文字
背景
行間
学校ニュース
エキスポタイム
12月19日(木)、本日の真名子っ子タイムはエキスポタイムでした。
ALTの出身地であるフィリピンのクリスマス飾り「パロル」を作りました。
材料は、蛇腹が付いたストロー5本、短いモール2本、お花紙2枚、丸く切った色画用紙2枚、輪ゴムです。
1本のストローの蛇腹から短い方ともう1本のストローの蛇腹から長い方を上手につないで星形を作ります。
上手に組み合わせると、可愛い星形になります。これに輪ゴムを付けて、下げられるようにします。
最後に、星の足に飾りを付ければ完成です
国によってクリスマスの楽しみ方が違うことに気づき、楽しい体験活動になりました
ちなみに、本日の給食はチキンなどのクリスマスメニューでしたデザートは3種類の中から選ぶセレクトデザートでした
『昔話』を読みました!(1年生図書室)
12月18日(水)
1年生が、図書室で『昔話』の勉強をしました。
まず、各自『昔話』の本を選び、読んでから感想を書きました。好きなところやおもしろかったところなど、たくさん書くことができ素晴らしいです
次に、担任の先生からお友達の選んだ本を読んでみましょう!と声がかかりました。どんな順番にしようか迷っていると・・・「読み聞かせ!」という意見がでました。
言いまわしなどとても難しいところもある昔話ですが、みんな一生懸命とても上手に読み聞かせすることができました。聞いている子ども達も真剣に聞いていて立派でした。
花のカードにお友達の選んだ昔話の感想を書いて渡し、感想の木のまわりに色とりどりの花のカードがはられました。
大人も忘れかけている『昔話』を、図書室の本を使って勉強するとても素敵な授業ができましたね 他にも日本や世界の昔話はたくさんありますので、ぜひ読んでみてください。
真名子っ子タイム(協働)
12月16日(月)、本日の真名子っ子タイムは協働でした。真名子っ子班ごとに各所に分かれ除草作業を行いました。
冬とはいえ、日中の温かい日差しが、校庭に小さい草を生やしてしまします
根元から刈り取る細かい作業になりましたが、一生懸命作業できました
現在、学校南側駐車スペースの草刈り作業を実施中
6年生の男の子たちは刈り取った草を一輪車やリヤカーで運んでくれました
よく働く真名子っ子今日も頑張りました
5・6年生 プログラミング教室
12月13日(金)、5・6年生がプログラミング教室を行いました。講師として、栃木工業高等学校の生徒さん7名をお招きしての授業となりました
プログラミング教育は、あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められるこれからの社会を生きていく子ども達にとって、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なこととして推奨され、「情報活用能力」の育成や情報手段(ICT)を適切に活用した学習活動の充実を進める中に適切に位置付けることが求められています。本校ではそのプログラミング教育の一環として、本教室を実施いたしました。
授業は、栃木工業高オリジナルのキットを使って進められました。
最初は、プログラムを入力するのに必要となるタイピングの練習から始まりました。
次に、LEDを光らせたり簡単なゲームができたりするプログラムの入力を学びました。
最後に、黒い線の上をキャタピラが付いた車を走らせるためのプログラムを入力し、実際に動かしてみました。
子ども達はプログラミング言語を使って入力したとおり動いてくれることに、驚きと喜びを感じているようでした
私たちでは指導が難しいことを、高校生が分かりやすく、楽しく教えていただけたので、とても素敵な学びになりました。
栃木工業高校の皆さん、ありがとうございました
6年 食の指導
12月10日(火)、6年生が西方小の栄養士さんをお招きして食に関する授業を行いました。
今回は、バランスのよい食事について給食の献立を作ることを通して学びました。
それぞれの好きなメニューを取り入れながら、栄養を考えみんなが食べてくなる献立を考えることができました。
この中から、実際の給食で採用される献立があるようです。どの献立が楽しみですね