日誌

学校ニュース

グループ GO!GO!GO!!年生

9月20日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『学年PTA』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

今日は、GO!!年生の学年PTAがありました。絵文字:笑顔


親子で楽しく『思い出のフォトフレーム』を作りました。絵文字:キラキラ



紙粘土に絵の具で色をつけて、思い思いに飾りをつけていきました。絵文字:三人



家族と楽しい思い出に残る時間を過ごせましたね!!



どれも素敵な作品になりました。絵文字:笑顔

0

バス いよいよ出発!修学旅行(*^_^*)

今日から6年生は修学旅行です。
笑顔で集まり、出発式!
 
 
校長先生や養護教諭、担任の先生の話と代表児童のあいさつの後、
見送りに来てくださったおうちの方々に元気に「いってきまーす」(*^_^*)
 


バスに入って「はいポーズ!」

みんな元気に出発しました。

ルールを守って、仲間と仲良く、たくさんの素敵な思い出をつくってきてくださいね!

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。
少し寂しい時間になると思いますが、たくさんのお土産話を楽しみにしていてください。
0

今日の掲示板・・・保健目標


今日から6年生は修学旅行です。
1年生から5年生の皆さん、しっかりお留守番していてくださいね。

元気な子に、けがはつきもの。でも、ちょっと注意すれば防げるけがもあります。
安全で楽しい寺尾小をめざしましょう。
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

9月19日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『分数の特訓』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

いまGO!!年生は、分数のたし算、ひき算の猛特訓中です。絵文字:笑顔



今日は、繰り下がりのある分数のひき算が登場しました。絵文字:三人



みんなとっても良く理解しています。素晴らしいです。絵文字:音楽お家でも特訓を続けましょう!!



一方お隣さんは、明日から修学旅行ですね!!最高の思い出を作るために今日は、早く寝てください!!おやすみなさい絵文字:笑顔


0

明日から修学旅行です。


6年生は、明日から「修学旅行」です。
天気に恵まれますように。楽しく充実した二日間になりますように。

保護者の皆様、事前準備や送迎等でお世話になります。
旅行の様子は、ホームページで紹介していきます。お時間がありましたら、ご覧ください。
0

興奮・ヤッター! GO!GO!GO!!年生

9月18日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『ボタンつけ』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

家庭科の学習でボタン付けの練習をしました。絵文字:笑顔



みんな眉間にしわをよせながら、真剣に取り組んでいました。絵文字:三人



上手にとめられるようになったかな?絵文字:笑顔



来週の小物作りが楽しみです。絵文字:音楽


0

1・2年生・・・プール

 
今日で、本年度のプールは最終日です。
6月5日のプール開きから今日まで、きれいなプールで、事故なく楽しく学習することができました。
たくさん泳げるようになりました。来年のプールもがんばりましょうね。
0

寺尾中運動会


寺尾中の運動会です。
午前中はあいにくの天気でしたが、
一生懸命がんばる生徒たちの姿を見ると、温かい気持ちになりました。
また、小学生の参加する種目もあり、小学生にとっても楽しい運動会になりました。

寺尾小と寺尾中は、”兄弟・姉妹”のような関係です。
これからも、互いに連携・協力を図りながら、寺尾の子供たちを大切に育てていきます。
0

うれし泣き GO!GO!GO!!年生

9月14日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『なかよしさん』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

おやおや仲良しのお二人さん!発見!二人で仲良く黒板を消すと・・・絵文字:笑顔



二人でどこかに消えてしまいました・・・

そして・・・いつの間にか・・・なかよしさんが増えてました。絵文字:笑顔



知らず知らずのうちに子どもたちは、絆を深めているのですね。絵文字:三人

なんだかほほえましくも・・・心があたたかくなった、教室での一場面でした。絵文字:笑顔

良い3連休をお過ごしください。絵文字:音楽
0

4年生・・・国語の音読


音読の練習をがんばっている4年生。
合い言葉は、「すらすら、元気な声、笑顔」 だそうです。
教科書をすらすら読むということは、勉強の基本中の基本です。
これからもしっかり練習し、たくさんの笑顔が見られることを期待しています。
0

朝の活動・・・体力づくり



金曜日の朝の活動は、「体力づくり」です。
今日は、前日の雨のため校庭が使えません。体育館で行いました。
なかよし班での「ボール送りゲーム」。楽しかったですね。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

9月13日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『ENGLISH』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

