学校ニュース

2015年6月の記事一覧

クラブの時間も・・・

子どもたちは、さまざまなクラブ活動に参加しています。
その中から、タグラグビークラブをのぞいてみます。

1学期は、「タグラグビーを知ろう」というテーマで行ってきました。

これからゲームに向かう子どもたち。

でも、その前に、

チームで話し合って決めた方法で練習を行っていました。
遠くで行っているから、秘密の特訓かな?

そして・・・

試合の後にも、しっかりと話合い。
校庭に図を描いて説明している姿も。

これがきっと、次の試合につながるのですね。

話す・聞く・広がる。54


今日は国語の時間に、グループで話をしました。
「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」を意識して、出来事を話しました。



4人ないし5人グループで。
書いたメモを見ながら話します。



聞く時の目線にも注目です。



一生懸命聞いていると、質問をして、さらに深く知りたくなります。
質問の答えをさらに広げて質問し、、、。
話している人ももっと伝えようと頑張ります。


話す・聞く・広がる。
今日の授業での子どもたちの様子を見て感じたことです。

日常の生活でも、友達のことに興味をもって、話を広げていけるといいですね。

歯を大切にしよう

 今日は、虫歯と歯肉炎の予防について、養護教諭から指導がありました。カラーテスタを使って、自分の歯磨きの様子を確認しました。授業後は、歯磨きだけでなく、食生活や生活習慣も大切なことも確認しました。

     

    

    

一期一会

月曜日、一週間のスタートです。


今日、3年1組にはビックニュースが!!
今日から4日間、3年1組に新たな「仲間」が増えました。

まずは、お互いに自己紹介。


そして、授業での学び合い。

昼休みは、
 
ヘビオニをして一緒に遊びました。

短い4日間ですが、
この出会いを大切にしたいですね。

ぷかぷかゆらゆら♪


木曜日の図工。
前日に、急に準備をお願いしたのにもかかわらず、材料を持たせてくださりありがとうございました。

朝から子供達はウキウキそわそわ。
1・2時間目を利用して製作開始!!
 
 
近くの友達と材料を交換したり、楽しく会話をしながらの製作です。
どうしたら、バランスよく浮くかな?どんな飾り付けにしようかな?
 

みてみて先生ー♪ ロボット作ったよ♪        ぼくは3階建て!!
 
 
モールを使って飾りを付けたり、友達にもらった造花をつけてみたり・・・

さて、金曜日の2時間目。完成した作品を持ってプールへGO!
といっても、さすがにプールでぷかぷかはちょっとNGなので、足洗い場に水を張り
実験開始。みんなの作品浮いたねー絵文字:良くできました OK
 
さてさて、ぷかぷかゆらゆらが終わると、そう!3時間目はお待ちかねのプール♪
早速休み時間中に着がえを済ませて準備万端♪
ちょっと準備が早すぎたので、3年生がくるまで輪になって遊びました。
 
いつでもどこでも、どんなときでも楽しそうです絵文字:笑顔
 

小さな親切とは?


たくさんの人が手を挙げています。
一体何をしているのでしょうか?


黒板には全員のホワイトボードが。
はい。「小さな親切」に関する標語の、学級代表を決めています。

みんなには、誰の作品かは分かりません。
あくまで作品勝負。

いろいろな作品に出会い、「小さな親切」ってどういうことかについても
改めて考える良い機会になります。


最後は作品の上に、またまたみんなの似顔絵ネームプレートを貼りました。
やはり、いい眺めですね。

選ばれた作品は、コンクールに出品します。

こんな人を探せ!ビンゴ!!53


今日は金曜日なので、朝のパワーアップタイムに、江田先生と言葉の学習をしました。
「おばさんとおばあさん」で学習した、のばす音。

江田先生から「おば□さん」の□に入る文字は?と質問をされると、
なんと!



34人全員の手が挙がりました。
何度見ても嬉しい、この光景。

みんな、江田先生と楽しく学習ができたようでよかったです。



今日の4時間目は、学活で「こんな人を探せ!ビンゴ!!」を行いました。
実はこれ、5年生の道徳にもある内容なんです。

学活という、望ましい人間形成ができる時間に、もっと友達のことを知れるといいな!
みんなだったらきっと楽しくできる!と思い。

1年生向けに作ったものをやってみました♪



いろいろな人に質問をします。

「すきなきょうかはなんですか?」
「きょうだいはなんにんいますか?」
「すきなたべものはなんですか?」
「けつえきがたはなにがたですか?」



ビンゴをめざして、自分から積極的に声をかけます。



友達のことをよく知るために、じっくりと。


4時間目なので、長い時間は取れませんでしたが、子どもたちは楽しく活動ができたようです。
友達のことについて、「○○さんは○○が好きなんだ~!」というように、新しく知れたことがありました。

続きはぜひ、雨の日の休み時間や昼休みに、、、!


