学校ニュース

学校ニュース

キラキラ 卒業式の準備をしました

 今日、2月28日(水)は2年生が卒業式場の準備、1年生が校舎内外の清掃を行いました。お世話になった3年生が気持ちよく卒業していけるよう、心を込めて準備、清掃をしました。
 卒業式まであと10日ほど、卒業式の練習をしている3年生も含め、すばらしい卒業式になるよう、全校生が心を1つにして取り組んでいます。

【卒業式場準備のようす(2年生)】


【校舎内外の清掃のようす(1年生)】

晴れ 本校職員が小学校で授業を行いました

 2月16日(金)に千塚小で、2月22日(木)には吹上小で、それぞれ6年生を対象に、本校教職員による授業が行われました。これは吹上中ブロックで行っている小中一貫教育の取組の1つで、毎年行っているものです。今年度は、中村生徒指導主事と清水養護教諭が両校で中学校生活やきまりについての話、田島講師が千塚小で体育の授業、野村教諭が吹上小で英語の授業をしました。
 6年生の児童のみなさんは、とても真剣な態度で話を聞き、また、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。中学校への進学を間近にしている6年生の不安が少しでも解消されれば幸いです。小学校の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

【千塚小での授業のようす】


【吹上小での授業のようす】

キラキラ 3年生を送る会が行われました

 2月20日(火)、3年生を送る会が盛大に行われました。
 まず、1・2年生のよびかけや合唱、3年間の思い出を綴ったスライド、有志生徒や教職員の歌や演奏等で3年生への感謝や労いの気持ちを伝えました。続いて生徒会から3年生に記念品を贈呈し、最後に3年生が見事な合唱を披露してくれました。
 今年も例年同様、生徒や教職員の愛情がたっぷり込められた感動的な会になりました。卒業式まで3週間となりましたが、本校の伝統を引き継ぎ、さらに発展させてくれた3年生には卒業後も本校で学んだことを自信と誇りにして頑張ってほしいと思います。
 お忙しい中御参観いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

【1年生の呼びかけ・合唱】


【2年生の呼びかけ・合唱】


【生徒・職員有志の歌と演奏】


【盛り上がる会場】


【3年生の合唱「あなたへ」】

キラキラ 第2学年立志記念スキー宿泊学習が行われました

 2月4日(日)~2月6日(火)、2年生の立志記念スキー宿泊学習が福島県猪苗代で行われました。心配されたインフルエンザの影響もなく、予定どおり実施されました。
 スキー学習では、スキーが初めての生徒もたくさんいましたが、インストラクターさんの丁寧で親切な御指導のもと一生懸命練習し、3日目にはすいすい滑れるようになりました。
 初日の夜に行われた立志式では、各自がキャンドルの灯を灯して立志の誓いを立てました。また、御家族からの手紙を読んで多くの生徒が感動の涙を流し、今まで愛情を込めて育てていただいたことに対する感謝の気持ちを新たにしていました。
 3日間の宿泊学習を通して礼儀正しく、規律ある行動をとることができ、インストラクターさんやホテルの方々等、多くの方々からおほめの言葉をいただきました。
 学年最大の行事を終えて、2年生はまた一回り大きく成長することができました。保護者の皆様にはお見送りやお出迎え等大変お世話になり、ありがとうございました。

【スキー学習】


【立志式・体験学習・食事】

キラキラ 幼児とのふれあい体験活動を行いました

 2月5日(月)、本校3年生は家庭科の学習の一環として、お隣の吹上幼稚園さんにて幼児とのふれあい体験活動を行いました。生徒は年少・年中・年長の3つのグループに分かれ、園児のみなさんとともに活動しました。日ごろ受験勉強に追われている3年生ですが、このときばかりは童心に返ってリラックスできたようです。また、自分たちの小さかったころを思い出し、多くの人たちの支えがあって成長してきたことを改めて感じていました。吹上幼稚園の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

ハート 生徒会リサイクル活動(第2回)を行いました

 1月21日(日)、今年度2回目の生徒会リサイクル活動を行いました。本校では年に2回、生徒会が中心となって、各家庭から回収した新聞紙・雑誌・アルミ缶をリサイクル業者さんに運搬し、その収益金を有効活用させていただいています。今回もたくさんの回収物がありました。各御家庭の御協力に感謝いたします。また、運搬に御協力いただいたPTA役員さん、元PTA会長の槇田功様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