What do you have on your Monday?の表現を用いてたくさんコミュニケーションをしました。絵文字:笑顔



I have PE. I have Japanese. I have Math. などたくさんの教科がその曜日にあることを生き生きと伝えあいました。



最後に、双六ゲームで学習の振り返りをしました。絵文字:キラキラ楽しく活動し英語力を磨いたGO!!年生でした。絵文字:三人


0

1年生・・・生活科 校外学習


永野川の河原で虫とりです。
大きなバッタを見つけるたびに、大きな歓声が上がりました。
虫を追いかけ、河原を走りまわった1年生です。

1年生の平均身長は、4月と比べると、約3cmも大きくなりました。
体も心もぐんぐん伸びている1年生。これからも元気にがんばりましょう。
0

鉛筆 GO!GO!GO!!年生

9月12日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『分数のたし算』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

分母のちがう分数をたし算で計算するには・・・。絵文字:笑顔


そうです!!『通分』必要です!!


みんな通分をマスターしてきたので、ばっちり計算問題が解けていました。絵文字:キラキラ


素晴らしい理解力です!!

一方おとなりさんは・・・なにやら盛り上がっているようで・・・



のぞきにいくと・・・修学旅行の班別行動の計画を立てている真っ最中でした。絵文字:ちょっと濃い


いよいよ来週が修学旅行ですね!!おとなりさん!良い思い出をつくって来てください!!絵文字:笑顔
0

今日の掲示板


今日の掲示板は、金メダリスト西山さんの話題です。
夢をかなえるために大切なこと、それは「毎日のあいさつ」「基礎・基本の繰り返し」。
寺尾小の皆さんなら、きっとできます。がんばりましょう。
0

オリンピック金メダリストとの交流


9月11日(火)
本日は北京オリンピックのソフトボール金メダリスト、
西山 麗さん が寺尾小に来て下さいました。

子どもたちは本物のアスリートに会えて、とても嬉しそうな様子でした絵文字:笑顔

 

子どもたちのたくさんの質問に気さくに答えてくださったり、
キャッチボールやストラックアウト、素振りの披露をしてくださったり、
大変貴重な時間を過ごすことができました絵文字:笑顔
 
 

立派な金メダルも触らせていただき、とても感動しました。絵文字:笑顔
 

オリンピックに出場するまでの努力や、日頃から大切にしていることなど、
たくさんのことを学ぶことができました。寺尾小のみなさんも、
夢や目標に向かってさらに頑張っていきましょう!



西山麗さん、ありがとうございました!絵文字:笑顔



0

避難訓練



栃木消防署の方に来ていただき、避難訓練を実施しました。
消防署の皆様、お忙しいところご協力いただきありがとうございます。

今年日本は、大きな自然災害が続いています。災害は、いつどこで起きるかわかりません。
いざという時に、迅速に正しい行動がとれるよう、今後も防災教育に努めていきます。
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

9月11日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『調べ学習』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

理科の学習でヘチマなどの花のつくりを学習しました。絵文字:笑顔



育てているヘチマに花がついていないため・・・今日は、パソコン室で情報を集めることにました!!



おばなやめばなの様子や実のでき方について理解を深めたGO!!年生でした。早く花が咲くといいなあ。絵文字:ちょっと濃い


0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

9月10日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『暗号文に挑戦』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

国語の授業で作っていた暗号文が完成しました。絵文字:笑顔



早速教室の廊下に掲示して、みんなで暗号を解き合いました!!



お隣の6年生にも修学旅行前に挑戦してもらう予定です。絵文字:ちょっと濃い


0

1ツ星 輝き集会 2年生の発表



9月10日(月) 今日の朝は、輝き集会が行われました絵文字:笑顔
2年生による「夏休みの思い出絵文字:晴れ」の発表です。

 
 
夏休みの素敵な思い出を、大変上手に発表することができました。
他の学年の子どもたちも、笑顔で楽しそうに発表を聞いていました。絵文字:笑顔

楽しかった思い出を共有することで、さらに仲が深まりそうですね。絵文字:ハート
2年生のみなさん、素敵な発表をありがとうございました絵文字:良くできました OK


0

笑う GO!GO!GO!!年生

9月7日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『9月のテーマ』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

9月のテーマは、『出発』です。絵文字:笑顔2学期のスタートを前向きに一歩ずつ進み出していきましょう!!何事にも積極的にがんばっていきましょう!!