これからも、友達のことをたくさん知り、誰とでも仲良く関わり、自分の世界を広げられる子たちになってほしいと思います。

食事のマナー

  今日の5時間目は、横山先生から「食事のマナー」について教わりました。
 
まずは、自分の今までの食事のマナーについて振り返ってみました。
できていたこともあれば、できていなかったことも多々あったようです。

まずは、アンケート結果から改めてマナーを見つめ直します。
 
食器な置き方などを思い出すことができました。

また、あまり意識をしていなかった箸の持ち方も再確認。
 
自分の持ち方を見つめ直す機会になりました。

食事は学校だけでなく、家でもとるものなので、今日学んだことを毎日の生活に生かしていきたいですね!!

何の動物が好き?

今日の外国語活動のテーマは、
「何の動物が好き?」
 
ティム先生にいろいろな動物の、英語での言い方を教えてもらい、

 
動物の単語を練習!


最後は、練習した単語を使って、
アニマルバスケットをしました。
(ルールはフルーツバスケットと同じです。)

オニになった人は、ある動物になりきって・・・
体を使って動物を表現!みんな、なかなか面白いです。

(さて、これは何の動物を表しているのかな?)

 
オニと同じ動物になった人は、空いている場所へダッシュ!

頭と体を使って外国語の学習ができました♪

メダカのオスとメス

メダカのオスとメスのちがい

覚えている人は多いと思いますが・・・

では、なぜ、背びれやしりびれの形がちがうのでしょうか?

 
みんなで本物のメダカを観察したりしながら予想を立てました。


それぞれの班から、予想が出されました。

 
その後、メダカが卵を産む時の様子を動画で見て、真実を知りました。


授業の最後に、生まれたて!の卵を拡大して観察しました。

みんなで早くこのようなシーンを見られるといいですね。

漢字の学習

  漢字の学習をしています。

新しい漢字を1つずつ自分で漢字辞典を使って確認しながら、練習しています。

みんなで手を上げて、空書きをしています。書き順を確認しています。
 
同じ読み方の漢字をたくさん書き出しました。
 
1年間で200字を学ぶので、いつでも使えることを目標にがんばっていきましょう!!

Let's enjoy game!!52


今日は外国語活動がありました。
外国語活動では、みんなでゲームができるので、楽しみにしている子どもたちが多いです。

今日もやりました。ゲーム!
最初は授業中に大きな声で「Yeah!」と言っていいのか戸惑って、少々控えめだった子どもたち。
(2の声までだったら、どんどん盛り上がってください。笑。)
でもだんだんヒートアップしてきました。


1つめのゲームはサイコロゲーム。



サイコロの目を振り、出た目に応じて、「Good morning.」 「Good afternoon.」 「Good bye.」 「Good night.」の挨拶を言います。


2つめのゲームはハエ叩きゲーム。
え」!?ハエ叩き!?と思った方もいるかもですが…。



Tim先生の言った言葉を誰がいちばん早く叩けるかというゲームです。





子どもたちの瞬発力にびっくりでした。

勝者はTeam1!(1の川+2の川の4人)
写真を撮れずにごめんなさい(T_T)

次はどんな活動が待っているのでしょうか。

ちなみに今日は給食の時間にもTim先生に来ていただきました。
なんと明日も来てくださるとのこと。
よろしくお願いします(^^)/

植物のつくり

4月に理科の学習でまいた種から、どんどん植物たちは成長しています!
今日は、大きく育った植物の「つくり」について学習しました。

鉢から取り出して土を落としてから、

 
みんなで見合って観察スタート!
友達の気づきもヒントにしながら、よく見て考えています。


見たことはその場でしっかり記録。
教科書にものっていない発見もたくさん出てきました!