会議・研修 2学年PTA研修会が開催されました

 1月18日(木)、2学年PTA研修会が開催されました。
 前半は市主催の「ハッピー子育て講座」として、子どもサポートセンター臨床心理士の佐藤直昭先生をお迎えし、「発達に合わせた子育てと対応」のテーマで御講話いただきました。
 後半は2月4日から2泊3日で行われる「立志スキー宿泊学習」についての説明会を行いました。
 保護者の皆様、お忙しいところ多数御参加いただきありがとうございました。

虫眼鏡 租税教室を開催しました

 1月17日(水)、税理士の福富正浩先生を講師にお招きし、3年生を対象に租税教室を開催しました。福富先生は租税の意義や目的、税の種類や納税の方法、税収の使途等について細かく教えてくださいました。3年生は社会の授業で租税の学習をしていますが、専門家の先生のお話を聞き、さらに理解を深めることができました。福富先生、ありがとうございました。

学校 3学期がスタートしました

 1月9日(火)、3学期の始業式が行われ、今年度の最終学期がスタートしました。冬休み中も生徒が健康で安全な生活を送れたことは、保護者の皆様・地域の皆様の御協力のおかげと感謝しております。
 式では、各学年代表生徒(1年 田村瑠菜さん 2年 野尻天翔さん 3年 五月女槙さん)が今学期の目標や抱負を述べ、それぞれに今学期の学習や生活に対する意欲や熱意が感じられました。
 3学期はとても短く、3年生に至っては登校日数が44日しかありません。限られた時間で生徒それぞれが目標を達成し、自己実現ができるよう指導していきたいと思いますので、保護者の皆様・地域の皆様には引き続き御支援・御協力をお願いします。

学校 2学期終業式が行われました

 12月25日(月)、2学期の終業式が行われ、78日間の2学期が終了しました。式では、各学年代表生徒(1年 三村理子さん 2年 飯塚由鳥さん 3年 芹澤純太さん)が「2学期を振り返って」の題で作文を発表し、今学期の反省と今後の抱負を述べました。その後の学級活動では、担任が1人1人に通信票を手渡し、今学期の頑張りを賞賛するとともに冬休みや3学期の生活についてアドバイスしました。
 今学期も保護者の皆様・地域の皆様の御協力により、無事に終了することができ、とても感謝しています。冬休み中も変わらず、子どもたちを見守っていただけますようお願いします。

ハート よりよいコミュニケーションのコツ ~SCによる授業~

 12月20日(水)、本校SC(スクールカウンセラー)の藏坊治花先生に、1年生全クラスで授業をしていただきました。テーマは「自分の気持ちを表現してみよう」ということで、よりよいコミュニケーションの方法を考える授業です。最近の子どもたちはコミュニケーション力が足りないとよく言われますが、本校生にも同様の傾向があります。そこで今回、藏坊SCに授業をお願いしました。
 生徒たちは熱心に学び、グループワークも活発に行っていました。自分も他人も大切にする表現法(アサーション)を考えることで、よりよいコミュニケーションのコツをつかむことができたようすです。
 今後の学校生活に活かされるものと思います。

花丸 生徒会新役員の選挙が行われました

 12月13日(水)、次年度の生徒会役員を選出する演説会及び選挙が行われました。今回は副会長候補者が4名(1年生)、会長候補者が5名(2年生)立候補し、それぞれの思いを発表しました。いつもは体育館に全校生が集まって立会演説会を開くのですが、インフルエンザが流行しだしたので校内放送を利用しての演説会となりました。
 どの候補者も吹上中の明日を真剣に考え、自分たちの手でよりよい学校を築こうとする確固たる信念が感じられる演説をしました。演説会の後、各教室で投票が行われ、放課後には開票、14日には結果が発表される予定です。

【副会長候補者】


【会長候補者】

キラキラ 駅伝シーズン、本校生徒が活躍!

