学校ニュース

2021年10月の記事一覧

花丸 English Speech Recital


 栃木市のイングリッシュスピーチリサイタルが行われました。今年は、各学校からリモートで参加する形をとりました。本校からも各学年1名ずつ参加しました。それぞれに堂々と発表することができました。
   

花丸 各種委員会


 中学校では10月から後期となります。後期第1回目の各種委員会が行われました。
[学級委員会議]
 前期学級委員から後期学級委員への引継を確認して、役割分担等を決めました。また、中間テスト前に行ったリサイクル活動の集計を行いました。
  
[給食委員会]
 教室での給食配膳や片付けなど衛生管理をチェックしました。手指消毒のアルコールを補充したり、毎日きれいに手入れしている配膳台ですが、改めて消毒がいきとどいているかを確認したりして衛生面の点検をしました。
  
[広報委員会]
 放送や新聞の切り抜き掲示、ベストノート(自学の取り組みで参考になるものを掲示)等の取り組みについて振り返りをして、改善を図りました。
  
[図書委員会]
 読書週間に向けた準備をしました。特にラッピングブックとして、テーマ別にお勧めの本を選んで紹介文を作成しました。今後は読書週間に配布するしおりやスタンプラリーの本のヒント集を作成していきます。
  
[奉仕委員会]
 今までの取り組みを振り返って、改善を図りました。話し合い後、各清掃場所の用具がきちんとそろっているかを点検しました。10月中旬にはリサイクル活動で集まったアルミ缶や古新聞、段ボールの搬出を行います。
  
[保体委員会]
 シャボネットや廊下に設置されている手指消毒用のアルコールの補充、手を洗う際に間隔を空けて待つためのシートが傷んでいるので補修する等の作業をしました。10月後半には扇風機の撤去や加湿器の設置を予定しています。
  

花丸 テーマ研究コース*二条城を調査見学


 しろやま祭(学校祭)での発表に向けて「テーマ研究コース」のメンバーが西方城跡、二条城跡発掘調査現場に行きました。西方城や二条城についての説明を聴いた後、発掘調査の様子を見学してきました。
 現在、発掘調査をしているのは二条城で、西方氏の後、江戸初期に藤田信吉が領主となった際の築城と伝えられているそうです。
   
   
   
   
   

2学期中間テスト


 10月7日、8日は中間テストが実施されます。昨日のコミトレでは多くの生徒が各教科の先生に質問していました。努力の成果が発揮できるようにがんばっています。
   
   

コミトレ(中間テストに向けて学習)


 10月7日から2学期中間テストが行われます。本日のコミトレは、「中間テストみんなでがんばろう」と題して、分からないところを先生や友だちに質問したり、みんなで一緒に考えたりして、テストに備えました。