文字
背景
行間
学校ニュース
2015年12月の記事一覧
終業式。144
長いようで短かった2学期も、この日で最後となりました。
2学期にはたくさんのことがありました。
遠足やピーテー祭、児童集会などの楽しい行事。
新しいことを学んだ毎日の学習。
辛いことを乗り越えて、また一段と成長した、持久走大会。
友達と遊んだ、毎日の生活。
いろいろな経験を経て、子どもたちの成長を身近で見守ることができて、嬉しく思いました。
終業式は、そんな2学期をゆっくり振り返る、大切な式です。
代表の子が、2学期の思い出を、全校児童の前で話しました。
堂々と話すことができました。
一足先に、教室でも予行練習をしていました。
暖かい拍手が響きわたりました。
式が終わり、教室に帰ってから、写真で2学期を振り返ったり、学びの姿を渡したりしました。
2学期も大変お世話になりました。
3学期もよろしくお願いいたします。
よいお年をお過ごし下さい(*^_^*)
お楽しみ会。143
メリークリスマスイブ!
2学期の勉強に行事、毎日の生活、よく頑張りました!
ということで、お楽しみ会を行いました。
今回は、子どもたちの意見が一番多かった、お笑いになりました。
黒板があっという間に、ど派手に変身!
1組目は、かわいいダンスをしたり、オリジナルのネタを披露したりしていました。
2組目は、パントマイム。機転を利かせ、途中からは参加型のクイズになりました。
3組目は、オリジナルの大爆笑コント。
出た人も、見た人も、楽しめる会になったと思います。
成長曲線を上げる冬休みに
終業式では、高学年としての自覚を感じることができました。
自主的にメモを取り、積極的に話し合うことができました。
2学期最後の給食は「お誕生会」。
12月生まれの4人は、ちょっと照れくさそう。
しっかり「公」を意識して「成長」できた2学期。
冬休みはそれぞれの家庭でさらに成長して、3学期にまた会いましょう!
自主的にメモを取り、積極的に話し合うことができました。
2学期最後の給食は「お誕生会」。
12月生まれの4人は、ちょっと照れくさそう。
しっかり「公」を意識して「成長」できた2学期。
冬休みはそれぞれの家庭でさらに成長して、3学期にまた会いましょう!
2学期を終えて
今日は、終業式でした。
4年生らしい態度で、終業式に臨みました。
もうすぐ5年生になることを意識して、過ごしていく3学期にしていきたいですね。
高学年になったら、より「公」の意識が大切になります。
3学期はよく高学年の姿を見て、来年度に向けて「成長」していきましょう!!
それでは、よいお年をお迎えください。
4年生らしい態度で、終業式に臨みました。
もうすぐ5年生になることを意識して、過ごしていく3学期にしていきたいですね。
高学年になったら、より「公」の意識が大切になります。
3学期はよく高学年の姿を見て、来年度に向けて「成長」していきましょう!!
それでは、よいお年をお迎えください。
3学期へつなぐ
このホワイトボードを見ると、今日で2学期が終わるんだなと実感します。
(毎日自分たちでネタを考え、ホワイトボードを書き続けてきた保健・連絡会社さん、みんなの成長のために、どうもありがとう。)
しっかり2学期のふり返りができたでしょうか?
終業式では、クラス代表の友達が、自分たちの「成長」を語り、
それを「自分事」として、しっかり聴くことができました。
そして、節目に行ってきた「白い黒板」
自分、そしてクラスの成長に、
たくさん気付くことができましたね。
1人1人の、いいことに対する「気づき力」がついてきたように感じます。
3学期も成長し続けられるよう、
この振り返りを3学期につないでいこう!