みんなで出てきた発見をもとに、植物に詳しくなれたらいいね。

係りの工夫①

  今日の昼休みに、イベント係が企画したクラス遊びが行われました。
 
みんなでへびおにを行い、より仲が深まっている様子でした。

先生がいなくても、自分たちだけでできることが成長した証だと思います。

楽しくできた中にも、課題はあるようなので、しっかりみんなで話し合いながら改善していきたいですね。

図書館のきまり&避難訓練


今日の2時間目は、学活。
図書館の決まりについてお勉強です。
図書の中島先生に、特別に教室に来ていただいての授業です♪


図書室の本は、分類分けがされています。
中島先生がひとつひとつ丁寧に教えてくれました。
 
みんな興味津々♪きちんとメモも取れました。
 

2時間目の学活終了直後から、避難訓練が始まりました。
今回は、3-1に不審者が侵入したという設定です。
となりの教室から、大きな怒鳴り声。訓練だと分かっていても、みんな
顔がこわばるほどの怒鳴り声。静かに放送が入るのを待ちます。

放送が入り、急いで外へ避難!!「お・か・し・も」の約束を守って
避難することができました。
無事全学年、避難でき、続いてスクールサポーターの松本さんによる
【もしも学校帰り、知らない人に声をかけられたら】という設定の不審者から
身を守る方法を教えていただきました。

2年生から代表の2名が、前に出てやってくれました。
はやぶさくんと、ゆいちゃん。


「アンケートをとってるんだけど、ちょっといいかな?」と、
不審者役の松本さんの誘い。
 
不審との距離は、身長分ぐらいあけなくてはいけません。
後ずさりする2人。「今はダメです!!!!」大きな声で拒否します。

最後は2人とも走って逃げました。
とても上手に出来ました!これなら大丈夫だね。
普段から、もしも・・・を考えて行動したいですね。

メダカのたんじょう


グループでメダカを飼い、増やそう!
のスローガンのもと、始まったメダカの学習です。


まず、クラスのみんなが、メダカについてどんなことを知っているのか、出し合いました。

増やすためには、オスとメスが必要です。
でも、どうやって見分けるの?
 

本物のメダカをスケッチしながら、教科書も参考にして、見分け方を調べていきます。
 

 

もちろん、分からなかったら、仲間がいます。

自分たちで「はっきりしないこと」をはっきりさせていく活動・・・。
わくわくしますね!

明日は研究授業です。
しっかり「聴き合い」ましょう!

ノート名人がたくさん。51


今日は四小タイムに、不審者が来たときの避難訓練を行いました。
3年生の教室に不審者が入ってきたという設定での訓練でした。

不審者の声、3年生の大きな声。
1年生の教室にも響きわたりました。

こわい思いをしてしまった子もいるかもしれません。
でも、事件や事故はいつ起こるか分かりません。
緊張感をもって訓練ができたということは、必ず今後の自分の糧になることでしょう。


タイトルにもありますように、今日預からせていただいた、国語のノートです。





「くちばし」について
①特徴の説明
②問題
③答え
を書きました。

ノートをとるのがどんどん上手になってきている子どもたち。
ただ、先生の黒板(iPad)を写すだけではなく、自分で考えたことを書けるようになってきました。


ご家庭でもぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思います。
特に宿題は、5月の頃と比べて、難易度も上がっていますので、よく見ていただけると、と思います。

漢字の学習

3年生になって、習う漢字の数が増えましたが・・・
みんな、漢字を覚えるためによく頑張っています!

 
目をつぶっても書き順をまちがえずにできるように・・・

 
そして、正しい姿勢で、しっかりとした文字を書けるように意識して。

1年間で200字マスターできるように、その調子で頑張ろう!

それぞれの特徴と気をつけること

  取材には様々な方法がありますが、中でもインタビューとインターネット、アンケートの特徴と使う時の気をつける点を自由に立ち歩いて相談しながら、考えました。
 
各個人で誰と相談するかは自由にしましたが、初めは本当に出歩いていいのか、迷っている児童が多かったが、時間がたつにつれて、グループを作ったり、ペアでやったりと、様々な形で友達と交流することができました。

5人グループで協力しているところもありました。

ただ話しているだけでなく忘れないうちに、しっかりノートに書いています。

学習相談教室だより


  昨日6月22日は、栃木地域の合同校外学習でした。

  みんな、以前からとても楽しみにしていました!絵文字:笑顔

  栃木第四小学校では、学校から倭町一丁目のバス停まで歩いて行き、
  そこからバスに乗って、國學院前で降ります。

        

  太平山神社のあじさいはとても見事で、いろいろな色のあじさいに、
  みんなびっくりしていました!絵文字:笑顔   

  その後は、あじさい坂をひたすらのぼって、太平少年自然の家まで行きました。

        

  太平少年の家に着く頃は、ちょっとお疲れモードでしたが、レクレーションが
  始まると、みんなニコニコ笑顔でゲームを楽しんでいました。絵文字:良くできました OK

  小枝のマスコットづくりでは、真剣に自分なりのマスコットを作ることができました!

    
                  
     

  どのマスコットもかわいいでしょ!?

