文字
背景
行間
学校ニュース
台風による臨時休業
本日9月20日(火)は、台風14号の接近により栃木市内全小中学校が休業となりました。
保護者の皆様には、休業措置対応へのご協力をいただきありがとうございます。
校舎内、校庭等の点検をしましたところ、強風によると思われる多少の破損や枝が落ちているなどの影響はありましたが、明日からは通常通り子供たちを迎えられる環境であることを確認しました。
通学路等にも普段と違う危険個所もあるかもしれませんので、ご家庭でもお子さんに安全に気を付けて登校するようお話してください。
応援団 活動開始
運動会に向けていろいろな活動が始まりますが、早速運動会の花形、応援団が活動を開始しました。
昼休みに集まって、団長などの役割を話し合って決めました。
応援歌を歌わない、拍手や手拍子による応援を中心にするなど、コロナ対応ではありますが、児童が仲間を思い応援し相手チームにエールを送る熱とまごころのある応援が期待できそうです。
情報モラル教育
本校では、情報モラル教育を月1回程度の頻度で行っています。
「けやきタイム」という2校時後の業間の時間に、文科省の教材などを利用しながら各クラスで発達段階に合わせた指導を行っています。
児童の実態に合わせつつ担任が学年のめあてに沿った指導をすることで、少しずつ情報モラルについて学習し、モラルと技術の向上を図っています。
就学時健康診断
9/13(火)に就学時健康診断を実施しました。
来年度の1年生と保護者が午後来校し、身体計測や視力検査などたくさんの検査項目を実施しました。
眼科、歯科、内科の学校医の先生方にもご協力をいただきました。ありがとうございます。
来入児の皆さん、元気に過ごして、来年4月の入学式に来てくださいね。
1年 「やくそく」
1年生は国語で「やくそく」という物語を学習しています。
葉っぱの取り合いをしているあおむしが木を登っていくと、その木は林の中の1本にすぎず、目の前には大きな海が広がっているという素敵な物語です。
1年生は、文章の中の言葉から周りの様子やあおむしたちの行動を読み取っていきます。
読み込んでいくと、「早く蝶になりたいな」、「知らないところへ行ってみたい」など、あおむしの気持ちを豊かに想像していました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。