第2学期終業式
長かった2学期も今日で最終日となり、本校では2時間目に終業式を行いました。
教頭先生の「ただ今より・・・」から始まります。
児童代表の作文発表は1・3・5年生でした。
作文を聞いている児童の態度も立派です。
校長先生からは2学期の目当ての振り返りについてのお話がありました。その後、校歌を歌って式は終了です。
その後、いつもは冬休みについてのお話がありますが、今回は児童指導の中島先生から指令が出され、仲良し班ごとに集まって話合いをしました。
冬休み中に自分たちが特に守っていくことは・・・、理由を考えながら真剣に話し合っています。
何人かの班長さんに発表してもらいました。
高学年児童は冬休みの決まりを分かりやすく説明してあげ、低学年児童はしっかりと聞き、中学年児童はたくさん意見を言っていましたね。本校では学び合いを重視していますが、こんな場面でも普段の学習時に行われていることが生きています。
みんなで確認したことを守って、いい冬休みにしましょう。
また、第3学期の始業式に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
今年1年、本校の学校教育にご協力いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎ください。
教頭先生の「ただ今より・・・」から始まります。
児童代表の作文発表は1・3・5年生でした。
作文を聞いている児童の態度も立派です。
校長先生からは2学期の目当ての振り返りについてのお話がありました。その後、校歌を歌って式は終了です。
その後、いつもは冬休みについてのお話がありますが、今回は児童指導の中島先生から指令が出され、仲良し班ごとに集まって話合いをしました。
冬休み中に自分たちが特に守っていくことは・・・、理由を考えながら真剣に話し合っています。
何人かの班長さんに発表してもらいました。
高学年児童は冬休みの決まりを分かりやすく説明してあげ、低学年児童はしっかりと聞き、中学年児童はたくさん意見を言っていましたね。本校では学び合いを重視していますが、こんな場面でも普段の学習時に行われていることが生きています。
みんなで確認したことを守って、いい冬休みにしましょう。
また、第3学期の始業式に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
今年1年、本校の学校教育にご協力いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎ください。
よく学び よく遊ぶ
2学期最後の算数の授業です。
学び合うことのよさを再確認できました。
そして、最後の時間は・・・
みんなでキックベース!
たくさんの笑顔があふれる時間になりました。
学び合うことのよさを再確認できました。
そして、最後の時間は・・・
みんなでキックベース!
たくさんの笑顔があふれる時間になりました。
お楽しみ会・調理実習
2学期終業式前日、お楽しみ会を体育館で行いました。今日は、大縄跳びとドッジビーです。
6年生ですが、夢中になって汗をかきながら、体育館を駆け回っていました。
午後には、調理実習を行い、マカロニナポリタンとポテトサラダを作りました。できあがった料理をみんなおいしく食べました。
6年生ですが、夢中になって汗をかきながら、体育館を駆け回っていました。
午後には、調理実習を行い、マカロニナポリタンとポテトサラダを作りました。できあがった料理をみんなおいしく食べました。
ひと工夫して
2学期も残りわずか。ラストスパートです。
成長スピードを上げよう!
さて、今日はお楽しみ会です。
係の人を中心に、準備をしてくれました。
いろいろな色にフルーツを書き、
そのカードを使ってフルーツバスケットスタート!
ちょっとした工夫が、3年生らしく、楽しめる工夫ですよね。
明日はいよいよ2学期最後。楽しみつつも、気を引き締めて終業式に臨みましょう。
「Xチャート」を使って
3学期に向けて、クラスとして何をすべきか考えるために、まずは個人で学級の理想と現状を分析しました。
今回は「Xチャート」という方法を使いました。
①どんなクラスにしたいか(右)
②それはなぜか(左)
③今の学級の現状は(上)
④では、具体的にどうしていくべきだと思うか(下)
という風に、整理していきます。
事実(③)と意見(①②④)を区別する、ということを意識するようにしました。
次は、このまとめたものを使って話し合い、グループごとに提案書を作成する予定です。
今回は「Xチャート」という方法を使いました。
①どんなクラスにしたいか(右)
②それはなぜか(左)
③今の学級の現状は(上)
④では、具体的にどうしていくべきだと思うか(下)
という風に、整理していきます。
事実(③)と意見(①②④)を区別する、ということを意識するようにしました。
次は、このまとめたものを使って話し合い、グループごとに提案書を作成する予定です。
つなぎ言葉
国語の時間に、文と文をつなぐ言葉について学習しました。
文のつなぎ言葉によって、気持ちの伝わり方や文の意味が変わることについて劇を交えて考えました。
「だから」「しかし」の使い方によっては、自分の気持ちがうまく伝えられないことをしっかり劇で伝えてくれました。
算数では、そろばんを学習しました。
普段はなかなか使わないものですが、使いようによってはとても早く計算ができるということを感じました。
様々なやり方やものの使い方を知っていく中で、自分に合ったベストなものを選択していくことも、これからは必要なのかもしれないですね。
文のつなぎ言葉によって、気持ちの伝わり方や文の意味が変わることについて劇を交えて考えました。
「だから」「しかし」の使い方によっては、自分の気持ちがうまく伝えられないことをしっかり劇で伝えてくれました。
算数では、そろばんを学習しました。
普段はなかなか使わないものですが、使いようによってはとても早く計算ができるということを感じました。
様々なやり方やものの使い方を知っていく中で、自分に合ったベストなものを選択していくことも、これからは必要なのかもしれないですね。
2学期最後の。142
今日は2学期最後の授業がありました。
音楽と生活科です。
音楽では、2学期に歌った曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカをひいたり、最後は少し合奏もしました。
写真は、鍵盤ハーモニカ×カスタネットのコラボレーション!
