学校ニュース

2017年4月の記事一覧

バランスって大事

 もうすぐ宿泊学習です。
とちぎ海浜自然の家での食事は、バイキング形式になっています。
そこで、今日はバイキングでの食事で大切なことについて学びました。

まず最初に先生がバイキングで食べるものを取ってみました。

すると、
 「茶色いものばっかり!!」
 「野菜を全然食べていない!!」
 「油を使ったものばかり!!」
 「バランスが悪い!!」
とみんなから指摘が・・・

なので、先生みたいにならないように、みんなが大切にするべきことを学びました。
 
バランスの良い食事、食べる上でのマナーなど改めて再確認できました(もちろん担任も)!!

みんなで学んだあとは、
 
 

おいしくバイキング給食を食べました!
学んだことをしっかり生かして、食べることができました!

宿泊学習が楽しみですね!!

図書。13


4年生になって初めて図書の本を借りにいきました。



読書ノートで、今までと変わったところがあったので、教えてもらいました。
読書の記録の様式が変わりました。

そして本を借りました。



四小文庫は、決められた8冊のほかに、このコーナーから2冊選んで読むことになります。
早速選んでいました。



たくさんの素敵な本と出会えるといいです。

今年も「『吾一』五一全力」で

話合いの進め方ですが、昨年度の6年生も行っていた方法を取り入れています。

「吾一」…「路傍の石」の主人公にあやかり、まずは「われ一人」でしっかり考える。


「五一」…できるたけ5人以上の人と、一対一で話をし、意見交換をする。


「全力」…話合いの輪をみんなに広げていき、最後に自分自身の「力」とする。


今年もこれでいきます!

「見る」から「観る」へ


昨日に引き続き、今日も生きものを観察に行きました。
今日は3年生になっての新アイテム「虫眼鏡」を持って観察です。

昨日見つけたアリも、見え方が違いました。
「うわあ~…」と新しい発見を喜ぶ姿も。
 

昨日は見つからなかったテントウムシ。
昨年お世話になった農園で発見しました。
 

模様は本当にまん丸なのかな?目はどうなっているかな?
ただ見るだけではなく、疑問をもってよく観ます。


疑問がだんだん出てきたので、それを意識してまた次回。
虫眼鏡は自分の目の近くで使うといいことを生かして再挑戦です。