 12月6日(水)、総合運動公園にて栃木支部学体蓮主催の中学校駅伝大会が行われ、陸上部のない本校は選抜メンバーで参加しました。選手はベストを尽くして頑張り、男子が10位、女子が9位と健闘しました。
 また、過日行われた吹上地区体協主催の吹上地区一周駅伝大会でも、本校生徒が数多く参加し、大会に大きく貢献しました。
 駅伝のシーズン、本校生徒の活躍が数多く見られました。

グループ 人権集会を行いました

 12月6日(水)、校内人権週間行事の一つとして、人権集会を行いました。人権教育担当者による人権週間や人権の意味等についての説明の後、人権に関するビデオを視聴し、各自がそれについて感想を書いて振り返りました。
 今、人権が尊重されている時代ですが、それも1人1人の人権感覚の高揚あってこそ実現しています。今後も教育活動を通じて、生徒1人1人の人権感覚を磨き、高めていきたいと思います。

虫眼鏡 薬物乱用防止教室を行いました

 12月5日(火)、3年生と希望する保護者を対象に、県薬務課より司法警察員・麻薬取締員である湯田雄一郎先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。湯田先生には、薬物の害や出回り状況、薬物の誘惑から身を守る方法等について具体的に教えていただきました。
 薬物はダメ、ゼッタイ。将来的に健康で安全な生活を守るためにも、誘惑に負けない、意志の強さを身に付けてほしいと思います。

会議・研修 校内研修会を行いました

 11月29日(水)、栃木市教委臨床心理士の大谷木貴代美先生を講師にお迎えし、校内研修会を実施しました。「サポートが必要な子どもたちへの対応」をテーマに、特別支援の視点による生徒理解のポイントや方法、事例を通した支援の具体策等について話し合いました。今日学んだことを活かし、今後も様々なタイプの子どもたちそれぞれに、適切な指導や支援を行っていきたいと思います。大谷木先生、貴重な御講話ありがとうございました。

音楽 卒業生の演奏による音楽鑑賞会を行いました

 11月22日(水)、本校の卒業生で、現在東京音大附高2年の白石若菜さんと、友人の橋本莉奈さんをお招きし、音楽鑑賞会を行いました。お2人はピアノの連弾や歌でクラシックやディズニーの名曲を演奏してくださいました。心に染み入るような演奏を聴くことができ、とても素敵な音楽鑑賞会になりました。お2人の今後ますますの活躍をお祈りしています。

ハート 学校保健委員会(SCによる講話)を行いました

 11月22日(水)、学校保健員会の行事として、1年生と聴講を希望する保護者を対象に、本校SC(スクールカウンセラー)の藏坊治花先生から御講話をいただきました。藏坊先生は、「こころの健康と思春期のこころ」をテーマに、「こころが健康な状態とは?」「ストレスとは?」「こころのバランスを保つための工夫」等について分かりやすくお話しくださいました。
 12月20日(水)には1年生各クラスで藏坊先生によるワークを行い、今日の講話の内容をさらに深める予定です。

キラキラ 心の襷をつないだ校内駅伝大会

 11月17日(金)、爽やかな秋晴れのもと、総合運動公園において「校内駅伝大会」を実施しました。今年度最後のクラス対抗行事ということもあり、どのクラスも優勝を目指して懸命に襷をつなぎました。
 競技では、走る生徒の真剣な表情、応援する生徒の心からの声援や励まし、ゴールした友だちを出迎えたときの温かい言葉かけ等が随所に見られました。生徒同士が心の襷をつないだ、すばらしい学校行事となりました。
 結果は次のとおりです。
   1年優勝:1年2組   2年優勝:2年1組   3年優勝:3年2組   よく頑張りました!

会議・研修 校内授業研究会(道徳)を行いました

 11月15日(水)、栃木市教委の篠﨑先生を指導者としてお招きし、道徳の授業研究会を行いました。研究授業は1年1組で、誠実な行動をとろうとする心情を育てることをねらいとした授業を行いました。授業後の授業研究会では、本日の授業について、活発な話し合いが行われました。篠﨑先生からは「特別な教科道徳」への転換を見すえた視点で、評価の方法等について御指導いただき、有意義な研究会になりました。

【授業のようす】


【授業研究会のようす】

ノート・レポート 「おはなし会」を行いました

 11月14日(火)、校内読書週間の行事として、小山市読書ボランティアの会の皆様による「おはなし会」(読み聴かせ)を行いました。各クラスにお1人ずつボランティアの方がついて、それぞれ違った物語の読み聞かせをしてくださいました。生徒はみんなお話に聞き入って、物語の世界に引き込まれているかのようでした。これを機に、生徒が読書にさらに親しみ、読書の幅を広げられるとよいと思います。読書ボランティアの会の皆様、ありがとうございました。