3学期は、今までの学習を生かして、さらに難しい合奏にも取り組んでいきたいと思います。
少しずつ、着実に。
2学期も残すところ、あと3日。
全力で何事もチャレンジしよう!
さて、毎日の日課になっている「今日のシャワー」
そろそろ2巡目が終わります。
毎日、少しずつ行っている活動ですが、
着実に、友達との距離感が近くなり、体を向けて話をしっかり聴けるようになってきました。
たとえ小さなことでも、毎日の積み重ねが、成長につながると信じて、頑張っていきましょう♪
2学期
自主学習ノートの今回のテーマは「2学期」。
いろいろな2学期のふり返りがありました。
いろいろな「質問タイム」と「今日のシャワー」があったなあ、というふり返りや
今自分は、成長曲線のここにいる、という分析。
これからの理想のクラスを絵で表したもの。
2学期を漢字一文字で表したり
3学期の目標を掲げたり・・・。
このノート自体を、「成長」の一つのきっかけにしたいですね。
夕方からきれいな月が見えました。
いろいろな2学期のふり返りがありました。
いろいろな「質問タイム」と「今日のシャワー」があったなあ、というふり返りや
今自分は、成長曲線のここにいる、という分析。
これからの理想のクラスを絵で表したもの。
2学期を漢字一文字で表したり
3学期の目標を掲げたり・・・。
このノート自体を、「成長」の一つのきっかけにしたいですね。
夕方からきれいな月が見えました。
友達の大切さを感じて
4時間目に、友達の大切さを感じられるような標語を考えました。
今まで生活してきた中で、自分が感じてきた「友達の大切さ」を短くまとめることができました。
いくつか紹介したいと思います。
だれにでも やさしい心 大切に
ライバルは みんななかまだ ともだちだ
友だちは みんながもってる たからもの
だれにでも 注意ができる 友達だ
友達は 一人一人が 大切だ
中でも、みんなから賞賛を得たのが、
友達と 合わせた力 無限大
4年生になってからのことも大きく影響している標語となりました。
書いている様子を見て、担任も標語を1つ作りました。
だれとでも 「合い」しあえるよ 4ー1
助け合い、協力し合い、学び合い、高め合い、「合い」の力で、さらなる成長を目指しましょう!
今まで生活してきた中で、自分が感じてきた「友達の大切さ」を短くまとめることができました。
いくつか紹介したいと思います。
だれにでも やさしい心 大切に
ライバルは みんななかまだ ともだちだ
友だちは みんながもってる たからもの
だれにでも 注意ができる 友達だ
友達は 一人一人が 大切だ
中でも、みんなから賞賛を得たのが、
友達と 合わせた力 無限大
4年生になってからのことも大きく影響している標語となりました。
書いている様子を見て、担任も標語を1つ作りました。
だれとでも 「合い」しあえるよ 4ー1
助け合い、協力し合い、学び合い、高め合い、「合い」の力で、さらなる成長を目指しましょう!
あと1週間。141
2学期最後の週となりました。
そんな今日の給食は☆
クリスマスのセレクト給食でした(*^_^*)
オレンジゼリー、チョコレートケーキ、ストロベリーケーキの3種類から、事前に選んでいました。
ででんっ。
このような、かわいいソリの入れ物に入っていました~!
チキンも出たし、少し早いクリスマス気分を味わえたかなあ。
学習では。
最初はグー!
じゃーんけーんポイ!
イェーーーーイ!
というように、陣取りゲームをしたり。
どんなお手伝いをしたの?と聞きあったりしました。
ちょっと早いですが・・・
2学期は、今日を入れてあと4日。
今日の四小タイムは、理科研究で作成した動画を、
全校集会でみんなに見ていただけました。こんな機会をいただけたことに、感謝ですね。
さて、今日の学活では、
お楽しみ会についての話合いを行いました。
話合いには、しっかり全員参加!
ただ、楽しいからお楽しみ会をやるのではなく、
目的をもって行えるといいですね。
そして、今日の給食は、セレクト給食。
オレンジゼリーとチョコレートケーキが大多数。
こちらの、イチゴケーキは、少数派でした!
