学校ニュース

学校ニュース

今週の給食(10/21~10/25)

10月22日(火)
献立:【新潟県メニュー】ご飯、牛乳、白身魚のフライ、ほうれん草とえのきの和え物、スキー汁


今日は新潟県の郷土メニューで、『スキー汁』が登場しました。スキー汁は、スキー発祥の地である金谷山で、スキー客にふるまわれているごちそうだそうです。「さつまいも入りの豚汁」といった汁物です。さつまいもの甘みが強調され、子どもたちもたくさん食べていました絵文字:良くできました OK

10月23日(水)
献立:【ふるさとメニュー】ご飯、野菜ふりかけ、牛乳、豚肉のスタミナ焼き、栃木市産黒大豆の枝豆、中華風卵スープ


今日は、栃木市産黒大豆の枝豆が登場しました。粒が大きく、甘みも強かったです絵文字:良くできました OK

10月24日(木)
献立:パインパン、牛乳、焼きそば、たこナゲット、白菜スープ

焼きそばやスパゲティなどの麺の日はスープにたくさん野菜を使うようにしています。今日は白菜とほうれん草がたっぷり入ったスープです絵文字:キラキラ

10月25日(金)
献立:チキンカレー、牛乳、トマトオムレツ、ココナッツミルク


給食ではポークカレーが多いですが、今日は鶏肉を使ったチキンカレーです。ポークカレーよりもあっさりとした仕上がりになりました絵文字:星

今週の給食(10/15~10/18)

10月15日(火)
献立:五目ご飯、牛乳、鶏肉の四川風焼き、なめこ汁


鶏肉の四川風焼きは人気メニューの1つです。ねぎとラー油、醤油、砂糖、すりごまを合わせた調味液で鶏肉を漬け込んで焼いています絵文字:キラキラ

10月16日(水)
台風のため臨時休業


10月17日(木)
献立:【ふるさとメニュー】米粉パン、栃木県産いちごジャム、牛乳、白身魚のみそマヨネーズ焼き、小松菜とコーンのドレッシング和え、さつまいもシチュー

今日は、栃木県産米粉を使用した米粉パンと栃木県産のいちごジャムを取り入れた”ふるさとメニュー”です。県産のいちごジャムは先日2年生が見学してきた『タカ食品』で作られたものです。ジャムの作り方や種類を嬉しそうに説明してくれました絵文字:良くできました OK

10月18日(金)
献立:【ふるさとメニュー】ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き、姫きゅうりの昆布漬け、豚汁、りんご


今日のふるさとメニューでは、栃木市産の「姫きゅうり」が使われています。姫きゅうりは、通常のきゅうりの半分くらいの長さ(14~15cm)が特徴で、皮が軟らかく甘みが強く、生で食べたり浅漬けにしたりするのに適したきゅうりです絵文字:良くできました OK

3年生 田んぼの生き物調査!


7月12日(金)
田んぼの生き物調査をしました(^o^)/

一人一つずつ網と虫かごをもらって
一列になって調査開始です!


どんな生き物が見つかるかな?



見つけた生き物は大きな虫かごに移して
学校に戻ってから説明してもらいました絵文字:キラキラ



とても真剣に説明を聞いていました絵文字:良くできました OK

はじめて見る生き物がたくさんいました(*^_^*)
田んぼにはたくさんの生き物がいるということを知ることができました絵文字:キラキラ

4年 宿泊学習!

6月13・14日と宿泊学習に行ってきました。絵文字:笑顔

あいにくの雨絵文字:大雨でしたが、子ども達は雨にも負けず自然の家を目指して、最後まで歩くことができました!

おいしかったバイキング!
提灯に灯をともし、友と語らいました!
丁寧に作品を作りました。
提灯作りや杉板焼きなど、ここでしか体験できない活動をしました。子ども達はとても楽しく活動していました。絵文字:笑顔

この2日間で子ども達は友情を深め、協力することの大切さなどを学びました。絵文字:笑顔

帰ってきた子ども達の姿を見ると、とてもたくましくなったような気がします。絵文字:泣く

青空給食

青空給食絵文字:食事 給食

外で食べるって、きもちいい!!

おこわも、最高0(^^)0
たくさん食べて、にっこり(^^) ごちそうさまでした絵文字:良くできました OK