国語の授業では、学習した漢字を組み合わせて暗号文を作りました。絵文字:笑顔



みんな一生懸命暗号文を作っていました!!



2学期のスタートの週を元気いっぱい活動し、良い『出発』ができたGO!!年生でした。絵文字:ちょっと濃い
0

今日の伝言板


2学期がスタートして1週間が過ぎました。
寺尾小の子供たちは、毎日生き生きと学校生活を送っています。
来週も、元気に登校してきてください。

「はきものがそろうと、心もそろう。」
楽しい学校をつくるため、2学期もみんなで力を合わせがんばりましょう。
0

とち介ランチ



今日の給食は、とち介ランチです。
トマトペーストやイチゴジャムなど栃木市産の食材を使っています。
また、玉子焼きには、とち介くんの焼印が押されていました。
寺尾小の給食は、地元産の食材をたくさん使った、安心・安全でおいしい給食です。
子供たちには、これからも給食をもりもり食べて、さらに元気に成長してほしいと思います。
0

6年生・・・薬物乱用防止教室



栃木県警察の方に来ていただき、6年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。
6年生は、薬物乱用の恐ろしさについての分かりやすく説明を聞くことで、
「自分は絶対にしない。」との強い決意を新たにしました。
ご指導いただいた警察の皆様、ありがとうございました。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

9月6日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『クラスの会社決め』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

2学期の会社のめあてを考えました。絵文字:笑顔



GO!!年生の会社は、『クラス向上会社・学力向上会社・体力向上会社』の三つです。絵文字:笑顔



それぞれの会社がクラスのために活動していきましょう!!
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

9月5日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『身体計測』をお届けします。絵文字:笑顔

『みんな大きくなったかな?』絵文字:笑顔
『身長が伸びたー!!』
『体重もちょっと増えたー!!』



大人への階段を一歩一歩のぼっていくGO!!年生です。絵文字:笑顔



養護教諭から健康的な生活についてアドバイスをもらいました。絵文字:キラキラ生活のリズムを良くして、みんな元気にがんばっていきましょう!!
0

身体計測



今日は、身体計測です。
夏休みの間に、子供たちは一回り大きくなりました。
これからもぐんぐん成長していってほしいと思います。
0

読み聞かせ



2学期もボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を実施します。
今日は、4人の方が来てくださいました。
子供たちは、集中してお話を聞いていました。すてきな時間をありがとうございました。
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

9月3日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『はじまり』をお届けします。絵文字:笑顔

今日から2学期が始まりました。絵文字:笑顔
みんな充実した夏休みを過ごしていたようです。絵文字:笑顔

学活の時間に、2学期のめあてを立てました。絵文字:キラキラ2学期もがんばっていきましょう!!

そして、外国語の授業もenjoyしたGO!!年生です。絵文字:キラキラ

0

2学期始業式


全校生がそろっての始業式です。
始業式では、1年生と4年生が2学期の目標を発表しました。
やる気にあふれた発表が、とてもすばらしかったです。
また、校長からは、「最後までやり抜く強い心」「ありがとうという感謝の心」を大切にし、
2学期もがんばろうとの話がありました。
全員がとても立派な態度で式に参加することができました。さすが寺尾の子供たちです。
0

2学期スタート!!

   
今日から2学期のスタートです。
寺尾小学校に子供たちの元気な声がもどってきました。明るい笑顔がもどってきました。
いきいき寺尾っ子の合い言葉 「わたしが光る みんなで伸びる」のように
2学期も、みんななかよく力を合わせ、大きく伸びていきましょう。
     
0

期待・ワクワク 寺尾地区サマーフェスティバル



8月14日(火) 寺尾地区サマーフェスティバルにて、おはやしの演奏を披露しました。





今回の発表にむけて練習を重ねてきた子どもたち絵文字:笑顔
力強く、息の揃ったおはやしが響きわたりました。絵文字:良くできました OK

これからも、素敵な伝統を大切に守り続けていきましょう!

