学校ニュース

2016年3月の記事一覧

ゆめのまち。191


ゆめのまちさんちょうめの作品を並べて、みんなで遊びました。









みんなのおうちにお邪魔しにいくと。
おうちを案内してくれたり、遊んでいいるうちに、新しい発想がひらめき、「ここは○○なんだよ!」と教えてくれたりしました。

いろいろな友達のおうちに行けたかな。
とっても楽しかったね(*^_^*)

明日は卒業式です!
そして、1年生として過ごす日々もあとわずか…。

総合の学習を生かして

 
3年生残り5日。成長のために時間を使っていきましょう!!

そのためには、今日の朝の黒板「なぜうそをついてはいけない?」を考え、
 
自分に正直に生きていきたいですね。今日も、すてきなテーマでした。

さて、社会では「昔から伝わる行事」について調べて新聞作りをしています。
 
総合で調べてくれた「イベントチーム」の資料がとても役に立っていて、
活用させてもらっています!
総合で学習したことが、社会の授業でも生かされています。

卒業式予行。190


卒業式まであと2日の今日は、卒業式の予行練習でした。
6年生とは、本当にたくさんの思い出がある1年生。
卒業式では、6年生の晴れの舞台をしっかり見届けましょう。





残り2日、6年生とさらに思い出を作れるといいですね。

集中。189


国語では、だってだってのおばあさんで、おばあさんの気持ちを読み取りました。
その際に、教科書から書き抜いたり、教科書の文から想像したりしたのですが。



みんなが集中し、聞こえるのは、鉛筆の音だけでした。
その後は、意見交換をしたので、活気のある教室となりましたが、集中している姿はとても素敵でした。

図工図工。188


図工のゆめのまちさんちょうめを頑張っています。
「こんな家にしたい」というアイディアが素晴らしいです。
なるべくテープを使わず、のりやボンドを使うようにしています。



動きという面でもおもしろく、このようにエレベーターを作ったり、はしごを作ったり、滑り台を作ったり。
みんなで遊ぶのが楽しみですね。

あたたかい気持ち

 
気持ちは、姿勢にも言葉にも表れます。言葉に「自信」をもって言えるようになりたいね!

朝の黒板で、「姿勢をピーンとすると」ということについて考えてから
卒業式の練習に臨んでいました。
 

さて、最近、他学年から嬉しいプレゼントが届いています。
 
5年生の授業を見学させてもらって書いたメモや感想の紙に、
付箋紙でメッセージが届きました。


2年生からは、おもちゃ作りのアドバイスをしたときのお礼がびっしり。


6年生からは、すてきな言葉が書かれたカレンダーのプレゼント。

自分たちのクラスだけでなく、他学年からもあたたかい気持ちをいただいて、
成長させてもらっています。ありがとう!!

試練の十番勝負

「菊池学級」にあやかり、進級を控えた5年生は、「試練の十番勝負」に挑み始めました。

「自主学習ノートへのまとめ」あるいは「白い黒板をつくる」ことで挑みます。


前回の「一人も見捨てないとはどういうことか」に引き続き、今回のお題は、
「5年1組を漢字一文字、四字熟語で表すと」というものです。


四字熟語には、自作のものもあり、なるほどよく考えているなあ、という感じがします。
そして、漢字一文字に込められた、一人ひとりの「想い」こそ、大切なのだと思います。
「成」とか「協」という字が多いかなあ・・・。

さらに上を目指し、すてきな6年生になるために、まだまだ勝負は続きます。

お礼参り 2年生

生活科で、感謝の気持ちを伝える学習をしています。

子どもたちが真っ先にお礼に行ったのは6年生と3年生。
2学期に動くおもちゃ作りでたくさんたくさんお世話になりました。

 
心を込めて書いたメッセージカードを渡しました。
感謝の気持ちがきちんと伝わるといいですね。

エコ絵画コンクール 2年生

ブリジストン子どもエコ絵画コンクールに出品した作品が帰ってきました!

出品者全員に、自分の作品がステッカーになった参加賞。
入賞者には、さらに自分の作品がエコバックになって絵文字:笑顔
 

一生懸命描いた絵がこんな素敵な賞になって帰ってくるなんて
本当にうれしいですね。

自然は急がない

今日は山本有三の言葉を考えました。
自然は命令しない 自然は急がない
だが 一秒たりともなまけていない

この言葉は、九輪草の会の方から6年生に送られた言葉です。

まず、みんなで言葉の言っていることについて学び合いました。

さすが、6年生。
最後には自分の言葉でまとめることができました。

ファンタジーが始まる

 国語では、先週に引き続き、「初雪のふる日」を学習しています。
今日は、物語のどの部分からファンタジーな世界が始まっているのかについて考えました。
 
1人1人が意見を書き出して、話合い開始!!

