学校ニュース

2016年10月の記事一覧

大鍋力うどん

  2日目の午前中は、みんなで協力、大鍋力うどん作りです!

作り方、手順を聞いて、スタート!

 
慣れた手つき?不慣れな手つき?で材料を切り、

 
切った材料を鍋に入れ、味を整えたら、

 
完成です!!

どの班が一番美味しくできたか、比べました。

結果は………

どこもうまい!!!




全部の班のうどんを食べて、完食です!!
すばらしい!

本の魅力にふれた読書集会

 10月26日(水)・りんごの会の青木先生、坂田先生をお招きし、読書集会を開きました。
紹介していただいた本は、
「しゃっくりがいこつ」・・・(らんか社)
「ほねほねたんけんたい」・・・(アリス館)
「ふゆめがっしょうだん」・・・(福音館書店)
「とべバッタ」・・・(偕成社)
「二人のイーダ」・・・(講談社)
の5冊です。
みんな、とても熱心に聞いていました。楽しく、分かりやすく紹介していただきとても楽しい時間が過ごせました。
 
 

今回は、4年生の図書委員(4人)が司会をしました。
 

次に、6年生の感想を紹介します。
☆青木先生、坂田先生は、声の強弱や表現力、本の良さを読み方で伝えていました。
これから朗読や音読する時は、頭に入れながら工夫して読んでいきたいと思いました。
 
 よく聞いて、紹介していただいた本の内容をしっかりうけとめて、考えていたことが分かります。

青木先生、坂田先生、ありがとうございました絵文字:キラキラ

朝の会

  とても気持ちのいい朝です!

清々しい空の下で朝の会を行いました!

まずは、海に向かってあいさつリレー
波の音に負けない声であいさつしていました。

そのあとは、質問タイムです!
 
主役は、自分のめあてをしっかりもって、みんなで達成できるように努めると言いました。
質問タイムも非日常の中でできて、気持ちが良かったです!



今日も元気に活動しましょう!

非日常での日常

  帰りの会ならぬ夕べの集いです。
海浜自然の家でも、ほめ言葉のシャワーを行いました。
 
普段は感じられないようなところまで、観察し、ほめ言葉をかけていました。
非日常の場でも、シャワーができるのは、日頃の積み重ねが表れていると思いました。

最後に活動班ごとに振り返りをしました。
 
 
今日、良かったところもあれば、改善すべきところもあったと思います。

毎日、成長曲線を加速できるように、自分たちを俯瞰していきましょう!!

傾聴

今日、アクティブ会社からの掲示板には、「傾聴」というキーワードが書かれていました。


朗読をしに来てくださった「りんごの会」の方の話や


栄養のバランスを考えた献立について話してくださった先生の話に


しっかり傾聴できたかな?