保護者の皆様、地域の皆様、遅い時間にもかかわらず
ご協力いただき、誠にありがとうございました。



0

サマープラン・・・6日目


「サマープラン」最終日です。
上学年は暑い中でしたが、「陸上」練習に熱心に取り組んでいました。
また、下学年は、地域の方に「折り紙・笑いヨガ」を教えていただきました。
夏休み中のプールも、今日が最終日です。子供たちの歓声がプールに響いていました。

サマープラン期間中、たくさんの地域の皆さん、ボランティアの皆さんにご協力いただきました。
おかげさまで大変充実したサマープランになりました。ありがとうございました。
0

サマープラン・・・5日目


今日のサマープランは、陸上・プール・お囃子、そして、「デカルコマニー」です。
デカルコマニーとは、「絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、
塗りつけた絵の具を転写させる方法のこと」だそうです。
講師の先生が丁寧に教えてくださり、すばらしい作品が完成しました。

*明日のサマープランは、「台風」による荒天が予想されるため中止します。
0

サマープラン・・・4日目



雨模様です。残念ながら今日のプールは中止です。

今日のサマープランでは、下学年は「学習」、上学年は「陸上」の後、活動場所を近くの寺尾公民館に移しました。
公民館では、初めに読み聞かせです。
栃木市図書館の皆さんに素敵な本をたくさん紹介していただきました。ありがとうございました。
次に、「寺尾女子会」の皆さんに作っていただいたカレーをごちそうになりました。
おいしいカレーをいただき、子供たちは大満足です。本当にごちそうさまでした。
0

サマープラン・・・3日目



今日のメインイベントは、「そば打ち」です。
寺尾といえば「そば処(どころ)」。地域には、「そば打ち」のできる方々がたくさんおられます。
今日は、学校にたくさんの「そば打ち名人」が来てくださいました。
とてもおいしいそばをいただきました。ごちそうさまでした。
0

こどもフェスティバル


寺尾の子供たちのための楽しいお祭り、「第31回こどもフェスティバル」が寺尾公民館で開かれました。

子供会・育成会、そして寺尾地区の各団体の皆さんが、
たくさんの楽しいプログラムを用意してくださいました。ありがとうございます。
寺尾の子供たちは、地域の皆さんに大切にされています。

子供たちには、地域の方への感謝の気持ちを忘れず、今後もがんばってほしいと思います。
0

サマープラン・・・2日目





今日の「サマープラン」は、陸上・プール・お囃子・学習・人形劇・手品です。
今日も、勉強に運動に、一生けん命がんばりました。

また、今日は地域の方が人形劇や手品を見せてくださいました。
とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
0

晴れ 玄関飾り

毎月季節を感じられるように玄関の飾り付けをしています。
8月になったので、夏休みらしくしてみました。
      
 
昨年度の図工クラブで作成した「月の飾り」も毎月飾っています。
0

今日から「サマープラン」スタート!!



学校に元気な声が戻ってきました。今日から、「サマープラン」です。
今日の活動内容は、上学年が「陸上→プール→お囃子」。下学年は、習字→プールです。
習字の指導者は、地域の方にお願いしました。ご協力ありがとうございます。

サマープランは、8月10日まで続きます。
寺尾小のよい子の皆さん、積極的に参加しましょう。
0

林業体験

久しぶりに学校へ6年生の元気な声が戻ってきました。
林業体験!!

心地よい山の空気を感じながら、のこぎりを使って木を伐採しました。
切り株からの木(ヒノキ)の香りにも感動していました。


お昼は、「出流ふれあいの森」でおいしいきのこカレーをいただきました☆


川遊びも満喫♪


午後は、釘や金づち、ガスバーナーを使って、プランター作りをしました。



閉会式では、「普段できない体験をすることができた」、「山の空気を感じた」、「間伐のことをよく理解できた」、「力を合わせて頑張った」など、すばらしい感想を述べることができました。
さすが6年生!
この経験と思い出をいつまでも大切にしてほしいです☆
0

職員研修会(道徳)



校内で道徳の職員研修を行いました。今年度から”教科化”された道徳。
夏休み中にしっかり学び、2学期以降、さらによい授業を展開していきます。
寺尾小の先生は、がんばって勉強しています。寺尾小の子供たちも、がんばっているでしょうか?
0

水泳交歓会

 
7月23日、栃木市運動公園プールにおいて、栃木市の水泳交歓会が開かれました。
とても暑い中でしたが、参加した水泳部の子供たちは、練習の成果を発揮し最後までよくがんばりました。
保護者の皆様には、送迎や応援で大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
0

笑う GO!GO!GO!!年生

7月20日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『終業式=SUMMER VACATION』をお届けします。絵文字:笑顔