 
自分とは意見が違う人や同じ意見をもっている人に、「なぜ」そう考えたのかを聞いていました。

 
身振り手振りで一生懸命説明したり、大勢で集まって、対話をしたりと個人個人がそれぞれの「話合い」をしていました。


動き回って話合いをした結果、5つの意見に絞られました。
まさに、「納得解」として、みんなが一つの正解を求めるわけではなく、みんながうなづける答えになりました。

成長する力

 
3年生残り7日。
「学び合う時間をふやそう」という言葉が自分たちから出るって、
すてきだなと思います。

最近、自分たちの力で、成長しようとする雰囲気が出てきているなと感じます。

朝の黒板
「どうしてメリハリをつけるのか。」
 

朝の会には、いいこと発見会社さんからのお手紙シャワー


そして、自主学習(時間の大切さ)


まだ時間の使い方や友達との関わり方に課題はあるかもしれませんが、
それを自分たちで、よくしていこう!と能動的に活動できることが素晴らしいと思います。

卒業式に向けて

卒業式予行を控えて、先生方にも手伝っていただき、会場づくりを始めました。

 
今日の目標は、レッドカーペットを敷くことと、赤白幕を張ること、そして看板の準備です。

 
それぞれの担当の仕事を責任をもって行い、終わった人から他の仕事の手伝いに。

 
ごみ1つないように確認する姿は、「どんな卒業式にしたいか」という心の表れでしょう。


校長先生にも手伝っていただきました。

なんだかみんな楽しそう。どうしてかな?

先生方、お世話になりました。

言葉で成長

 
3年生も残り8日です。
時間を大切に、そして自分たちの成長のために、時間を使いましょう!

朝の黒板のテーマは「なぜ今日のシャワーをやるのか」でした。
 

 
全ての活動は、必ず意味があって行っているんですね。
それを意識してできることは、必ず成長につながると思います。

そして、ケンカなくします会社さんからは、最近こんなホワイトボードとお知らせが。
 
どんなプラス言葉を使えばよいか、具体的に場面ごとに書いて示しています。

成長のために、たくさん言葉をかけあっている子どもたち。
プラスの言葉を増やして、クラスによい雰囲気を作っていこう!

かたち。187


さんかくやしかくについて学習をしています。



ストローを使って、さんかくやしかくを作ります。
辺や角という名前は、1年生ではまだ出てこないけれど、、、。
三角形を作るには、ストローが3本。
四角形を作るには、ストローが4本必要だということ、みんなはよく理解できていました♪

3.11。


給食の時間の終わりごろに、放送委員に、校内放送で曲を流してもらいました。


3.11。という曲です。

 
早めに給食を食べ終わったみんなで、歌詞に目を通しながら、耳を傾けました。


今日という日を再確認して、
「命」や「生きる」ということについて、
改めて考えられるといいですね。

ファンタジー

 国語で初雪のふる日を学んでいますが、今日は並び替えクイズを行いました。


4つの挿絵を見て、出てきた順番に並び替えました。
ただ並び替えるだけではなく、しっかりと根拠も考えました。

 
意見を交換するようすも、とてもさまになってきました。
お互いに体を近づけて考えている人や大勢で集まって、意見を伝え合っている人たちもいて、いろいろな人と話し、いろいろな意見と出会うことができるようになりました。


音読をよくしていたからこそ、物語の内容が理解でき、挿絵を見て、ストーリーを語ることができるのだと思いました。

 最後に、算数でのことです。

学び合いの時間が終わった後でも、相手が納得できるように伝え合っている様子です。
自然と「みんなが分かる」ように取り組める心がとてもすばらしいと思いました。

最後の外国語活動

 
東日本大震災のことを、忘れずに・・・
自分たちが生きていることに感謝して、1人1人が成長し、すてきなクラスを作り、
毎日一生懸命生きていくことが、今の自分たちにできることだと思います。

さて、今日は3年生最後の外国語活動がありました。

英語の歌も、たくさん覚えて、体を動かしながら楽しむことができましたね。

カルタゲームも、


 
朝の黒板に書いたこと(なぜ、マイナス言葉を使ってはいけないの?)
を意識して取り組むことができました!

外国語を楽しむことはもちろん、ゲームなど友達と関わって行う活動が多く、
コミュニケーション力を成長させる場にもなっていたと思います。