学校ニュース

2017年12月の記事一覧

いつもどおり

今日はB日課。

 
少し早めの朝の会ですが、音楽室で歌います。

 
その後は、あいさつリレー。
「おはようございます! 元気です! 今日は「観」を「術」で表せる日にしたいです」
など、今日の決意が語られ、その決意をみんなで見守ります。

それが、このクラスの「日常」です。

 
そしてその決意は、授業の中や、

 
清掃のない日の昼休みに、生かされるのです。

中学校の説明会

クラス全員で、南中に出かけました。

 
緊張して開始を待ちました。
校長先生からは、一人ひとりが「輝く」という話をうかがいました。
 
 
学習指導の先生からは「ホームラーンタイム」の大切さを、
そして生徒指導の先生からは、「成長」する中学校生活に、という話をうかがうことができました。

 
生徒会長の話を聞いて、中学校生活に安心できたことと思います。
そして、たくさんの四小の先輩方が、部活の代表として紹介をしてくださり、かっこいい!と感じたことと思います。

 
最後にみんなで部活動見学。
4か月後をしっかりイメージして、過ごしていきましょう。

増やす


あいさつで増えるものは、成長、笑顔、自信・・・。
会社のみなさんは、いろいろ考えてくれますね。

あいさつだけではないようです。

テスト前の休み時間も、
 
成長や笑顔や自信を増やすための努力を、みんなでしているのでしょうね。


それぞれのやり方で・・・。

おみせやさん。136


外国語では、食べ物の学習をしています。
そこで、せっかくなのでおみせやさんごっこをしてみました。

1年生の国語を思い出した子も多かったことでしょう。
でも、4年生はレベルアップ、すべてのやりとりを英語で行いました。



たくさんの友達とすすんでコミュニケーションがとれたかな。

駅伝交歓会。135


真剣な雰囲気を激写。



駅伝交歓会に出る選手の名前が発表されているところです。
4年生も一生懸命練習に取り組み、実力や自信をつけました。
選手として頑張った2人、みんなの期待を追い風にできたかな。おつかれさまでした!