  みんな、一生懸命つくりました。

  お昼は、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べて、大満足♪
  その後の買い物学習では、ソフトクリームを食べたり、おうちの人にお土産を
  買ったりしました。
  
  帰りのバスでは、疲れて寝ちゃった人もいましたが、無事けがもなく帰ってくる
  ことができました。

「ミニ先生」の立ち位置


算数で、合同な四角形の対応する頂点、辺、角について調べています。

いつものように、早く問題が終わったら、困っている人を助けに行くのですが・・・

 
なんだか・・・

みんな・・・

プロの方のような「立ち位置(座り位置?)」ですね!

話す人
聴く人

それぞれの想いが重なったとき
学習は成立する

ということを教えられました。

学び合いも成長

国語の学習の様子です。
 
身近にある「記号」をたくさん探してきてもらいました。

 
そして、友達と情報交換。
 
最近、学び合いの仕方がとても上手になってきているように感じます。
隣に寄り添って学んでいる姿がすてきです。

自分だけの学習よりも、多くの発見があることを楽しんでほしいなと思います。

2年生とのプール。50


今日は入学して50日目の学校の日でした。

そんな今日は、2年生とプールに入りました。
少し肌寒く、プールの水が温かく感じるようでした。



頭までしっかり水をかけます。






水の中を歩きます。


「いち・に・さーーーん」で潜る練習をした後は。








みんなで水の中を歩きます。


すると、、、



流れるプールができあがります。
この後、流されて浮いてみたり、泳いでみたりしました。


水の流れを楽しんだ後は、お待ちかねの自由時間。





浮き島やフラフープを使って遊びます。



すべり台という遊び方も。


次のプールは金曜日です。
どんなことをしようかな、、、楽しみです。

月曜日・火曜日と2日続けてのプール、保護者の方にはご迷惑をおかけしております。
子どもたちは楽しんでプールに入っているので、今後ともよろしくお願いいたします。

夏のくらしの工夫は何かな?

   今日は、6年生の家庭科では、「夏のくらしの工夫をロイロノートを使ってまとめる」ことをしました。今回は、「衣」についてまとめる2グループ、「食」についてまとめる2グループ、「住」についてまとめる2グループに分かれてまとめる活動をしました。

     

     

        

どきどきわくわくまちたんけん②


続きまして、3班です。
最初は、シルバー大学さんへレッツゴー!!
館内を案内してくださった野沢さんです。
 
実際の授業を見学させていただいたり、飾られた展示物をみたり、体育館も
見せていただきました。それから、茶道室もありました。
 
 
シルバー大学に通うみなさんの作品や授業を見て、感動していた5人でした。

続いてセブンイレブン本町店さんです。湯浅さんが質問に答えてくださいました。
 
まだ、店員さんにも伝えてないことを、内緒で教えてくれました。7/1~はじまる
キャンペーンの事でした。まだひみつ~♪
その後は、お買い物です。300円以内でお買い物できるかな~?
あれこれ選んで、楽しそうでした。
 

最後は、栃木南中学校。みんながあと5年後通う中学校です。
教頭先生の岩瀬先生が、みんなの質問に一生懸命答えてくれています。
 
その後は、中学生の授業見学!どきどき、わくわく。
数学の時間です。2年2組さんの教室におじゃまします。
数学の吉江先生の授業、なんだかたのしい~♪と、見学していた2年生も釘付け。
中学生の授業の受け方に2年生も感動していた様子でした。
 

お待たせしました。4班さんです。
4班さん、1つ目は学校の近くの城址公園。
雨の中の城址公園。金色の鯉はいたのかな?
 
きちんとメモにまとめて・・・ 次の場所へ。傘をさす後ろ姿がかわいいです♪
 

2つめはTSUTAYAさん。店長さんが質問に答えてくださいました。
大きな声で質問できたようですね。TSUTAYAさんではお買い物もしました。
文房具などを買ったようですよ絵文字:笑顔
 
 

最後は、学校の近くの魚軍さん。
登下校の道にあって、いつも気になっていたそうです。
 
いろいろな魚や貝がありました。店内の中にはたくさんのお皿も。
 

今回は多くのお店にご協力いただきまして、ありがとうございました。
多くのことを学べて、素晴らしい校外授業となりました。

どきどきわくわくまちたんけん①

ホームページ更新、お待たせしました。
先週金曜日に行った、町たんけんの様子をお伝えします絵文字:笑顔


待ちに待ったまちたんけん。
朝は雨降ってなかったのに・・・。
出かけ間際から降り始めました。雨の中の出発式絵文字:小雨
校長先生のお話と、今回一緒に引率してくださる保護者の方の紹介です。
 
坂本さん、栗田さん、新井さん、齋藤さん、池田さん、よろしくおねがいします♪

さぁ!いよいよ出発!それぞれの最初の目的地に向かいます絵文字:出張絵文字:出張絵文字:出張
 
元気よくいってきまーす絵文字:笑顔

では、ここからいろいろな班別にレポートしていきます絵文字:お知らせ
まずは1班。最初に向かったのは大童さん。
 
 
たくさん質問が出来たようです。栗田さん、お世話になりました!

