行いました。
バトンの渡し方次第で好タイムが出ます。
チームそれぞれ、みんなの思いの詰まったバトンをつなぎました。
0
晴天の下で
1,2年生の体育、子どもたちは
思いっきり体を動かしていました。
やっぱり、晴れるといいですね。
0
視力検査
今日は視力検査を行いました。
まずは、養護教諭から目のしくみについてのお話があり、
子どもたちはよく聞いて、納得していたようです。
次に、視力検査のやり方について説明を受けてから
検査を行いました。
みんな説明を聞いてしっかりと検査に取り組めました。
0
4年生、がんばっています☆
4年生は新しい教室で、生き生きと学習に取り組んでいます。
国語の「白いぼうし」を読んで、心に残っている文章を視写し、その理由を発表し合いました。
外国語の学習では、自己紹介をしながら自分の名前のシールを交換し合いました。
南校舎のリーダーとして、やる気に満ちた4年生の成長がとても楽しみです☆
0