文字
背景
行間
学校ニュース
2016年1月の記事一覧
下都賀地区理科研究発表会に参加!
今日は、雪の降る中、国分寺公民館で、下都賀地区理科研究発表会が行われました。栃木市代表として、栃四小は、6年生7人が参加してきました。研究の題名は、「レインボー麺はいかが?」です。今回は、発表校15校の内、一番最初に発表し、閉会式の講評では、「授業での理科の学習を発展させたことが素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。
あるべき姿
いつも何気なくやっていたことをより意識してみると、「公」の場でのあるべき姿が見えてきます。
算数で学び合いをしているときに、さりげなく行っていますが、学び「合い」なのでお互いの目線をそろえると、学び合っている様子にあたたかさが増します。
1対1でも、向き合えば正対するになりますが、4、5人いてもみんなで正対することができていました。とてもほほえましい姿ですね!!
やる気が表情と姿勢に表れています。
あるべき姿が習慣付けられると、それが自然体になると思うので、すばらしい自然体を目指して頑張っていきましょう!!
算数で学び合いをしているときに、さりげなく行っていますが、学び「合い」なのでお互いの目線をそろえると、学び合っている様子にあたたかさが増します。
1対1でも、向き合えば正対するになりますが、4、5人いてもみんなで正対することができていました。とてもほほえましい姿ですね!!
やる気が表情と姿勢に表れています。
あるべき姿が習慣付けられると、それが自然体になると思うので、すばらしい自然体を目指して頑張っていきましょう!!
清掃班引き継ぎ
今日から5年生が清掃班長となります。先週四小恒例の5年生と6年生で引き継ぎをしました。
下学年の子どもたちがとてもよく清掃をしています。
引き継ぎの時の6年生の感想です。
・わたしは、この四小を感謝をこめてそうじをしたという思いを5年生が受け止めてくれたので
嬉しかったです。これから清掃班長としてAさんに頑張ってほしいと思います。
・清掃してきて感じたことは、みんな一生懸命だけど楽しんで清掃しているようにみえた。
そんな下級生をみて自分でも清掃を楽しもうと思った。
新しい班長さんのもとがんばっていきましょう。
下学年の子どもたちがとてもよく清掃をしています。
引き継ぎの時の6年生の感想です。
・わたしは、この四小を感謝をこめてそうじをしたという思いを5年生が受け止めてくれたので
嬉しかったです。これから清掃班長としてAさんに頑張ってほしいと思います。
・清掃してきて感じたことは、みんな一生懸命だけど楽しんで清掃しているようにみえた。
そんな下級生をみて自分でも清掃を楽しもうと思った。
新しい班長さんのもとがんばっていきましょう。
観
久しぶりに見た雪でしたね。
3学期の保健・連絡会社さんも、毎日ホワイトボードでの呼びかけを頑張っています!
さて、先週は菊地省三先生に「今日のシャワー」を見ていただきましたが、
今日の学活では、3年1組にとって、「今日のシャワーは何のためにあるのか。」
ということについて、1人1人書きました。
ただ行うのではなく、しっかりと目的や意味をもって、
「今日のシャワー」を行うことが大切だと思います。
黒板には、自分らしく、すてきな言葉が並びました。
そして、何よりも3年1組29人全員の言葉が並んだことが嬉しかったです。
みんなで共有して、「今日のシャワー」をやっていきましょう!
「公」の姿
「あこがれの先生」をお迎えする覚悟でのぞんだ一日・・・。
「ほめ言葉」について、しっかり学ぶことができました。
そして「日常」を行うことができました。
温かい「眼」で、見守っていただきながら・・・。
「非日常」を成長のチャンスに!
今日は、菊池先生が四小にいらっしゃいました。
そして、3年1組の「今日のシャワー」を見ていただきました。
短い時間でしたが、すてきな時間でした。みんなの表情もすてきでした。
菊池先生は、ほめ言葉のプロです。
いいことはTTP!
みんなも、人の心を動かせるような「今日のシャワー」を目指そう。
そして、お互いを成長させられるような関係になりたいですね。
おみせやさん。149
国語では、ものの名まえの学習を頑張っています。
「くだもの」のような、まとめてつけた名前。
「りんご」、「みかん」などの、一つ一つの名前。
子どもたちは授業中、一生懸命探しました。
中には、家で自主学習をしてくる子も☆
今日は、おみせやさんごっこをする準備をしました。
頑張って探した、ものの名前をたくさん使って、素敵なお店を開きましょう!
↑こちらは靴屋さん。
↑こちらは洋服、アクセサリー、バッグのお店。
他にもいろいろなお店があります(*^_^*)
次の時間は、お店の品物を作ったり、お店の人とお客さんのやりとりを考え、練習します。
楽しみながら体験することで、実生活につなげていきたいですね。
1月の読み聞かせの様子
木曜日の朝、恒例の「九輪草の会」の方々による読み聞かせの様子です。
今回は、4年生・5年生・6年生を対象に読み聞かせが行われました。
4年生「ぶたのたね」
5年生「いちょうの実」
6年生「ニングルの森」
「九輪草の会」の皆様に、今年度もたくさんの本を紹介していただきました。
ありがとうございました。
児童は、本を読むことが楽しくなった・自分も読み聞かせをしてみたい等、
意欲が高まってきています。
次年度も宜しくお願いします。
今回は、4年生・5年生・6年生を対象に読み聞かせが行われました。
4年生「ぶたのたね」
5年生「いちょうの実」
6年生「ニングルの森」
「九輪草の会」の皆様に、今年度もたくさんの本を紹介していただきました。
ありがとうございました。
児童は、本を読むことが楽しくなった・自分も読み聞かせをしてみたい等、
意欲が高まってきています。
次年度も宜しくお願いします。
どっちが得なの?
すべての弁当が2割引になる西町店と350円より高い弁当はすべて350円になる東町。
450円のさけ弁当がお得になるのは、どっちでしょう?
最初の予想は、圧倒的に西町でした。
さあ、ぢちらが得なのか?学び合いが始まりました。
途中経過です。ずいぶん動きがありましたねえ。
さらに話し合いは続きます。
黒板を使って説明を始めた人たちもいます。
同じ側の意見でも、その考え方は違うようです。
そこをしっかり話し合わないと「自信度」に差ができてしまいますね。
最後に全員の答えが東町に。
最後まで残っていた一人も、多数に流されずにえらかったです。
絶対解を出すために、有意義な話合いができました。
スタンプをペタペタ。148
図工の時間の様子です。
ペタペタと、スタンプ押しを楽しみました。
子どもたちは、2学期にどろどろ絵の具もやったので、とっても手慣れた様子で楽しんでいました(^_^)v
今日できた作品は、早速、中央階段に掲示をしたので、たくさんの人に見てもらえます(*^_^*)
材料の準備、お世話になりました。