次に訪れたのはコメリさん。お世話になる和田さんです。
 
 
お忙しい中、ありがとうございました。

最後は、山田屋さんへ♪メニューがたくさん!!
 
 
きちんと調べ学習した後は、おまちかね♪かき氷タイム♪今回は大特価!今日は少し涼しいお天気だったけど、やっぱりかき氷、おいしいね♪


続いて2班。2班が最初に訪れたのは・・・和菓子処 仁さん。
 
 
どれもこれもおいしそうなものばかり♪きちんとメモもとれました。

2軒目は、ヤオハンさんです。
雨の中傘をさしがんばって歩いて行きました。
店長さん、よろしくお願いしまーす♪
 
パンやさんを見学したり、特別にお肉を切っているところを見せてもらったり、
貴重な体験が出来ました。
 
 
自分のお小遣いでお買い物もできて、大満足でした♪

最後は、お花屋さんのフローリストアイさんへ。色とりどりのきれいな花が店内に並びます。
 
見学させていただいたり、質問させていただいたり
 
ありがとうございました♪
 

3班さんと4班さんは、どきどきわくわくまちたんけん②で絵文字:笑顔

栃四小環境プロジェクト

「メダカのすめるビオトープ」を目指して、先輩方が創り、守り続けてきてくださったビオトープ。

生き物がたくさん集まり、みんなで観察しやすいものにしようということで、今年も整備をスタートしました。


水の中にもはびこる草。

歩きにくいと生き物を観察できないので、しっかり草取り&耕しを行います。


ずいぶんきれいになってきました。


そして、水面には・・・

メダカ!

赤ちゃんも含めると、数百はいるでしょう。

このメダカたちのためにも、今後も作業は続きます。

テストでも・・・

  授業で行っている学び合いをテスト直しでも行いました。
 
できなかった問題や間違えてしまった問題は、教科書やノートを見ながら、確認していきました。
 
寄り添って、教え合える関係をこれからもよりよいものに志手行きましょう!!

初めてのプール。49


昨日の夜から今朝にかけての雨。
朝の時点の水温+気温は41℃。
50℃を超えないとプールには入れません。

2時間目がプールに入る時間。
もっと暑くなって!プールに入りたいよ!と願っていた子どもたち。

2時間目の直前では47℃でした、、、
でもあと3℃、、、
これから太陽もでてきて暑くなるだろう。と期待を込めて待ちました。

すると2時間目が終わった休み時間。
50℃を超えました!!
なので3時間目に入りました、小学校初のプール!!






低学年のプールは「水慣れ」がメインですが。
体に水をかけたりかけられたりするのはもちろん。
水に顔をつけるのを全く怖がらなかった子どもたち。

これからのプールが楽しみです。

明日(時間割では火曜日の2時間目)は、2年生と一緒に入ります。
2年生のお兄さん、お姉さんと楽しく、決まりを守って遊ぼうね。

ことばの学習。48


金曜日の国語の様子です。

最近、促音(小さいつのつくことば)や、長音(のばす音)を学習した子どもたち。
手のひらでリズムを打ちながら、楽しく学習をしているところですが…

せっかくならことばの専門家に教えていただこう!ということで。
急遽、ことばの教室の江田先生がスペシャルゲストに来てくださりました(^o^)



江田先生と一緒に、口の形を確認します。
小さいつのつく言葉を言っていきます。



プリントを使って学習したり、一人で練習した後は、みんなの前で小さいつのつく言葉を言っていきました。


江田先生、ありがとうございました。
毎週金曜日のパワーアップタイムの時間もよろしくお願いします。

これからも、いろいろな先生と学習する機会を取っていきたいと思います。

さて、次はどんなスペシャルゲストに来ていただこうかな。
道徳に「きゅうしょくじまん」という資料がありましたが…絵文字:キラキラ



金曜日の一コマ。

雨の日だったので、みんなで決めた遊び(すごろく)で遊ぶ子どもたち。
自分達で数人のグループに分かれて遊びました。

算数の教科書を使って楽しめる。素敵ですね!