花丸 親父の会ふれあい活動 スナッグゴルフ大会を行いました

 11月12日(日)、「親父の会」主催の秋季ふれあい活動が行われました。今回は生徒、親父の会員、教職員合わせて23名が参加し、校庭で「スナッグゴルフ大会」を実施しました。ゴルフをするのは初めての生徒が多い中でしたが、あちらこちらで「ナイスショット」が見られました。さらには「ホールインワン」も数回飛び出し、とても盛り上がりました。雲1つない青空の下、楽しい1日となりました。「親父の会」の皆様、早朝からありがとうございました。
 また、本校の「親父の会」は、長年にわたる学校支援ボランティアの功績が認められ、11月7日(火)、栃木県教育委員会より感謝状が贈呈されました。誠におめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。

【スナッグゴルフ大会のようす】


【県教委から感謝状をいただきました】

花丸 運動公園清掃ボランティアを行いました

 11月11日(土)、栃木うづまライオンズクラブの皆様とともに運動公園の清掃を行いました。生徒は部活動単位で1・2年生が多数参加し、落ち葉掃きやごみ拾いをしました。日ごろから利用させていただいている運動公園をきれいにすることで、少しでも地域に貢献できたのではないかと思います。うづまライオンズクラブの皆様には早朝からお世話になりました。ありがとうございました。

笑う あいさつコンクール実施中!

 本校では、生徒会が中心となって、年間を通して「あいさつ運動」を展開しています。その1つの催しとして、今週から来週にかけて「あいさつコンクール」を実施しています。クラスごとに毎朝交代で校舎前に立ち、登校する生徒たちに「おはようございます。」と元気にあいさつします。どのクラスが1番さわやかで元気なあいさつができるかを競い、生活委員が審査して後日表彰します。いつも元気なあいさつが飛び交う本校ですが、特にこのコンクールの時期は朝から元気なあいさつがこだまし、気持ちよく1日を過ごすことができます。今後も「いつもさわやか明るいあいさつ」(本校生徒会「いぶき運動」の「い」)を実践していきます。

音楽 吹上地区文化祭、邦楽部が演奏を披露しました

 11月5日(日)、千塚小学校において第34回吹上地区文化祭が開催されました。ステージ発表のトップを飾り、本校邦楽部が三味線の演奏を披露しました。とても多くの地域の皆様が見てくださり、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。本校邦楽部は3日(金)には、文化会館で行われた栃木市文化祭で演奏しました。また9日(木)には、同じく文化会館で行われる栃木地区小中学校音楽発表会でも演奏する予定です。今、まさに芸術の秋、邦楽部の活躍が光っています。

グループ 防災教育推進研究発表会を開催しました

 11月1日(水)、防災教育推進研究発表会を開催し、公開授業を行うとともに、昨年から研究してきた本校の防災教育の取組や成果について発表しました。
 研究概要説明会の後に実施した公開授業は、2年生の学級活動で、学校が避難所に設定された場合、中学生として何ができるかを考えました。生徒はこれまでの防災学習で得た知識や、避難訓練、避難所設営訓練などで得た経験をもとに活発に意見を交換し合っており、共助の意識の高まりが感じられました。
 授業後に行われた研究協議では、市内から御参加いただいた多くの先生方から貴重な御意見や御感想をいただき、本校教職員にとって大変よい勉強になりました。
 御指導いただいた栃木市教委の皆様、ゲストティーチャーとして御講話くださった吹上公民館長様、御参会いただいた先生方、誠にありがとうございました。今後、ますます充実した防災教育を進めて参りたいと思います。

【研究概要説明会のようす】


【公開授業のようす】


【研究協議のようす】

キラキラ みんなの心に残った「いぶき祭」

 10月21日(土)、第25回「いぶき祭」(吹上中学校祭)が盛大に開催されました。今年も生徒が各部門に分かれ、内容の濃い、素晴らしい発表や展示を行いました。随所に生徒が主体的に活躍する姿が見られ、学校スローガンである「夢・希望・思いやり 笑顔と感動あふれる吹上中」を実現する、価値ある学校行事となりました。今日1日の思い出は、みんなの心にしっかりと焼き付いたことと思います。
 PTAや親父の会の皆様にも、売店やバザーなどで御協力いただき、この一大イベントに花を添えていただきました。御協力ありがとうございました。
 御来賓の皆様や地域の皆様にも多数御来校いただき、誠にありがとうございました。
(「フォトアルバム」のコーナーで写真が御覧いただけます。)

