日誌

2024年1月の記事一覧

6年保健「飲酒の害」

 

 6年生の体育科保健領域で「飲酒の害」という学習があります。内容の特徴から、養護教諭が授業を行いましたので紹介します。

 

 この学習では、保護者様から同意を得て、パッチテストを行いました。消毒用エタノールを付けた絆創膏を、7分間うでに貼り、皮膚の色の変化を観察する実験です。

 クラス一同、この実験を楽しみにしていたようで、絆創膏をはがすまでの待機時間は自然と笑みがこぼれます。

 

 

 

 そして、7分間を知らせるストップウォッチの音と同時にはがします。

 

 

 

 皮膚の色が赤く変わった人を「赤チーム」、色が変わらなかった人を「白チーム」として、人数を数えていきました。

 

 「赤チーム」の人も、「白チーム」の人も、飲酒に対する危険は潜み、前者は急性アルコール中毒、後者はアルコール依存症などの注意が必要と言われています。この実験で、自分たちがどのタイプなのかを見極め、飲酒が及ぼす害について詳しく学んでいきました。

 

 

 

 まとめとして、飲酒には「すぐに体に現れる害(分単位)」と「じわじわと体に現れる害(年単位)」があること、未成年の飲酒は法律で禁止されていることを確認しました。

 

 児童たちが飲酒の誘いを断ることができるかどうか、ロールプレイで養護教諭がしつこく誘いました。すると、法律や、体への影響を理由に挙げ、毅然とした態度で全員が断ることができました。今日の学習がしっかりと身に付いていて、頼もしかったです。

 

 

社会科の出前講座を受講しました!

 1月26日に渡良瀬遊水地課の方に来校していただき,4年生が出前講座を受講しました。内容は「渡良瀬遊水地のしくみや歴史について」です。写真やスライドを用いながら,子どもたちにとても分かりやすく渡良瀬遊水地の様子や利用の仕方について教えてくださいました。渡良瀬遊水地自体をあまり知らない児童も多かったり,遊水地は観光地としかとらえていない児童も多かったのですが,授業後には,私たちの暮らしを支えてくれていることに気づくことがでいました。

 授業の最後には,一人ずつ缶バッチのプレゼントをいただきました。またヨシで作られた絵馬もいただき,願い事を書かせていただきました。今日学んだことを生かして,これからさらに学びを深めていく予定です。渡良瀬遊水地課の皆様ありがとうございました。

    

自分の目標に向かって

 1月25日に,3・4年生は体育の授業で跳び箱発表会を行いました。これまで7時間,体育の授業で跳び箱に取り組み,「開脚跳び」「台上前転」「かかえこみ跳び」の3種の技に挑戦してきました。初めは「できない。」「難しい。」などと後ろ向きな声も多く聞こえましたが,回数を重ねるごとに友達の励ましも受けながら技術が上達し自信を付けていきました。

  

 単元の最後には,一人ずつ技を披露しました。お互いの技の良かった所を伝え合うと,みんなとても嬉しそうでした。

 ある子から「鉄棒もそうだったけれど,跳び箱もあきらめないで練習をしたらできるようになった。」という声も聞こえてきました。これからもいろいろな力をみんなで高めていきたいと思います。

サーキット第2弾!!

 1月25日の体力作りでは,先週の様子を生かしてサーキットの内容をレベルアップさせて行いました。大きく3つの点を変更しました。健康委員会の児童が,変更点がよく分かるように手本を見せて流れを確認した後,みんなで取り組みました。風が強く寒い日でしたが,みんな息が上がるほど一生懸命に取り組んでました。次回の体力作りではさらにレベルアップした内容で実施予定です。

  

 

給食週間

 今週は給食週間です。放送給食委員会が中心となって、イベントを準備しました。月曜日には、全校給食集会を開き、朝食の大切さや食べ物の栄養、給食が私たちのところに届くまでをテーマにした劇を発表しました。また、一週間を通して給食をテーマにしたすごろくを実施しています。給食の食缶を1つ空にすると、1マス進むことができます。放送給食委員会では、1年を通して栄養クイズも掲示しています。みんなに楽しく給食に向き合ってもらい、感謝して食べてもらえるように取り組んでいます。

 全校の取り組みとして、それぞれが給食標語をつくりました。代表作品は来賓玄関前に掲示しています。