1学期の終わりは・・・SUMMER VACATIONのスタートの合図です。絵文字:笑顔

みんなこの1学期、たいへんよくがんばりました。絵文字:笑顔

たくさんの成長を見せてくれた14人の子どもたちでした。絵文字:キラキラ

Let's enjoy your summer vacation.絵文字:キラキラ
0

花丸 終業式


7月20日(金) 本日は第1学期終業式です。
1学期のまとめとして、立派な態度で式に臨むことができました。

児童代表の作文発表絵文字:キラキラ
 
1学期を通して、一人ひとり大きく成長しました。

先生からの話絵文字:晴れ
 
1学期のまとめをしっかりして、たのしく安全な夏休みにしましょう!
病気やけが、事故などには十分気をつけてください。

表彰絵文字:星 
 
多くの人が表彰されました!
たくさんの努力をしてきた証ですね。絵文字:笑顔

水泳交歓会 壮行会絵文字:ひらめき

23日(月)に行われる栃木地区水泳交歓会に学校代表として参加する
仲間にむけてエールを送りました。絵文字:笑顔
健闘を祈ります!

とても暑い夏が予想されます。体調管理をしっかり行い、
充実した夏休みを過ごしてください。絵文字:笑顔



0

1学期お疲れ様!学級活動☆夏祭りをしよう☆


1学期が今日で終わりです。
6年生は、昨日、学級活動の話合いで「みんなでお楽しみ会をしよう」というテーマから発展し、
「1学期お疲れ様!夏祭りをしよう」ということになりました。
♪チョコバナナ、フルーツポンチ、キュウリの一本漬け♪
グループ毎に計画し、楽しそうに準備をしました。






暑さに負けず、みんなで工夫して考えた企画!!
笑顔であふれていました。
明日から夏休みです!
元気にたくさんの思い出を作って、また輝く笑顔を見せてくださいね♪
0

笑う GO!GO!GO!!年生

7月19日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、図工の様子をお届けします。絵文字:笑顔

ローラーを上手に扱って、素敵なアート作品が完成しました。絵文字:笑顔


美しい仕上がりにうっとりです。絵文字:笑顔


オリジナルのキャラクターを登場させて楽しい作品になりましたね。絵文字:キラキラ


14人の個性があふれ出した仕上がりになりました。絵文字:キラキラ

0

今日の掲示板


毎日、暑い日が続きます。熱中症に注意です。
明日は、終業式。寺尾小の児童全員が、元気に登校してくれるとうれしいです。
0

1年生・・・算数



1年生の算数の時間です。集中して学習しています。
1年生は、たし算がとても得意になってきました。
これからもがんばりましょう。
0

音楽 GO!GO!GO!!年生

7月18日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『1学期最後の音楽授業』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

リコーダーで『星の笛』を演奏しました。絵文字:笑顔



パートごとに分かれて工夫して練習していて素晴らしいです。絵文字:キラキラ



美しい音色にうっとりした一時でした。絵文字:キラキラ
0

キラキラ 今日の掲示板&おそうじコンクール





今日の掲示板では、清掃強調週間で行ったおそうじコンクールの結果を発表しました。

おそうじコンクールでは、
清掃班部門
清掃用具入れ部門
清掃班長部門
の3つの部門にわけて受賞者を決定し、賞を贈ります。絵文字:良くできました OK

 

 

清掃強調週間では、全員が学校をきれいにするために
積極的に清掃活動に取り組むことができました。
清掃の仕方もそれぞれとても上達しましたね絵文字:笑顔

これからも、校舎を大切に、清掃もがんばっていきましょう!

0

にっこり GO!GO!GO!!年生

7月17日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『お楽しみ調理実習』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

学校農園で収穫した男爵いもを使って、一生懸命調理しました。絵文字:笑顔


グループ毎に協力し合い、チームワークの良さを発揮していました。絵文字:笑顔


おいしそうでしょ!!絵文字:キラキラ



みんなでおいしく食べました。絵文字:笑顔職員室の先生方も喜んで食べてくださいました。絵文字:キラキラ


0

フッ化物洗口



今日は、1学期最後の「フッ化物洗口」です。1学期は、6回実施しました。
寺尾小の子供たちみんなの歯が、むし歯のない、丈夫できれいな歯になるとうれしいです。
夏休み中もしっかり歯みがきし、むし歯予防に努めましょう。

