文字
背景
行間
学校ニュース
9月1日 活動開始!
9月1日、教室の黒板を使って愛情たっぷりに児童を迎える教室があります。
そして、各クラスでは、それぞれ活動が開始されました。
自分のめあてを考えているクラス
新しく配布された教科書を確認しているクラス
2学期の係を決めているクラス
早速算数の授業に取り掛かるクラス
どのクラスもよいスタートがきれたようです。
また、廊下には夏休みの宿題が積み上げられていました。
夏休み中も頑張っていたことが伝わってきます。
第2学期始業式
8/5から「BA.5対策強化宣言」が出されるなど、コロナウイルスの猛威がなかなか収まらず、2学期の開始について心配がありましたが、9/1に無事2学期を通常通りスタートすることができました。
1時間目に始業式をリモートで行いましたが、その中で2年、4年、6年の代表児童が堂々と2学期の目標などを発表しました。
校長からも、目標をしっかりもって活動するよう話をしました。
式後は、9/1から2年生に転入生が来ましたので、紹介をしました。
給食搬入用駐車場
本校は調理場があり、給食のある日はおいしい給食が温かな状態で配膳され、ありがたい環境にあります。
しかし、調理場への食材搬入場所が、学校や学童への来校者の車と重なったり、児童が通行したりすることもあり、搬入搬出のトラックなどとの事故につながらないか心配でもあります。
そこで、業務員さんが、目立つように黄色のラインを引いてくれました。
これからも安全な環境を目指したいと思います。
1学期 終業式
7/20は1学期の終業式です。
第7波と言われるコロナ禍の中、無事式が開けたことに感謝です。
今回もチームスを使ってクラスに映像を配信しました。
式中は、1年・3年・5年の代表児童が1学期を振り返る作文を堂々と発表しました。
校長からは1学期の行事の写真を見ながら児童が成長したことを確かめ、感謝の気持ちをもつことが大切であると話をしました。
式後は、児童指導主任から夏休みに気を付けるポイントについて話をしました。
長い夏休みになりますが、児童が安全に健康に過ごし、2学期に元気に学校に来られることを願っています。
着衣水泳
6年生としては小学校で最後の水泳の学習になりますが、7月19日に着衣水泳を行いました。
水着の上から上下とも私服を着てプールに入り、歩いたり泳いだりしました。
水着の時と違って、とても泳ぎづらく負荷が高いことを体感できたようです。
明日からは夏休みとなりますが、水の事故が起きないように、ご家庭でも機会を見てお話しください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。