楽しみも多い学期末ですが、楽しみながらも、気を引き締めて、
学期のまとめをしていきましょう。
全国子ども科学映像祭出品作品鑑賞集会
本日の四小タイムに、全国子ども科学映像祭に出品した、3年生と5年生の作品を全校生で鑑賞しました。
3年生は「今日はどこのやどかりん?」5年生は「こっぱミジンコ!」と言う作品で、ヤドカリとミジンコについて研究してきたことが、子どもらしい目線でとても分かりやすくまとめ、表現されていました。
3年生「ヤドカリーズ」の作品
5年生「栃四小ミジンコス」の作品
5年生の作品は、映像祭の優秀作品賞に選べれ、先日表彰を受けてきました。
全校児童はみな、真剣に見入って聞き入ってました。ヤドカリとミジンコについて、はじめて知ったことがたくさんありましたね。すぐにでも調べてみたくなった子も多かったようです。
ヤドカリーズとミジンコスのみなさん、素晴らしい研究と発信でした。
すてきな映像をありがとう!
3年生は「今日はどこのやどかりん?」5年生は「こっぱミジンコ!」と言う作品で、ヤドカリとミジンコについて研究してきたことが、子どもらしい目線でとても分かりやすくまとめ、表現されていました。
3年生「ヤドカリーズ」の作品
5年生「栃四小ミジンコス」の作品
5年生の作品は、映像祭の優秀作品賞に選べれ、先日表彰を受けてきました。
全校児童はみな、真剣に見入って聞き入ってました。ヤドカリとミジンコについて、はじめて知ったことがたくさんありましたね。すぐにでも調べてみたくなった子も多かったようです。
ヤドカリーズとミジンコスのみなさん、素晴らしい研究と発信でした。
すてきな映像をありがとう!
英語活動 2年生
今週は楽しい英語の時間がありました。
もうすぐクリスマス、ということで、みんなに欲しいものを発表してもらいました。
ゲームやアクアビーズ、けん玉、など思い思いのプレゼントリクエストが・・・
そしてクリスマスツリー作り。
好きな色でツリーを塗って、
オーナメントをティム先生からもらって飾り付けをします。
けっこうみんな真剣だなぁ・・・
まだ完成していない子もたくさんいましたが、続きはおうちでね、ということで
最後にパシリ!
みんな、素敵なクリスマス&お正月を過ごせますように
もうすぐクリスマス、ということで、みんなに欲しいものを発表してもらいました。
ゲームやアクアビーズ、けん玉、など思い思いのプレゼントリクエストが・・・
そしてクリスマスツリー作り。
好きな色でツリーを塗って、
オーナメントをティム先生からもらって飾り付けをします。
けっこうみんな真剣だなぁ・・・
まだ完成していない子もたくさんいましたが、続きはおうちでね、ということで
最後にパシリ!
みんな、素敵なクリスマス&お正月を過ごせますように
おもちゃランド完成! 2年生
水曜日は、待ちに待ったおもちゃランドの開催日!
一年生に喜んでもらえるようにと、何週間も前から準備をしてきました。
ドキドキの対面。喜んでくれるといいな。
2年生の作った招待状を手に、みんなたくさんたくさん楽しんでくれたみたいです。
素敵な表情をしてますね。
景品もたくさん用意していました。
やり方を分かりやすく教えていました。
手が空くと、「楽しいよ~!いらっしゃい、いらっしゃーい!」呼び込みの声も出てきました。
一年生も上手に遊んでくれます。
今回は作る時点で、同じ動力や似た動力同士で自然にグループができ、そのまま一緒に
おもちゃランドまで活動しました。
独自のアイデアで、一人でおもちゃランドに出店した子もけっこういました。
それもすばらしいですね。
一人でも、いろんな人と協力し合えるクラスだからこそ、それができるのだと実感しました。
一年生に楽しんでもらうという目標は達成できたと思う!と自信満々だったみんな。
きっとそうだと思います。
上級生や他の先生の協力もたくさんあったこの学習。
みんなが笑顔になれる素敵な学習でしたね。
一年生に喜んでもらえるようにと、何週間も前から準備をしてきました。
ドキドキの対面。喜んでくれるといいな。
2年生の作った招待状を手に、みんなたくさんたくさん楽しんでくれたみたいです。
素敵な表情をしてますね。
景品もたくさん用意していました。
やり方を分かりやすく教えていました。
手が空くと、「楽しいよ~!いらっしゃい、いらっしゃーい!」呼び込みの声も出てきました。
一年生も上手に遊んでくれます。
今回は作る時点で、同じ動力や似た動力同士で自然にグループができ、そのまま一緒に
おもちゃランドまで活動しました。
独自のアイデアで、一人でおもちゃランドに出店した子もけっこういました。
それもすばらしいですね。
一人でも、いろんな人と協力し合えるクラスだからこそ、それができるのだと実感しました。
一年生に楽しんでもらうという目標は達成できたと思う!と自信満々だったみんな。
きっとそうだと思います。
上級生や他の先生の協力もたくさんあったこの学習。
みんなが笑顔になれる素敵な学習でしたね。