【和太鼓】                 【ダンス】

【演劇】                    【吹上城模型】

【モザイクアート】

音楽 クラスの絆を深めた「合唱コンクール」

 10月20日(金)、「合唱コンクール」が行われました。どのクラスもこの日のために、朝や昼休み、放課後と寸暇を惜しんで練習に励みました。練習の過程では、うまくいかないこともたくさんあり、時にはクラスで仲違いをすることもありました。しかし、本番ではクラス全員の息がぴったり合った素晴らしいハーモニーを奏でることができ、クラスの絆がさらに深まりました。
 審査の結果、1年1組「旅立ちの時」、2年2組「証」が優秀賞に、3年1組「ヒカリ」が最優秀賞に輝きました。3年1組は、11月9日(木)に栃木文化会館で行われる栃木地区小中学校音楽発表会に本校代表として出場します。

 【最優秀賞 3年1組】          【優秀賞 2年2組】

 【優秀賞 1年1組】            【全校合唱】

会議・研修 いぶき祭準備会が行われました

 10月10日(火)、第2回いぶき祭準備会が行われ、PTA各事業部ごとに売店やバザーの計画を立案、検討しました。毎年のことながら、本校の「いぶき祭」では、PTA役員の皆様のお力添えによって、この一大行事に花を添えていただいています。今年も子どもたちの活躍とPTAの協力によって素晴らしい「いぶき祭」ができるものと思います。
 PTA役員の皆様、お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。当日もよろしくお願いします。

キラキラ いぶき祭に向けて

 2週間後の10月21日(土)には本校の学校祭である「いぶき祭」が行われます。現在、生徒は演劇・和太鼓・ダンス・展示①・展示②の各部門に分かれて、準備や練習に励んでいます。
 生徒たちは実行委員を中心に、昨年度以上によい「いぶき祭」にしようと主体的に取り組んでいるので、今年もすばらしい「いぶき祭」になることと思います。
 当日は上記の各部門の発表のほか、邦楽部の演奏、英語スピーチ、広島平和記念式典参加報告、各学年行事の思い出等の発表があります。また、バザーや売店などの催しも行いますので、保護者の皆様はもとより、地域の皆様もぜひ御来校ください。

笑う 「親父の会」奉仕活動が行われました

 10月1日(日)、「親父の会」の皆様による奉仕活動が行われました。今回は理科室で使用している木製椅子やトイレの扉の補修をしていただきました。親父の皆様はとても手際よく、あっという間に、見違えるようにきれいにしてくださいました。これで生徒たちが快適に学校生活を送れます。「親父の会」の皆様、朝早くからありがとうございました。
 なお、本校「親父の会」は、長年の学校支援に対する功績が認められ、県より感謝状が贈呈されることになりましたのでお知らせしておきます。

会議・研修 防災教育授業研究会を行いました

 9月29日(金)、吹上小・千塚小の先生方にも多数の御参加をいただき、防災教育授業研究会を行いました。授業は2年1組の学級活動で、「避難所運営に必要なこと」について考えました。生徒はこれまでの知識や経験をもとに活発に意見を交換しました。授業後の研究会でも、先生方が活発に意見を交換し合い、充実した授業研究会になりました。参加してくださった先生方、御指導いただいた栃木市教委様、誠にありがとうございました。
 来たる11月1日(水)には公開研究発表会を3校同時に行い、2年間の研究の概要と防災学習の授業を公開します。

【授業の様子】

【授業研究会】

了解 竜巻避難訓練を行いました

 9月27日(木)、防災教育の一環として竜巻発生を想定した避難訓練を行いました。
 初めに全校集会を開き、竜巻発生のメカニズムや身の守り方、避難の方法等について学習しました。その後教室に戻り、授業中に竜巻が発生した場合の避難訓練をしました。
 竜巻は発生すると、すごい速さで向かってくるので迅速な避難が要求されます。生徒は迅速かつ落ち着いて、窓のない階段やトイレ等に避難することができました。
 また、本校では家庭科の時間を利用して、防災頭巾として使える座布団を制作し、日常的に教室で使用しています。この防災頭巾や通学鞄等で頭部を保護しながら避難行動をとることもできました。
 先日のJアラート発令の際、同様の避難行動がとれたのも、日ごろの防災学習や避難訓練のたまものです。今後も継続して生徒の防災意識を高めていきたいと思います。

