学校ニュース

2017年11月の記事一覧

マット運動


体育のマット運動の様子です。
体育なのに、iPad…?
 

自分が体をどう使っているのかを動画に撮り、確認していました。


友達と「この時の手の位置は…」「頭の着くところは…」と
一緒に客観視できて便利なようです。

励まし合ったりアドバイスし合ったりしながら
あたたかい雰囲気の体育でした。

こちらは帰りの会の様子。
ホームラーン会社さんが先週たくさん学習してきた友達を
表彰してくれていました。

会社活動、活発になってきています。

新メンバー


3年1組に新しい仲間がやってきました。
ミドリガメの赤ちゃんです。


全員で名前を考えて、選びました。
どの名前もすてきな思いが込められていて、感動しました。


名前は「ひまわり」になりました。
ひまわりのように、明るくみんなを幸せにできるようになってほしいとの気持ちが詰まっているそうです。

大切に世話をして、一緒に成長していきたいですね。

THE 交流給食

 先週は6年生と、今週は4年生と交流給食です!

いつもと違った雰囲気で「いただきます」をして、みんなで楽しく食べました!

 
今日はおかわりに行った人が多かったような…
いつもとは違う環境が食欲増進につながったのかもしれないですね!!
たくさん食べることは、エネルギーになるのでいいことですね!


これぞ交流給食!
楽しいひとときでした!

これで「どーだ」

 
パソコン室で11月の「学級力」について、話し合いました。
グラフを見ながら、具体的な方策を考えます。

で、その取り組み方ですが、

これまでは、「P→D→C→A」というサイクルで考えてきました。

しかし、今回からは、

「D-OODA(ドゥーダ)」というサイクルで考えることにしました。
この方が、みんなで同じ理想(目標)をもちながら、そこに向かう行動は、一人ひとりの判断に委ねられるので、機動力があるのです。

これで「どーだ(DOODA)!」というわけです。

どんな「方向付け」をし、どんな「決心」をして前に進むのか・・・。
 

今後が楽しみです。