文字
背景
行間
学校ニュース
2016年10月の記事一覧
楽しみな…
楽しみだった夕食の時間です。
バイキングで注意することを月曜日に勉強したのですが、生かせたかな?
自分でバランスのよい食事をとること難しさを感じた夕食になりました!
バイキングで注意することを月曜日に勉強したのですが、生かせたかな?
自分でバランスのよい食事をとること難しさを感じた夕食になりました!
くじらぐも音読発表会☆1年☆
国語の「くじらぐも」では、好きな場面に分かれて、音読発表会をしました。
各グループで役割分担をして、個性あふれる発表会になりました。身振りや今まで想像してきたセリフを入れたりと工夫していました。発表を聞いたあとは、感想も交流し合い、楽しいひとときが過ごせました。
算数では、「たしざん」の問題づくりをしました。絵を見て、たしざんに必要な言葉を使って、文章に表せるようになりました。各自がホワイトボードに書いて、交流しました。
式に表すと、今まで習っていないたしざんを発見。いよいよくり上がりのたし算を学習します。計算カードで訓練した計算力が生きてきますね。
2組はというと。
くじらぐもに飛び乗りたいなあ。
どこでやる?
校庭!
ということで、このように。
みんなで手をつないでジャンプしました。
「天までとどけ、一、二、三!!」
あれ、全員ではない?
いました。くじらぐも役だそうで、帽子を白にしていました。
「もっとたかく、もっとたかく。」
くじらぐもはこっちだからここでやろう!
もっとみんなのちからをあわせなきゃ!
などと自然に話し合っていて微笑ましかったです。
各グループで役割分担をして、個性あふれる発表会になりました。身振りや今まで想像してきたセリフを入れたりと工夫していました。発表を聞いたあとは、感想も交流し合い、楽しいひとときが過ごせました。
算数では、「たしざん」の問題づくりをしました。絵を見て、たしざんに必要な言葉を使って、文章に表せるようになりました。各自がホワイトボードに書いて、交流しました。
式に表すと、今まで習っていないたしざんを発見。いよいよくり上がりのたし算を学習します。計算カードで訓練した計算力が生きてきますね。
2組はというと。
くじらぐもに飛び乗りたいなあ。
どこでやる?
校庭!
ということで、このように。
みんなで手をつないでジャンプしました。
「天までとどけ、一、二、三!!」
あれ、全員ではない?
いました。くじらぐも役だそうで、帽子を白にしていました。
「もっとたかく、もっとたかく。」
くじらぐもはこっちだからここでやろう!
もっとみんなのちからをあわせなきゃ!
などと自然に話し合っていて微笑ましかったです。
塩できました!
かまどに火をつけて、土鍋に海水を入れて、始まりました。
火力を維持することが大変です。
スプーンでこすって塩を落とします。
水分がなくなったら、完全に塩を取ります。
みんなで分けて完成です!!
最後にみんなで焼き芋も食べて、満足です!
火力を維持することが大変です。
スプーンでこすって塩を落とします。
水分がなくなったら、完全に塩を取ります。
みんなで分けて完成です!!
最後にみんなで焼き芋も食べて、満足です!
おれたミラー
道徳で「おれたミラー」という話を読みました。
失敗してしまったときは、どうしたらいいのだろう?
大人になっても考えなければならない大切な勉強です。
じっくり一人で考える事の多い道徳の時間。
話を読んだ後、全員がもやもやした気持ちになっていました。
「謝ったほうがよい」というのが共通意見です。
「謝っても許してくれないかも」「どんな風に言ったらいいのかな」
今日は友達とたくさん意見を交わし合いながら、考えを深めていきました。
考えがまとまってきたら黒板に書きました。
全員で共有して、「クラスとしての失敗したときの正しい姿」を捉えることができました。
嬉しい成長の証!
4年生は、今日、初めて理科室デビューをしました!
使い方やマナーを学んで、授業がスタート。
骨のつくりやはたらきについて学びました。
授業中、とても成長を感じたのは、
iPadの位置。どの班も、自分だけでなく友達も見られるように工夫していました。
相手を意識して、「みんなで学習しよう」とする意識がiPadの向きに表れていて、
成長を感じました。
こんな風に、みんなで学習できると、楽しく、深い学びができますね。