雨の日ルール

前回の学活で「雨の日の過ごし方」について
みんなで考えました。

今日は、みんなの意見をもとに、
学級のルール作りです。

付箋紙に書いたことをもとに、

 
グループ、そして全員で「大切なこと」について話合いました。


そして、大切なキーワードを集めてルールを作っていきます。


できたルールは、みんなで共有して

声に出して読みました。

みんなで決めたルールを、しっかり守れるといいね。

一木先生 ありがとう!

 
今日は、朝の会から一木先生に行っていただきました。
元気なあいさつを交わし、健康観察もしていただきました。

 
最後に教わった教科は社会。
そして帰りの会では、シャワーをかけていただきました。

  
6時間目は、先生とのお別れ会。
先生の得意なサッカーを、みんなで楽しんで・・・

 
運動会でがんばった組体操を、体育が専門の先生に見ていただきました。

 
最後は、一木先生への「今日のシャワー」。
そして「ビリーブ」を聴いていただきました。


一木先生からも、最後のあたたかいメッセージが。

最「幸」の笑顔と
涙、涙のお別れ会でした。

みんな、この3週間で、特に「心」が成長しました。
かけがえのない、3週間になりました。

一木先生・・・

本当にありがとうございました!

~できるかな?

 今日の外国語活動では、「Can You Play ~ ?」の言い方を確認し、「~ができる」子どもたちを探す活動をしました。誰が、どんなことができるのでしょうか。

   

   

   

   

雨の日の体育


今日は雨。体育は体育館で体つくり運動を行いました。

 
まずは、体を大きく使ってじゃんけん!


じゃんけんに負けた人は馬になり、勝った人は跳びます。
馬になる人はしっかり支え、跳ぶ人はタイミングを合わせてしっかり手をついて跳びます。
なかなか上手です!


最後は「しっぽとりゲーム」で、とにかく走って追いかけて・・・

みんながルールを守り、授業の後は「いい笑顔」になれるよう
これから頑張りましょうね。

風鈴作り

 図工の時間に、金属の板や棒を使って、風鈴作りに挑戦しました。慣れないペンチを使って、みんな真剣な表情です。金属板を丸めることは、難しいようです。友達同士で協力して丸めていました。さて、どんな風鈴ができるでしょうか。

     

    
  
    

よい歯が育つように

  今日は、よい歯が育つようにということで、歯磨きがしっかりできているかどうかをチェックするためにカラーテスターを行いました。

タオルを巻いて準備完了。

まずは、虫歯ができる理由と丈夫な歯を作る方法を木名瀬先生から教わりました。

意外と知らないことが多くて、びっくりしていた子がたくさんいました。

いよいよカラーテスターを口に入れます。
 
どんな結果が待っているのでしょうか…

  自分の歯を鏡を使ってチェックしていきます。

しっかり歯磨きができているかがわかりました。

最後に感想を書いて、歯磨きをしました。


最後は、歯がきれいになり、給食を食べました。

体ほぐしの運動(最終回)

 
柔軟運動もすっかり板についてきました。
だけどまだまだ体が硬い・・・。

ということで、一木先生による「体ほぐしの運動」最終回。
今日、最初にやったのはキャンプなどのレクとしてもおなじみ「猛獣狩りに行こうよ」。
 
言われた猛獣の文字数に合わせてグループを作るのですが、グループに必ず男女が入るように!という条件が加わり、おもしろくなりましたね。

続いて行ったのがボールを背中にはさんでのリレーです。
 
力を入れすぎるとすぐに落ちてしまい、歩くとまた落ちてしまい・・・。

そこでいつものように作戦タイム。
 
それぞれが考えたものを紹介したり、アドバイスをしたり。
しっかりと「学び合い」ができていました。

 
今日でこの単元は最後なので、最後はふり返りをしました。
そして、明日で教育実習が終了となる一木先生と記念写真。

一木先生、楽しく、そして大切なことを学ぶことができる授業を、ありがとうございました!

雨の日スタート

今朝の登校時刻のときは大雨でしたね。


そんな雨の中、九輪草の会の方が
「吹上民話」のお話をしに来てくださいました。
 
題は「ねずみのおんがえし」
熱意をもって語ってくださる姿に、
 
目と耳と心を使っている聴いている様子が、表情に出ていました。

みんなもこんなふうに、地域のお話を語り継げる人になれたらいいね。

突然の雨。からの。47


今日の朝の雨には驚きでした。
ちょうどみんなが家を出るころに降り出したのでしょうか…。

朝の用意を済ませ、着替え等を行い。
朝のパワーアップタイムの時間は、九輪草の会の方の読み聞かせがありました。

突然のどしゃ降りはあっという間に止みました。
「校庭が川になっているよ!」
「水たまりが池みたいだよ!」
子どもたちの表現力が素敵だと思いました。


梅雨はまだまだ続きますが、図工では七夕にぴったりの飾りを制作中です。
飾ったらお知らせします☆


今日の写真。



洋服おそろいペアが2組も…絵文字:キラキラ


最近の昼休みの写真。



人気のブランコ。角度が!!



