文字
背景
行間
学校ニュース
2014年12月の記事一覧
跳び箱
体育での跳び箱の様子です。
オノマトペを使って、跳び箱に取り組んでいます。
跳び箱に向かって走るときは、サァー
ロイター板を踏むときは、タン
跳び箱に手を着くときは、パン
着地は、トン
声を出しながら、跳び箱をするのに抵抗がある人もいますが、徐々に良い変化が出てきています。
オノマトペを使って、跳び箱に取り組んでいます。
跳び箱に向かって走るときは、サァー
ロイター板を踏むときは、タン
跳び箱に手を着くときは、パン
着地は、トン
声を出しながら、跳び箱をするのに抵抗がある人もいますが、徐々に良い変化が出てきています。
勝利のためには・・・
チームでの練習と、協力が必要です。
ただ練習するだけでなく、
チームの中で「対話」を大切にしながら、練習を進めていきます。
最初はなかなかつながらなかったパス練習も、
アドバイスをしながら行うことで、徐々につながるようになってきました。
チームの力を高めるためには、
「話し合う力」って、とても重要なんですね。
ただ練習するだけでなく、
チームの中で「対話」を大切にしながら、練習を進めていきます。
最初はなかなかつながらなかったパス練習も、
アドバイスをしながら行うことで、徐々につながるようになってきました。
チームの力を高めるためには、
「話し合う力」って、とても重要なんですね。
命って・・・
今日は、2学期最後の読み聞かせでした。九輪草の会の方たちの読み聞かせは、子どもたちの目を輝かせてくれます。
今日の本は、「命のおはなし」でした。
命ってなんだろう?
と考えさせられるお話でした。
命=時間
お話の最後に出てきた言葉です。
命をどう使うかをこれから、より一層考えなければなりません。
今日の本は、「命のおはなし」でした。
命ってなんだろう?
と考えさせられるお話でした。
命=時間
お話の最後に出てきた言葉です。
命をどう使うかをこれから、より一層考えなければなりません。
学習相談教室から
国語の学習では、200字程度の文章を読む練習をしています。
ひとりひとりで練習して最後には、上級生に聴いてもらいます。上級生は、下学年の人に感想やアドバイスをします。お互いとっても楽しそうです。
ひとりひとりで練習して最後には、上級生に聴いてもらいます。上級生は、下学年の人に感想やアドバイスをします。お互いとっても楽しそうです。
学級憲法はいつまで・・・
みんなで考えた17条の学級憲法。
いつまで守るべきなのか、という話が出ました。
そこで、みんなで話し合いました。
多かった意見は「一生守るべき」というものでした。
「公」という考え方や「人のために生きる」という考え方は、社会に出てからも通用するから
世の中で生きていくためには、コミュニケーションが必要であり、そのための憲法になっているから
といった理由が出されました。
では、ずっと覚えていられるの?
本当に一生守れるの?
と聞きました。
再び話し合いました。
ずっと自分の心の中に入れておけばよい
今のうちに体にしみこませて、「当たり前」にしておく
という意見が出されました。
小学校生活は一人の人間の成長においては一通加点に過ぎません。
そのすべてを覚えておく必要は、ないと思います。
でも・・・
みんなで話し合ったこと
その中から出てきた共通の目標
それが、ずっと心の中に生きていたら、すごいことだなあと、思いました。
いつまで守るべきなのか、という話が出ました。
そこで、みんなで話し合いました。
多かった意見は「一生守るべき」というものでした。
「公」という考え方や「人のために生きる」という考え方は、社会に出てからも通用するから
世の中で生きていくためには、コミュニケーションが必要であり、そのための憲法になっているから
といった理由が出されました。
では、ずっと覚えていられるの?
本当に一生守れるの?
と聞きました。
再び話し合いました。
ずっと自分の心の中に入れておけばよい
今のうちに体にしみこませて、「当たり前」にしておく
という意見が出されました。
小学校生活は一人の人間の成長においては一通加点に過ぎません。
そのすべてを覚えておく必要は、ないと思います。
でも・・・
みんなで話し合ったこと
その中から出てきた共通の目標
それが、ずっと心の中に生きていたら、すごいことだなあと、思いました。