日誌

学校ニュース

授業参観

4月21日、今年度初めての授業参観 絵文字:学校
大変お世話になりました。
どの学年もとても真剣に授業に取り組んでいました。
 1年生 

 2年生

 3年生

 4年生

 5年生

 6年生

 続いて、新旧合同役員会

 PTA会長はじめ役員の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今年度役員の皆様、よろしくお願いします。

交通安全教室実施

4月16日、駐在所の渡邊さんに来ていただき
交通安全教室を実施しました。最初に校長先生から
『命を守る』『危険を知る』『危険を感じる』
という話がありました。

次に、渡邊さんから気をつける点についてお話がありました。
自動車は・・
①急にとまれない(3秒かかる)。
②運転席から見えない場所がある。
③曲がる時内側に近づく。
また歩行者や自転車についても教えていただきました。


実際、通学路に出て実践です!!




高学年は自転車で走行。

横断歩道は自転車を押して渡ります。

1人1人が安全に気を付けましょう。

移動図書館車がきました

4月14日(水) 今年度も移動図書館車が来ました。
バスの音がすると子供達もわくわく!あっという間に
昼休みの職員室の前は、おめあての本を借りに来た
子供達でいっぱいになりました。子供達はみんな本が
大好きです。







入学式がありました

【令和3年4月9日(金)】
    入学式がありました

  今日、かわいい1年生が8名入学しました。
 在校生のみんなも先生たちも楽しみに待っていました。
 ▼ 新入生呼名
    担任の先生に名前を呼ばれると「はい」と元気に返事が
    できました。
  
  ▼ 児童代表による「1年生を迎える言葉」
  
  ▼ 記念写真撮影
  
  ▼ 全員で記念撮影
  

  栃木ケーブルテレビの撮影がありました。
  入学式の模様は,
  【4月27日(火)午後1:00~ 情報ワイドにて】放送されます。

令和3年度 新任式・始業式

 令和3年度がスタートしました。子供達も元気いっぱいに登校してきました。
はじめの新任式では4名の新しい先生の紹介がありました。
続いて始業式では、6年生全員からめあての発表がありました。最上級生としての責任と自分自身への目標を大変立派に発表することができました。

転入・新任職員のあいさつ
 
6年生 新学期の抱負発表
 
今年度も子ども達にとって充実した年になりますように。

離任式

今年度は4名の先生方が真名子小から転出されることとなりました。
離任式では、子どもたちから今までの感謝の気持ちを伝えました。
 
離任式の後に、職員による送別会もしました。
 
 大変さみしい限りですが、新しい学校でのご活躍を願っています。

令和2年度 卒業証書授与式

3月19日 6年生が卒業の日を迎えました。


朝の教室の様子  緊張感はないみたい

式が始まり、ひとりひとり証書が授与されます

唯一の来賓であるPTA会長様より、ご祝辞をいただきました

在校生からの呼びかけ

それに応えて、卒業生が想いを語ります

担任の見送りのもと、卒業生退場

教室で最後の語らい

いただいた卒業証書を抱えて記念撮影 笑顔がいっぱいです

下級生が卒業書道の作品を届けてくれました

卒業生から担任に感謝の意を込めて 豪華な寄せ書きでした

担任の感激もひとしお

HRが終わると、在校生がアーチを作って見送り

卒業生が並んで肩もみ列車

今年も素敵な卒業の日でした

花丸 3学期清掃がんばり週間

3月1日(月)~3月8日(月)は、3学期の清掃がんばり週間でした。
最終日、5・6年生は教室のワックスがけ、1~4年生は体育館掃除を行いました。

ワックスがけの様子⇩

  

  

  

体育館掃除の様子⇩
  

  
短い時間の中、みなさん真剣に実施していました。
学校がピカピカになり、気持ちがいいですね
絵文字:星絵文字:キラキラ

6年生・5年生との昼休み

    下級生との共遊、最終日。今日は5年生と。
    ハンディなしの ガチンコ ドッジボール対決です。
       

  1個のボールで始めましたが、途中からボールが2個に!!
    

    
 壮絶な戦いになりましたが、6年生のプライドと根性で、2回戦とも6年生が勝ちました。5年生とは、合同の学習などで一番交流のあった学年です。最後にまた、楽しい思い出ができてよかったです絵文字:笑顔