文字
背景
行間
学校ニュース
2017年12月の記事一覧
理科室で実験。139
理科室の使い方をマスターし、いよいよ理科室の実験器具を使っての実験が始まりました。
空気をあたためたり冷やしたりしたときの変化は?
安全に気をつけながら実験をしました。
マヨネーズ等の空き容器のご協力ありがとうございました。
変化を見て、「おお-!」と歓声が上がりました。
次回、結果をしっかり考察し、水、金属もあたためたり冷やしたりしていきます。
委員会集会ラスト。138
2学期に行っていた、委員会集会、今回で最後となりました。
発表するよい機会になっただけでなく、他の委員会のよさにも気づくことができました。
トリを飾ったのは運営委員会。
仕事の内容やみんなにお願いしたいことを、自分達の言葉で、メリハリをつけて紹介していたのが印象的でした。
仕上がってきました。137
何度かお伝えしています、マット運動の様子です。
技もパワーアップしていますが、息もぴったりでした!
どこかのグループがパワーアップすると、触発されて、さらにパワーアップしている様子が見ていて微笑ましいです。来週の本番に向けてあとひとがんばり(^^)/
マスコット選出
2020年に東京で開催されるオリンピック。
そのマスコット候補が3つに絞り込まれ、なんと、史上初!
全国の小学生による投票で決められるそうです。
ということで、いつもの討論会のやり方で話し合い、6年1組代表を決めました。
まず、動画などの資料をもとに、それぞれのマスコットにどんな思いや願いがあるのかについて確認します。
その後、3つの中から1つ選び、同じものを選んだ同士でその根拠について確認。
もちろん、必要に応じて、もう一度そのマスコットの特徴や、マスコットの存在意義について確認します。
その後、自分とは異なる意見の友達と議論し合い、お互いの説得を試みたり、自分の考えをより確かなものにしたりします。
最後は、ネームプレートを使って投票。
こうすることで、「棒グラフ」ができていきます。
下校時に行ったので、1票を投じた人からその後、昇降口に向かいました。
さあ、結果やいかに・・・。
そのマスコット候補が3つに絞り込まれ、なんと、史上初!
全国の小学生による投票で決められるそうです。
ということで、いつもの討論会のやり方で話し合い、6年1組代表を決めました。
まず、動画などの資料をもとに、それぞれのマスコットにどんな思いや願いがあるのかについて確認します。
その後、3つの中から1つ選び、同じものを選んだ同士でその根拠について確認。
もちろん、必要に応じて、もう一度そのマスコットの特徴や、マスコットの存在意義について確認します。
その後、自分とは異なる意見の友達と議論し合い、お互いの説得を試みたり、自分の考えをより確かなものにしたりします。
最後は、ネームプレートを使って投票。
こうすることで、「棒グラフ」ができていきます。
下校時に行ったので、1票を投じた人からその後、昇降口に向かいました。
さあ、結果やいかに・・・。
流星群のお知らせ(理科だより)
今日の夜、流星群が楽しめます。
ここからは、国立天文台のホームページから引用させていただく記事と画像を使って、紹介します。
今、見頃なのが、「ふたご座流星群」です。
この記事を今日(13日)に見られなかった人もご安心ください。
14日の夜も流星群の活動が活発で、多くの流星を楽しむことができるとのことです。
あたたかい格好で、よかったら東の空を、見つめてみませんか?
ここからは、国立天文台のホームページから引用させていただく記事と画像を使って、紹介します。
今、見頃なのが、「ふたご座流星群」です。
日本で一番の見頃となるのは、14日の0時過ぎを中心とした数時間だということです。つまり、今日の夜がチャンス、ということになります。
この記事を今日(13日)に見られなかった人もご安心ください。
14日の夜も流星群の活動が活発で、多くの流星を楽しむことができるとのことです。
空の暗い場所で観察すれば、最高1時間あたり40個程度の流星を見ることができるようです。
あたたかい格好で、よかったら東の空を、見つめてみませんか?
いつもどおり
今日はB日課。
少し早めの朝の会ですが、音楽室で歌います。
その後は、あいさつリレー。
「おはようございます! 元気です! 今日は「観」を「術」で表せる日にしたいです」
など、今日の決意が語られ、その決意をみんなで見守ります。
それが、このクラスの「日常」です。
そしてその決意は、授業の中や、
清掃のない日の昼休みに、生かされるのです。
少し早めの朝の会ですが、音楽室で歌います。
その後は、あいさつリレー。
「おはようございます! 元気です! 今日は「観」を「術」で表せる日にしたいです」
など、今日の決意が語られ、その決意をみんなで見守ります。
それが、このクラスの「日常」です。
そしてその決意は、授業の中や、
清掃のない日の昼休みに、生かされるのです。
中学校の説明会
クラス全員で、南中に出かけました。
緊張して開始を待ちました。
校長先生からは、一人ひとりが「輝く」という話をうかがいました。
学習指導の先生からは「ホームラーンタイム」の大切さを、
そして生徒指導の先生からは、「成長」する中学校生活に、という話をうかがうことができました。
生徒会長の話を聞いて、中学校生活に安心できたことと思います。
そして、たくさんの四小の先輩方が、部活の代表として紹介をしてくださり、かっこいい!と感じたことと思います。
最後にみんなで部活動見学。
4か月後をしっかりイメージして、過ごしていきましょう。
緊張して開始を待ちました。
校長先生からは、一人ひとりが「輝く」という話をうかがいました。
学習指導の先生からは「ホームラーンタイム」の大切さを、
そして生徒指導の先生からは、「成長」する中学校生活に、という話をうかがうことができました。
生徒会長の話を聞いて、中学校生活に安心できたことと思います。
そして、たくさんの四小の先輩方が、部活の代表として紹介をしてくださり、かっこいい!と感じたことと思います。
最後にみんなで部活動見学。
4か月後をしっかりイメージして、過ごしていきましょう。
増やす
あいさつで増えるものは、成長、笑顔、自信・・・。
会社のみなさんは、いろいろ考えてくれますね。
あいさつだけではないようです。
テスト前の休み時間も、
成長や笑顔や自信を増やすための努力を、みんなでしているのでしょうね。
それぞれのやり方で・・・。
おみせやさん。136
外国語では、食べ物の学習をしています。
そこで、せっかくなのでおみせやさんごっこをしてみました。
1年生の国語を思い出した子も多かったことでしょう。
でも、4年生はレベルアップ、すべてのやりとりを英語で行いました。
たくさんの友達とすすんでコミュニケーションがとれたかな。
駅伝交歓会。135
真剣な雰囲気を激写。
駅伝交歓会に出る選手の名前が発表されているところです。
4年生も一生懸命練習に取り組み、実力や自信をつけました。
選手として頑張った2人、みんなの期待を追い風にできたかな。おつかれさまでした!