学校ニュース

2015年11月の記事一覧

今度は自分の力で。121


昨日はおうちの方の力をかりて行ったおもちゃ作り。
今日は、自分たちだけでおもちゃ作りをしました。





昨日おうちの方に手伝っていただいたことを生かしたり、友達に聞いて作ってみたり。
夢中になって取り組んだ一時間でした。

「先生、遊んでみて。」と、おもちゃを貸してくれる子もいました。
迷路に落とし穴があったり、的入れの得点が5000点だったり。
お先に楽しく遊ばせていただきました。笑

来週はぜひ、みんなで遊んでみましょう♪


昨日の一コマ。

外国語の授業がありました。



ダンスで熱くなり。





ブラックボックスで、やる子も見る子も楽しんだり。

フルーツについて、みんなで元気に学ぶことができました。

授業参観?参加?120


授業参観、懇談会ではお世話になりました。
タイトルのように、授業参観というよりも、「授業参加」が近いかな、という内容でしたが。
保護者のみなさんのおかげで、子どもたちは生き生きと活動していました。ありがとうございました。
素敵なおもちゃができました。































続きを作り、みんなで遊ぶのがとっても楽しみです(*^_^*)

跳び箱

 昨日の授業参観で行った跳び箱の続きを、今日の体育で行いました。
保護者の前では恥ずかしくて言えなかったオノマトペを大きな声で言っていました。
 
 
できない段をクリアするためにiPadを使って、自分の動きを見直しました。
客観的に自分の動きを見ることで、跳ぶときに意識をして取り組むことができます。
さらに、オノマトペをしっかり使って、チャレンジしているうちに・・・
 
今まで跳べなかった段が跳べるようになった児童が8人いました。

これからも、「みんなができる」ように、体育で「学び合い」をしていきたいですね。

勝負!

授業参観では国語「大造じいさんとガン」でディベートを行いました。
論題は「大造じいさんと残雪、勝ったのは残雪である」
自分の考える二手に分かれての、激論が交わされました。

ディベートで大切なのは、相手を言い負かすことではなく、相手も審判も「味方」にするための「説得」を行うことです。
そのためには、たくさんの証拠が必要です。

だから・・・

「作戦タイム」はとても重要な時間となります。
 
 
みんなの熱心さが伝わってきました。


悩んでも、何とか答えを見つけようとがんばりました。


もちろん、審判も真剣でした。


そして・・・

戦いの後には、「シャワー」が待っていました。
 

たくさんの家の人たちの前、という「非日常」の空間で、しっかりと「日常」を伝えることができました。

食べ物のひみつを教えます


非日常が続きます。
今日も、成長のチャンスにしよう。

国語の授業では、「食べ物のひみつを教えます」
を学習しています。

今日は、その中でも、「相手」を意識して
どう伝えればよいか、表現について考えました。


調べたことを、図や絵にして表現したり、

 


友達とチェックし合ったりしました。

しっかりグループの中で発表できたかな?
今日学んだことは、次に生かそう!