鉄棒の練習です。くるっ。




登り棒の練習です。にょき。

プ~ル~♪


朝はどしゃぶりの雨絵文字:大雨
みんなびしょ濡れになってしまいました・・・絵文字:困った 冷汗
どしゃぶりだったり、晴れ間が見えたり、くもったり・・・忙しいお天気でした。

そんな中、プールは入れないだろうと誰もが思っていたところ、
2,3年生入れました!5時間目入ってしまいました!!!



まずは準備体操をしっかり♪1、2、 1、2♪


シャワーを浴びて、体を水に慣らして・・・

蹴伸びの練習♪

そのあとは流れるプールをつくります絵文字:笑顔
 
 
そのあとは、おまちかねの自由じか~ん♪
 
見学者のみんなも、今度は入ろうね♪

体ほぐしの運動2


昨日よりもさらに入念に準備運動ができていますね?

ということで、一木先生による「体ほぐしの運動」第二段。
今日のお題は、まず・・・。
 
言うこと一緒 やること一緒 です。
初めに音頭を取る人が「前」と言ったら、全員で「前」と言いながら一歩前進。
前後左右に指示どおりに動きます。

でも・・・

「言うこと一緒」「やること反対」になったら、さあ大変!

「言うこと」が逆になってしまったり、「言うこと」と同じ方向に動いてしまったり・・・。
体を使った頭の体操ですね。


続いて行ったのは、「しっぽ取り」。
4チームに分かれて、お互いのしっぽを取り合います。


1回戦終了後は作戦タイム。
4チームとも異なる作戦を立てました。
 

そして2回戦。
作戦がうまくいったのは、どのグループだった?


最後は、それぞれの班の工夫について、発表し合いました。


さあ、いよいよ次回は最終回。
どんな運動が待っているのかな?

道徳の時間


昨日の道徳の時間です。
主人公の『ぼく』が、ある女の子に嫌なことをしてしまったあと、
自分も、以前同じようなことをされた経験を思い出しました。
そのことを思い出したあと、『ぼく』の心がゴロゴロしたのです。
それはなぜか、そして相手が嫌だと感じることはやめようという話合いが
グループで行われました。

 
 

みんな真剣に話し合いをすすめています。
相手が嫌な思いをしないために、もし嫌な思いをさせてしまったら・・・
グループで話し合った結果を発表してもらいました。
  
  あやまることがたいせつ。       いやなことはしない。
     
あいてのきもちをかんがえる。   いやだといったらすぐやめる。

いやなことをしたらごめんねをちゃんと言う。

みんな、しっかり考えることができました。

~今日のひとコマ~
最近、算数ではものさしを使って「長さ」の勉強をしています。
今日の算数が終わったあと、こうりゅうくんがものさしをステキなケースに
入れているところを発見!!

なんと、おかあさんお手製のものさし入れ絵文字:ハート
なんてかわいらしいんでしょうか絵文字:笑顔お母さんの愛情が感じられました絵文字:ハート

それともうひとつ。
今日、なみおとちびのほかに新しい仲間が2-1に加わりました。
      ↓ なみお                ↓ ちび
 
じゃーん!!

↑ セミです。これ、抜け殻ではありません。
子供たちが、休み時間に校庭の隅っこの穴を掘ったところ、まだ土の中でねむっているはずの、セミの幼虫を発掘してしまったとのこと。
せっかくなので、教室に大きめのケースを用意し、土を入れ、枯葉を敷き、寝床を作ってあげました。みんなが帰る頃はまだ、枯葉の上にいたのですが、かおり先生が夕方教室に見に行った時には、すでに土の中にもぐっていました。夏はまだまだのようです。絵文字:笑顔 来月には、立派なセミの姿が見られるといいですね。絵文字:笑顔

学校 学校評議委員会

今日、第1回学校評議員会が行われ、今年度評議員になられた6名の方々に委嘱状をお渡しし、授業参観後に学校経営等についての説明会を行いました。
  
1年生は虫歯0教室・・・親子交流学習で行いました。
  
教室がいっぱいだったので、評議員さんは、廊下から参観していただきました。すみません。

2年生は国語
 
3年生も国語
 
4年生は理科
 
5年生は算数
 
6年生は社会
  
学習相談学級は生活
 
みんな真剣に学習に取り組んでいました。
授業参観の後は、説明会。いろいろ貴重なご意見を頂きました。その後は、給食を食べていただきました。栄養教諭から食の指導もありました。
   