学校より「治療をお勧めする通知」の届いている保護者の皆様、
まだ治療が済んでいない場合は、お忙しいところかと思いますが、夏休み中の受診をお願いします。
0

キラキラ GO!GO!GO!!ROCK年生

7月13日(金)今日のGO!GO!GO!!ROCKは、の『水泳&おはやし』様子をお届けします。絵文字:笑顔

水泳の学習でクロール&平泳ぎの練習をしました。絵文字:笑顔


みんなとても上達してきました。絵文字:笑顔


放課後のおはやしも一生懸命取り組んでいて、素晴らしいです。絵文字:キラキラ

0

今日の掲示板


清掃強調週間、最終日です。
一人一人のがんばりのおかげで、学校がとてもきれいです。
これからも寺尾小の子供たちの力で、私たちの学校をピカピカにしていきましょう!
0

避難訓練・・・竜巻

 
今日は、「竜巻」を想定しての避難訓練です。
はじめに、竜巻のおそろしさと避難方法についての説明を聞きました。
その後、教室に戻り、避難指示の放送に従い、全校一斉の避難訓練を行いました。
全児童が、真剣に取り組んでいました。
いざという時に適切な行動がとれるよう、今後も訓練を積んでいきます。
0

季節を感じる図書室



 毎月、図書ボランティアの方が図書室の掲示物を製作し、掲示してくださっています。
 4月から今月までの作品の一部をご紹介します。

 【4月】
    
 【5月】
     
 【6月】
    
 【7月】
    
 【夏休みバージョン】
    

 季節ごとのテーマを決めて折り紙や色画用紙などで作り、図書室前の廊下壁面、図書室内のカウンター周り、壁面などに掲示しています。おかげで図書室が明るく楽しい雰囲気になり、子どもたちは大喜びです。
 
 図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

 この他にもたくさん飾ってありますので、来校された際にはぜひ図書室にお立ち寄りいただき、ご覧ください。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

7月12日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、外国GO!!の様子をお届けします。絵文字:笑顔

外国GO!!の時間に「What is this?」の表現を学びました。絵文字:笑顔


ALTの先生の発音をよく聞いて、みんな上手に単語を発音できましたした。絵文字:笑顔


最後は、マッチングゲームで楽しくアルファベットの学習をしました!!絵文字:キラキラ

0

1年生・・・ふれあいの森



今日は、1年生が楽しみにしていた「ふれあいの森」での校外学習です。
虫を見つけたり、遊具で遊んだり、水遊びをしたり、・・・。
”夏”を十分楽しんできました。
0

今日の掲示板

  
  清掃強調週間 3日目。  
  学校がとてもきれいになってきました。下級生もがんばっています。
  さすが、寺尾小の子供たちです。すばらしい!!
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

7月11日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『お掃除がんばり少年隊』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

ある日の・・・休み時間のこと・・・絵文字:笑顔

3人の少年が・・・教室のゴミ箱の周りを自主的に清掃している姿を発見しました。絵文字:笑顔

自分で考えて、みんなのために行動できた少年達!!大志を抱け!!絵文字:キラキラ
0

1学期最後の読み聞かせ


1学期最後の読み聞かせです。
読みかせは、子供たちにとってとても楽しい時間です。
そして、心を落ち着かせ、心を豊かにする時間です。
ご協力いただいている「読み聞かせボランティア」の皆さん、
いつも本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。
0

廃品回収ご協力御礼



過日実施した廃品回収では、大変お世話になりました。
皆様のおかげで、174,842円の収入を得ることができました。
収益金については、学校教育充実のために有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
0

2年生「生活科」・・・寺尾カルタ



2年生の生活科です。
今日は、「寺尾カルタ」を楽しみながら、地域の勉強をしていました。
「寺尾カルタ」は、寺尾地区の伝統行事や史跡などをカルタにまとめたものです。
寺尾小の子供たちは、このカルタが大好きです。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

7月9日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、クラスの様子をお届けします。絵文字:笑顔

7月もGO!!年生がんばっています。絵文字:笑顔



掲示物も仕上がってきました。絵文字:笑顔


夏休みに向かって、残りの日数もがんばりぬきます。絵文字:キラキラ
0

今日の掲示板

   
    今週は、「清掃強調週間」です。学校のすみずみまできれいにします。
    寺尾小のよい子のみなさん、がんばりましょう。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

7月6日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

『次への一歩~活動報告書~』で、委員会やクラブ、部活動などの活動を報告する文章を作成しています。絵文字:笑顔


グループ毎に報告する内容を一生懸命考えました。絵文字:笑顔


活動を振りかえることで次への一歩につながるはずです。絵文字:キラキラ


完成が楽しみです。絵文字:キラキラ
0

今日の3年生

 
 
