学校ニュース

2018年9月の記事一覧

いつもの姿

  今日は、理科の研究授業がありました。
すごかったのは、ホームラーンからで、
  

とじこめた空気や水について事前に調べてきた人がいました。
この意欲が授業でもあふれていました。

まず昼休みのうちに実験を始めている興味関心がすごかったです!
そして、
 
 

みんなで協力して、楽しんで学ぶ姿は、素晴らしかったです!

素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!

5年生を中心に

 21日(金)は、あいにくの雨。6年生は修学旅行で学校にいません。四小タイムや昼休みは、5年生を中心に、なかよし班で活動したり、学び合い教室を行ったりしていました。

 

ハッピー子育て講座(家庭教育学級)

 9月14日(金)に教育委員会、生涯学習課主催のハッピー子育て講座(家庭教育学級)が、14時より、1時間、栃四小、会議室で行われました。
 市消費生活センター、消費生活相談員の先生をお招きし、「最近のネットトラブルと対処法」について、講話いただきました。
 子供を取り巻くネット環境は、オンラインゲームも含め、益々、複雑化しています。そんな中で、様々なトラブルが発生しています。そのトラブルから、子どもたちを守るには、「保護者が、『適切に制限を加える』ことである」というお話をいただきました。見守り、子どもの約束(制限)はもちろん、フィルタリング、レーティングを行うことが重要であるということでした。大変勉強になりました。
☆参加した保護者の方の声
・子どもへの規制もしっかりしていきたいと思いました。自分自身のネット利用も今後、気を付けていかねばととても感じました。
・SNSやインターネットで「規制をかける」ことは、かわいそうではなく「守ってあげる」という意識をもつことが、心に響きました。
 

修学旅行④

修学旅行も終わりに近づいています。
子どもたちの終わりたくない!の気持ちが伝わったのか?
まさかの大渋滞……。
でも、みんな元気でです。
仲良くおしゃべりタイム。みんな仲良しです。

雨ニモマケズ

さ  今日は雨ですが、雨の日ならではの遊びをなかよし班でしました。
 
いす取りゲームです。

普段はやらない遊びです。
そして、優しい光景も!
同じイスに座ってしまったら、ジャンケンで譲っていました。

昼休みは、

学び合い教室です。
100点を目指して、4年生も学びに行ってました。

そして、理科の授業では、
 

みんなで力を合わせて、課題解決に向けてスタートしました。
来週の火曜日が楽しみです!

楽しみは、月曜日にも、

十五夜です!
満月を見て楽しみましょう!