評議員のみなさん、今日はありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

電気のはたらき

  今、理科の授業では「電気のはたらき」について、学習しています。
グループごとに、みんなで疑問に思ったことを試行錯誤しながら、解決しました。
 
理科の授業では、常に寄り添って、協力しながら考えます。
1人ができたから、いいのではなく、みんなができてこそという考え方で取り組んでいます。
 
1人でできないこともみんなでやればできることをもっと感じていきたいですね。

次回は、

強力小型扇風機(プロペラで)を作ります。

親子交流学習。46


今日は待ちに待った、親子交流学習でした。

1・2時間目はしっかり学習をして。
いつもは外遊びに行く休み時間に、3時間目の準備をしました。



机の上のものを用意したり。
タオルを首にかけたりしました。


そして3時間目はむし歯ゼロ巡回指導。



写真手前から。
学校歯科医の坂本先生、歯科衛生士の上岡先生、養護教諭の木名瀬先生です。




上岡先生の話を聞きます。
カラーテスターのやり方について教えていただきました。


そして、いざ実践!
カラーテスターを噛み、舌で伸ばしていきます。

おうちの方に手伝ってもらいながら…(*^_^*)
















赤く染まってしまったところには、歯垢がたまっているということが分かりました。

むしばい菌は砂糖が大好き。
おやつの食べ方や、食べた後の過ごし方も気をつけていきたいですね。

また、第一大臼歯の磨き方や、前歯の磨き方も教えてもらいました。
大切な歯なので、しっかり磨いていきいたいですね。


歯についての学習が終わったあとは。
総勢70名(教員2人を入れて)での給食でした。

























おうちの人と食べる給食はいつもよりも楽しかったですね(^o^)

今日も完食目指して頑張って食べることができました。


食後は歯磨き。
いつもの歯磨き体操をおうちの人に見てもらいました。



上手にできたかな!?


本日はありがとうございました。
ちょうど今、お子さんの歯は永久歯に生え替わっているところだと思います。
おうちでの歯磨きも、今日をきっかけに、いつも以上によく見ていただけるとよいかと思います。

自分の考えを書こう

3時間目の国語では「こまを楽しむ」を学習しました。

今日のめあては
「自分の考えを書く」ということ。
ノートに、①自分が遊びたいこまの種類 ②楽しみ方 について書きました。
 


中には、こんなこまを作って遊びたい!と、オリジナルのこまを考える人も。


友達との情報交換も楽しみながら、学習ができました。

それにしても、アイディアマンが多くてびっくり!

体ほぐしの運動

 
しっかりと柔軟運動に取り組んだ後、一木先生の話を真剣に聞く子どもたち。
今日から、一木先生による「体ほぐしの運動」の授業が始まりました。


一木先生から渡されたのは新聞紙。いったいどうするの?

 
はい。新聞紙になりきるんです。友達の動かしたとおりに動くのです。
結構きつい!


その後は新聞紙を持たずに体につけたままで走る、新聞リレー。

 
一度戦った後で、どのように走ればよいか、作戦会議。もちろん、実際にやってみないとね。

 
再び勝負して、最後にそれぞれの班の工夫を発表し合いました。

明日はどんな運動が待っているのかな?
楽しみですね。

お引っ越し

1日1日の積み重ねを大切にしていきたいですね。




4月に理科で植えた植物も、もうすっかり成長し、
黒いポットに入っているのも窮屈に・・・。


そこで、自分の鉢に引っ越しです。

観察もしながら、しっかり育ててね!

最後に・・・

引っ越しの後の片付け、どうもありがとう。

自然と仲良し。45


今日の生活科では。
ぐんぐん成長しているあさがおの観察をしました。



本葉が大きくなっていたり。
つるが伸びていたり。

いろいろな気付きがありました。




探検バックを使って、よく観察しながら、特徴をとらえてかきます。




実習生の先生もアドバイスをくれました。


あさがおの観察が終わった後は、肥料をあげました。

もっともっと成長していくことでしょう…☆


あさがおだけでなく、校庭の自然にも目を向けてみました。



夏は緑が美しい季節ですね。

野菜収穫第1号!


毎日毎日水をあげ、がんばって育てている野菜たちもだいぶ
大きくなってきました。
 

そんな中、今日見事収穫第1号がでました絵文字:キラキラ
 

 



ピーマンは育ちが早いようです♪
ミニトマトやなす、枝豆のみんなももう少し絵文字:笑顔
お世話がんばろうね♪