学校ニュース

2023年4月の記事一覧

英語で自己紹介(6年外国語科)

 6年生が外国語科の時間に英語を使った自己紹介を学習しています。これまでに学んできた基本的なあいさつに加えて、「I like~」「I don`t like~」や「I can~」、誕生日などの英語を覚えて、内容を豊かにしていきます。
    

    
 今日は、単元の始めでしたが、友達や先生との対話を楽しみながら学習していました。単元の終わりにには、自分のことをくわしく紹介できるようになると思います。

先生たちの学び合い~栃木市年度始めの会~

 今日は、栃木市内の小中学校で「年度始めの会」の研修が行われました。

 講話では、國學院大學教授 田村 学先生による「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~令和の日本型学校教育の構築を踏まえて~」について学びました。子どもたちの視点に立って、どのような「学び」にしていくか、たくさんのヒントをいただきました。
 オンラインでの実施でしたが、講話の中でも話し合う機会がたくさんあったので、先生同士の学び合いにもなりました。

   

 大宮北小学校では、授業の工夫改善に取り組んでいます。来週の授業参観でも、子どもたちが生き生きと学ぶ様子をご覧いただけるように努めてまいります。

安全・安心な登校を支える協力に感謝

 1年生も一緒に登校を始めて1週間が立ちました。登校班の班長さんは、1年生の歩く速さに合わせてペースを調整してくれています。そして、元気なあいさつのお手本を見せてくれていることがうれしいです。
 学校周辺は、道幅が狭いわりに交通量が多く、子どもたちの姿を見てゆっくり運転してくださる方も多いのですが、自転車と徒歩の子どもたちが重なると危険が増しています。
    
 交通指導員さんやスクールガードリーダーの方々には、朝早くから横断歩道に立って、中学生の登校も見守っていただいています。また、保護者、地域の皆様には、各所で立哨をしていただき安全・安心な登校を支えていただきありがとうございます。
 

英語で自己紹介

 4年生は、外国語活動で「自己紹介をしよう」に挑戦しています。今日は、新しいALTのアリアン先生と一緒にあいさつや名前を紹介する学習をしました。
    

    
 自己紹介の例として、アリアン先生が出身国やそこでとれる果物などをクイズにしたので、子どもたちは大喜びです。
 「Hello」「I,m○○○」「Nice to meet you」といった会話を楽しみながら、ゲームで盛り上がりました。これから、自分の好きなスポーツや食べ物などを英語で紹介できるように学習を進めていきます。

元気いっぱい仲良しいっぱい昼休み

 大宮北小の子どもたちは、休み時間になると校庭で元気に遊んでいます。
    

    
 友達と一緒に遊具で遊んだり、追いかけっこをしたり、ドッジボールをしたりするなど楽しく遊んでいます。担任の先生やALTの先生も、仲良く一緒に遊んでくれています。