文字
背景
行間
学校ニュース
本日の授業の様子から 6年生外国語科
本日は、ALTの先生が来校し、授業に参加しています。
「What do you like about Japan?」日本の好きなところ?
外国人の方は、日本の何が好きなんでしょうか?日本独自の文化を表したもの(着物、茶道、温泉、相撲など)を想定して答えていました。
さて、自分はと考えると、、、。子供達もちょっと考え込んでいました。
外国語科の授業ですが、日本のことを考える機会にもなりました。
朝の読み聞かせ
本日の朝の活動は、地域のボランティアの方による読み聞かせです。
各学年の発達段階に合わせて本を選び、子供達が楽しく聴けるように読み方を工夫してくださっています。ありがとうございます。
子供達も、前方に集まって集中して聴いていました。
本を読むことは、人生を豊かにするとともに、学力の向上にもつながります。本が好きな子供達に成長して欲しいと思います。地域のボランティアの皆様いつもありがとうございます!
まちにまった、水泳学習!!
だんだんと気温も上がり、待ちにまった水泳学習の季節がやってきました。
今日は、全学年がプールに入りました。
子どもたちは、プールに入るとテンションが上がりますね!
一人一人が、めあてをもって取り組んでいってほしいですね
陸上の練習 みんなで伸びる!
放課後、校庭での陸上の練習。
ウォームアップと基礎練習の後、最後に時間を設定しての3人リレー。結構きついです。
みなさん、楽しく、頑張って取り組みました。先生も走っています!若い!
「わたしが光る みんなで伸びる」みなさん一人一人違いますが、みんなで成長していきましょう!
昼休みの様子(農園にて)
本日の昼休み。蒸し暑いです。普段は校庭に出て遊んでいる子供達も姿があまり見られません。
何人かは、日陰で遊んでいました。
しかし、学校農園には、子供達の姿。
近づいて見ると、技能員の先生と一緒に、2年生の児童が黒ビニールを敷く手伝いを自主的におこなっていました。ビニールの端に土を積んでいました。ありがとうございます。
そのすぐ側には、2年生が生活科の授業で植えた野菜(きゅうり、プチトマト、トウモロコシ、オクラなど)も元気に成長していました。2年生のみなさんが毎朝、水やりを欠かさなかった結果ですね。成長している野菜を見ると勢いを感じて、とても気持ちいいですね。