文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
長さ②
今日の課題は
「105mmは、何cmでしょうか」というもの。
昨日手がとまってしまう人が多かった問題です。
まずは自分の自信度を黒板に表してみました。
「すっきり」「まあまあ」「もやっと」の3段階です。
自分はどの気持ちでいたいかを考え、全員が「すっきり」になることを目標に学習がスタートしました。
教科書を見返したり、ものさしの目盛りを数えて確認したり、黒板にヒントやポイントを書く人もいました。
もちろん、自信の度合いが変わったら、移動してOKです。
中には、自信をより確かな物にするために、似たような問題を自分で作って確かめる人もいました。すごいです。
授業終了5分前の自信度は、こんなふうに変化しました。
みんな、最初より自信がついたみたいです。
最後は、「自信」が本当に「理解」につながっているか、類題を自分の力で解いて確認しました。
「本気で学ぶ」ことはできたかな?
長さ
算数では「長さ」を学習中です。
めもりをよ~く見て、数えます。
1ミリメートルにこだわって、しっかり数えます。
あれも…、これも…、ここも!
はかってみたい気持ちが止まりません。
2年生の農園でとれたキュウリは…まっすぐじゃないから、はかりにくいなあ。
「これは大きいから、はかれないかな?」
「こうすれば、はかれるんじゃない?」「おお~!!」
すごいです。発見です。発見した学びは、忘れないですね。
ちなみにこの発見は、2学期の学習につながります。
友達と学びを広げることができました。
どんな島?
あいにくの雨…
楽しみにしていたプールは入れず、今日の体育は体育館でドッチボールになりました。
1回戦が終わった後、各チーム反省を踏まえた作戦会議です。
円をつくって全員で向き合い、意見を言い合う赤チーム
持っていたポケットティッシュをコートに見立てて、実際の動きを確認する白チーム
2回戦ではそれぞれの作戦を活かすことができました。
あまりボールをさわれていない友達に、「投げていいよ」と譲る姿も見られました。
チームスポーツ。「勝つこと」だけが大切じゃないんですね。大人が教えなくても、よくわかっていました。
図工の時間は、この前描いた「えのぐじま」の鑑賞をしました。
「てんてんじま」「おかしじま」「季節が変わらない島」など、思い思いの島を説明し合いました。
「これは何?」「この色きれいだね!」「模様がおもしろいな~」説明をする方も聞く方もうれしそう。
「どこから見た島?」「この島、私も行ってみたいな!」なんて声も。
クレヨンとは違い、絵の具は色の混ぜ合わせ方や水の量、筆の動かし方によって、印象がかなり変わってくることに気づいたようです。
自然と学び合いも行われ、楽しい学習になりました。
ふわふわことばっていいな☆1年☆
道徳で、「ふわふわことばとちくちくことば」を考えました。
ちくちく言葉を使うと「いやな気持ちになります。悲しい気持ちになります。」
ふわふわ言葉を使うと「うれしい気持ちになります。」「やさしい気持ちになります。」
みんなで、どんな言葉を言われるとうれしいか話し合ってみました。1年生なりに言葉のもつパワーを感じ取ったようです。これからもふわふわちゃんをふやしていけるといいですね。
ちくちく言葉を使うと「いやな気持ちになります。悲しい気持ちになります。」
ふわふわ言葉を使うと「うれしい気持ちになります。」「やさしい気持ちになります。」
みんなで、どんな言葉を言われるとうれしいか話し合ってみました。1年生なりに言葉のもつパワーを感じ取ったようです。これからもふわふわちゃんをふやしていけるといいですね。
見守られながら
今日はシャトルランをやりました。
4年生が数を数えるのを手伝ってくれました。
ペアになった2年生のことを、真剣に、あたたかい目で、よく見ていてくれました。
見守られながら、安心して、走らせてもらえてよかったです。
応援も一緒にしてもらって、パワーをもらいました。
そして、鉢野菜です。
うれしそうに野菜を見つめる姿が…。
えだまめが、大きく成長してきたようです!
「えだまめのいいにおい~」とみんなで一緒に観察できました。
「先生!大変です!おくらが大変です!」
おくらも無事に育ってきました。
ずーっと眺めていたかったみたいです。
野菜の生長を見守る目がキラキラ。
成長の具合がわかるように、また観察しましょうね。