今日の3時間目、3年生は「みつみねの郷」での校外学習です。
おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえるように、
歌やダンス、そして肩もみをがんばりました。

ご協力いただいた「みつみねの郷」の皆様、ありがとうございました。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

7月5日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、外国語と七夕の様子をお届けします。絵文字:笑顔

『What do you want?』の表現を学びました。絵文字:笑顔

アルファベットの習得に向けて今日も楽しく活動しました。絵文字:笑顔

伝言ゲームでもたくさん正解することができたGO!!年生でした。絵文字:キラキラ


七夕の飾りも綺麗にできました。

0

七夕集会

 
 
今日は、七夕集会です。今日の集会は、3年生が中心になり準備をしてくれました。
集会では、3年生が、ペープサートを使った紙芝居「七夕物語」を見せてくれたり
七夕に関する「寺尾カルタ」を発表したりしました。

また、その後全児童が願い事を短冊に書き、笹に飾りつけました。
そして、最後に「七夕さま」を歌い、会を終えました。

七夕は、日本に昔から伝わる行事の一つです。
寺尾小では、楽しい行事を通し、日本の伝統と文化を児童に伝えていこうと考えています。
0

「フィンランド」からのお客様

 
 
今日は、寺尾小学校に「フィンランド」からのお客様がいらっしゃいました。
寺尾小では、今年度、フィンランドにある「フリーシラ小学校」と交流活動を行います。
日本から遠く離れたフィンランドに友達ができる。素敵なことだと思います。

寺尾から世界へ! 
今後、インターネットを使い、寺尾地区そして栃木市・栃木県のよいところを、
フィンランドに発信していきます。
また、寺尾小とフィンランドの子供たちの英語での交流も予定しています。
寺尾小では、積極的に国際理解教育・外国語教育に取り組みます。
0

2年生・・・今日は、先生のお誕生日!!

 
2年生の教室から、楽しそうな音楽に合わせ、元気な歌声が響きます。
歌の題名は、「だれにだって おたんじょうび」。
今日は、担任の先生の誕生日なのです。
子供たちから、歌と手紙をプレゼントされ、先生も笑顔です。
素直で心優しい2年生。
温かな気持ちで一日のスタートを切ることができました。
0

にっこり GO!GO!GO!!ROCK年生

7月4日(水)今日のGO!GO!GO!!ROCK年生』は、『マット運動~前転~』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

GO!!時間目にマット運動の基本『前転』の学習に挑戦しました。


前転のポイントを意識して、技の上達を目指しました。絵文字:笑顔


友達とアドバイスをし合ったあり、iPadで動きを分析したりして美しい前転に近づいていきました。

体育の授業でも積極的に学び合うGO!!ROCK年生でした。絵文字:キラキラ
0

笑う GO!GO!GO!!ROCK年生

7月3日(火)今日のGO!GO!GO!!ROCK年生』は、『山地防災教育』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

ゲストティーチャーをお招きして、土砂災害の危険性や、森林の大切さを実感しました。絵文字:笑顔

映像資料や模型学習などで理解を深めた子どもたちでした。絵文字:笑顔

寺尾地区は、山と川に囲まれた地域です。土砂災害の危険から身を守り安全に生活できるよう今回の学びを生かしていきましょう。

また、森林を守ることが、土砂災害の防止につながることもできました。寺尾地区の豊かな自然を愛し、未来につなげていきましょう。絵文字:キラキラ
0

お知らせ 姿勢改善週間の結果


6/25~6/29は、姿勢改善週間でした。

この1週間で、授業のあいさつの姿勢、学習時の姿勢、食事中の姿勢を
見て回り、寺尾小でいちばん姿勢が良いクラスを選びました。絵文字:笑顔

今回、姿勢が最も良いクラスに選ばれたのは、
3年1組です絵文字:笑顔 絵文字:良くできました OK

3年生の学習の様子
 
学習時の姿勢はもちろんのこと、授業の始め、終わりのあいさつを、
気をつけの姿勢でビシッとすることができ、大変立派な3年生です。

次の姿勢改善週間まで、3年生のみなさんにはお手本として活躍してもらいます絵文字:笑顔

次の姿勢改善週間は、10月末に実施予定です。
次にいちばんに選ばれるのはどのクラスでしょうか絵文字:笑顔
これからも、姿勢を正して、心も体も健康に生活しましょう


0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

7月2日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『七夕飾り』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

