文字
背景
行間
学校ニュース
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
4月17日(木)、6年生が全国学力学習状況調査を、4,5年生がとちぎっ子学習状況調査を行いました
それぞれ、昨年度の学習内容の定着度や学習状況を把握する機会となります。
本テストで得られた結果は、本校における学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいと考えてます。
交通安全教室
4月16日(水)、真名子駐在所の方をお招きして、交通安全教室を実施しました
スライドを使いながら、道路の歩き方や渡り方、交通ルールについて学びました。
交通ルールを守ることは真名子っ子の"あたり前"みんなで守って安全な登下校等を心がけましょう!
避難訓練(経路確認)
4月14日(月)、避難経路の確認を実施しました。
地震が発生した時の身の守り方、校内で火災が発生した時の避難経路と避難の仕方について、各学年ごとに確認しました。実際に、机の下にもぐってみたり避難経路を移動したりして、万が一に備えました。
後日、消防署の方をお招きしての訓練も実施します。その時に、本日学んだことを生かして訓練できるといいですね
1年 食に関する指導
4月14日(月)、1年生が、西方小学校の栄養士さんをお招きして、食に関する授業を行いました
最初に、食事中のマナーについてクイズ形式で学びました。
プリントにある正しいマナーのイラストには「〇」、間違っているマナーに「✕」を付けながら確認しました。
次に、箸の持ち方、使い方を学びました。
その後、調理場の様子を写真で見せていただきました。実際に使っている大きなしゃもじを持たせてもらいました。
毎日おいしくいただいている給食。作っていただいている人に感謝の気持ちを忘れず食べたいですね
図書室オリエンテーション実施!貸出スタート
4月11日(金)・14日(月)
全学年、図書室オリエンテーションを実施しました。
新年度が始まり、「先生~いつから本かりられるんですか~」という声もたくさん聞こえる中、全学年貸出もスタートすることができました。
初めに「図書室に行ってみよう!」のプリントで約束事項などを再確認しました! 2~6年生はさすがみんな100点満点です。
久しぶりの貸出に、わくわく嬉しそうな様子が感じられました。
入学したばかりの1年生も、図書室探検もかねてオリエンテーションを行い、実際に本を借りることができましたカードと本のバーコードをきちんとみせて、とても立派でした
今年度も、図書委員の子ども達と楽しいイベントを考えながら、楽しく利用してもらいたいと思います。よろしくお願いいたします。