学校ニュース

2017年3月の記事一覧

自分にできることは何か

今日は、卒業式練習が最後でした。
 
自分たちで卒業式を創るつもりで頑張ろう。

さて、今日の休み時間にチラシを作っている人たちが・・・

「高齢者の方にとって住みやすい栃木市にするために」の
総合で学んでいたグループのメンバーです。

学んだことを生かして、自分たちにできることはなにか考え、
身近な人たちに見てもらいたいとチラシを作っていました。

自分にできることは何かを考え、行動にできるってすごいなと思います。

お別れの準備

教室の掲示物を外し始めました。


そこで毎日を送る「ひと」はもちろん、


さまざまな「もの」によって、このクラスは守られ、


そして成り立っていたんだなあ、と改めて感じます。

水のゆくえ

今日はB日課!意識するだけでなく、
早く行動し、時間を大切にすることもできるようになってきました。

今日の理科では、
水はあたためなくても蒸発するのか・・・
予想を立てて、

実験スタート!


ペットボトルにふたをすると、こんなに水滴が付いているけれど・・・


何もしなくても水は蒸発していくのかなあ?
2日後の結果が楽しみですね。

残り5日

今日は、卒業式予行がありました。

その後、6年生向けの表彰が行われました。
 
学校を引っ張ってくれた善い行いに対して


健康づくりや体力づくりで、努力し続けてくれたことに対して

 

 
運動での数多くのがんばりに対して


そして、学級全員が、「さわやか」であったことに対して・・・。


教室では、「最後の5日間」に対する覚悟で黒板を白く埋め尽くしました。

覚悟を現実のものにするため、残りわずかですが、もう一踏ん張り!