学活の時間に七夕飾りをつくりました。絵文字:笑顔

もうすぐ七夕・・・今年は何をお願いしようかな・・・絵文字:笑顔

みんなで楽しく活動したくさんの飾りを作りました。絵文字:重要七夕集会が楽しみです。絵文字:キラキラ

0

PTA廃品回収

 
 
 本日の廃品回収では、とても暑い中でしたが、
 PTA役員の皆様、 元PTA本部役員の「アクティブフューチャー寺尾」の皆様、
 そして地域の皆様に、大変お世話になりました。
 寺尾小の子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。
0

笑う GO!GO!GO!!年生

6月29日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、学級活動の様子をお届けします。絵文字:笑顔


GO!!年生が運営する四つの会社に分かれて、6月の反省をしました。絵文字:笑顔


それぞれの会社で7月がさらに向上できる月になるよう、一生懸命話し合いました。絵文字:笑顔


『改善』を繰り返し、よりよいクラスにしていきましょう。絵文字:重要


嵐のように過ぎ去った6月でしたね。たくさんの成長を見せてくれたGO!!年生でした。絵文字:笑顔
0

今日の伝言板

   
   今日は、姿勢改善週間の最終日です。
   姿勢のよい人が増えてきたので、とてもうれしく思います。
   寺尾小の児童の皆さん、よくがんばりましたね。
   
   月曜日、一番姿勢のよいクラスを発表します。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

6月28日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、外国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

外国語でアルファベットの学習をしました。絵文字:笑顔



『伝言ゲーム』でひしひそとお題のアルファベットを伝えていきます。絵文字:笑顔


ひそひそひそひそ・・・伝わったかな。絵文字:重要


見事にみんなのひそひそ・・・・・・・を伝え、『PIE(パイ)』の文字が完成しました。絵文字:笑顔

0

4年生 社会・・・警察の仕事

 
今日の4年社会のゲストティーチャーは、寺尾駐在所の警察官の方です。
「地域人たちが安心して暮らせるように、地域の安全を守るために、日々努力している。」
とのお話をお聞きしました。

お忙しいところ、4年生のためにご指導いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

6月27日(水)今日のGO!GO!GO!!&年生』は、マットロードの様子をお届けします。絵文字:笑顔

GO!!6年生のろうかにたくさんのお友達が集まっています。絵文字:笑顔一体!何を見ているのでしょうか・・・


どうやら、マット運動の解析写真と上達パネルを見ていたようです。絵文字:笑顔


もうすぐ、マット運動の学習が始まります。絵文字:重要

イメトレをして、授業に臨もうとしているGO!!6年生でした。絵文字:笑顔
0

1・2年生・・・プール

 
 
今週は、連日の猛暑です。
プールでの体育には、最高の天気です。
低学年が歓声をあげながら、気持ちよさそうに水しぶきをあげていました。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

6月26日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、理科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

農園にカボチャとインゲンマメの観察にいきました。絵文字:笑顔


カボチャがこんなに大きく成長していました。絵文字:笑顔


また、発芽の学習で育てていたインゲンマメが大きくなり、収穫することができました。絵文字:重要


たくさん収穫できたインゲンマメを、農園活動でお世話になっている地域の方におそそわけにいきました。絵文字:笑顔

0

1年生・・・算数「ひき算」

 
1年生の算数は、ひき算に入りました。
みんなの前でやり方を説明する1年生。上手に発表できました。

1年生の皆さん、計算を得意にするには、練習あるのみ。
毎日、少しずつがんばりましょう。
0

学力向上週間・・・4年生

  
4年生教室に、鉛筆の音だけが響きます。
全員が、集中して計算ドリルに取り組んでいるのです。

今週は、「学力向上週間」。全校で取り組みます。
毎日の朝の活動は、すべて”学力向上”の時間です。
その際は、各学級に担任以外の教員も入り、担任と一緒に個別指導にあたります。
得意をさらに得意にし、苦手を少しずつ得意に変えられるように、がんばっていきます。
0

今日の3年生

 
2時間目 算数
2時間目の後半、3年生が外に出てきました。
「長さをはかろう」の勉強のためです。巻尺を使い、10mの長さを測りました。

4時間目 理科
ホウセンカの根の観察です。
ホウセンカを花壇からそっと取り出し、根をいためないように土を水で洗い落とします。
その後、よく観察し、根の特徴を分かりやすく記録していました。

暑い中でしたが、グループで協力しながら、しっかり学習することができました。
0