学校ニュース

2018年3月の記事一覧

誰のために

  卒業式の練習が本格的にスタートしました!
 
本番に向けて、準備はいくらやっても足りないくらいです!
そのことについては、6年生を送る会でも経験しました!

卒業式も6年生のために、プロとしてやっているのだと思います!

授業でも、
 

もちろん自分のためには学びますが、その先を行っています!


人のためにも学んでいました!
結局は、人のためにしたことが、巡り巡って自分のためにもなるということですね!

残り11日。
自分のためにも、人のためにも、動ける人でありたいですね!

6年生に「してもらった」日

 
「質問タイム」で、自分たちの成長について再確認し、体育館に向かいました。
そして、それぞれのクラスから、「想い」を届けてもらいました。

 
はっきり分かりました。
6年生に自分たちで「なった」のではなく、支えてくれる人や、応援してくれる人、そして、あこがれてくれる人のおかげで、6年生に「してもらった」のです。

 
そして、感動を胸に、その後は卒業制作に突入しました。
一人ひとりが「四文字」に想いをのせます。


まだまだ
ずっと
「成長」していきます!

思い

 延期になっていた「6年生を送る会」


 本日、行われました。

「6年生に思いを届けたい」-在校生のそんな思いがよく出ていた出し物
 


 きちんと伝わってよかったね。6年生からも「思い」が反ってきました。


 後、10日あまりで巣立っていく26名に向けての力強いメッセージ。

「これまで本当にありがとう!
   中学でもがんばって!!
 大変なことあっても応援している人がいることをいつまでも忘れずに」

縁の下の力持ちに

 待ちに待った6年生を送る会です。
最初の予定より内容は少し変更になりましたが、気持ちを伝えることは変わりません。
 
6年生の入場から各学年の発表の前にちょっと余興を

場を盛り上げて、みんなからの気持ちを伝える準備が整いました。

 
 
みんなの思いを感じて、とてもあたたかい気持ちになりました!

もちろん5年生もです!
 
 
途中でしっかり思いも伝えていましたね!
 

みんなの想い届いたかな?

心があたたまるすばらしい会になったと思います!
6年生からのバトンをしっかり受け取って、前へ進んでいきましょう!!

そろえる


学年閉鎖も解除され、
今日は久しぶりに全員そろいました。
みんなで学べるってうれしいものですね。

6年生を送る会では歌のプレゼントをしました。
3年生が選んだのは「やってみよう」という歌です。
何事にもチャレンジしてほしい、あきらめない気持ちを
もち続けてほしいというメッセージがこもっています。



全員そろって体育館で歌うのは今日が初めてで
歌と音楽が少しそろわないところもありました。

でも、6年生へ気持ちを伝えようとする熱い思いは
しっかりがっちりそろっていました