学校ニュース

2023年11月の記事一覧

2年算数~かけ算九九ボランティア~

 2年生が、算数でかけ算九九を学習しています。今日は、ボランティアさんをお願いして九九検定を行いました。
 子どもたちは、担任の先生やボランティアさんが出したカードを見て答えていきます。
   
 選んだ段の答えを時間内に全部言えたら合格です。合格して喜ぶ子、あと少しで合格だったと悔しがって再挑戦する子など、ボランティアさんのおかげで努力の喜びを感じたり、励みにしたりする機会となりました。

1年生の「秋をさがそう」

 1年生が、生活科の学習として長瀞公園に行きました。落ち葉や木の実など、さまざまな秋を見つけて集めてきました。公園でのマナーを守って、楽しく活動できました。
   
 どんな秋を見つけたかご家庭でも話し合ってください。

5年家庭科「おそうじについて学ぼう!」

 5年生が家庭科でお掃除について学習しています。今日は、(株)ダスキンのキレイのタネまき教室を活用しての体験学習を行いました。
 まず、日頃の掃除に対する子どもたちの考えを聞き、改めてどうして掃除をするのか投げかけました。ダスキンの方からホコリや汚れをそのままにしておくとどのような影響が出るのか説明を聞きました。
    
 次に、実際にホウキ、チリトリ、ぞうきんの正しい使い方を実践的に学びました。掃除のあとの手洗いの大切さも知ることができました。
 これからの学校や家庭での掃除の時に、力を発揮してくれると期待しています。