体育・スポーツ 下都賀地区新人大会が行われました

 9月22日(金)~24日(日)にかけて、下都賀地区新人大会が行われました。夏休み中に3年生が引退し、2年生を中心とした新チームとなって1か月あまり、どの部も練習の成果を発揮しようと、意欲を持って大会に臨みました。
 結果、団体戦ではハンドボールと男子バレー(大平中と合同チーム)、個人戦では男子バドミントンのシングルスで1名、女子卓球のシングルスで2名、ダブルスで1組が県大会に出場することになりました。
 また、どの部も応援や会場での態度、行動が素晴らしく、多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。
 保護者の皆様には送迎や応援等で大変お世話になり、ありがとうございました。各部、個人とも今大会の反省をもとに、さらに精進していく決意を新たにしていますので、引き続き御支援をよろしくお願いします。

了解 防災教育を進めています

 吹上ブロックの小中学校(吹上小・千塚小・吹上中)では、昨年度より防災教育研究に取り組んでおり、市教委の作成した「栃木市防災教育プログラム」に沿って防災学習を行っているところです。
 今日、9月15日(金)は吹上中の第1学年で防災学習を行いました。「避難所での行動について考えよう」というテーマで、避難所生活で避難者が困ることや不便に感じることを挙げて、自分たちにできる解決方法について話し合いました。
 生徒は熱心に話し合い、様々な意見が交換されました。1年生ながら、中学生らしく「共助」の視点で考えることができていました。
 また、今朝の登校時間帯に発令された「Jアラート」に対しても、生徒が落ち着いて適切に身を守る行動をとることができ、ここにも防災教育の成果が見られました。
 11月1日(水)には、防災教育公開研究発表会が行われます。研究の成果をこのような生徒の姿でお示ししたいと考えています。

晴れ 吹上地区体育祭が盛大に行われました

 9月10日(日)、第59回を数える吹上地区体育祭が本校校庭で開催されました。毎年、たくさんの地域の方々が集まって行われるこの体育祭ですが、今年も例年同様、盛大に実施されました。生徒たちは自治会の選手として、また運営の係として一生懸命取り組みました。地域の方々から多くのお褒めや励ましのことばをいただき、とても喜んでいます。
 「地域とのつながりを大切にする生徒」、「地域とともに成長する学校」を目指す本校にとって、地域との絆を深めるよい機会となり、大変価値のある行事となりました。お世話になった吹上地区体育協会の皆様、各自治会の皆様、誠にありがとうございました。

学校 「吹上城」の歴史を学びました

 9月7日(木)、本校の元PTA会長、まちづくり協議会歴史・ロマン委員であり、吹上地区の歴史に精通していらっしゃる大竹博様を講師としてお招きし、吹上城の歴史について御講話をいただきました。
 本校の「いぶき祭」(吹上中学校祭)の展示部門で「吹上城」の模型をつくることになり、生徒たちから「吹上城」について詳しく知りたい、という声が上がったことがきっかけで、大竹様に説明していただくことにしました。
 大竹様は、「吹上城」の歴史を3つの時期に分け、それぞれの時期にどのようなことがあったのか、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。生徒は熱心に耳を傾け、「吹上城」のイメージを膨らませていました。
 今日の学びをもとに、すばらしい「吹上城」の模型をつくり、「いぶき祭」で公開したいと思います。大竹様、お忙しいところ誠にありがとうございました。

晴れ 避難所設営訓練を行いました

 9月3日(日)、防災教育の一環として避難所設営訓練を行いました。今回は部活動単位で90名ほどの生徒が参加し、避難所の設営と炊き出しの訓練を行いました。
 本校が避難所となった時を想定し、体育館を吹上小地区と千塚小地区の2つに区切って利用者を迎え入れる準備をしました。また、アルファ米や味噌汁を調理して新聞紙で作った食器で食べ、利用者としての体験も同時に行いました。
 前回は市の危機管理課の方から用具をお借りしたり、説明を受けたりして行いましたが、今回は中学生としてできることを考えて、自分たちの力でやるようにしました。生徒はてきぱきと行動し、実のある訓練となりました。「共助」の気持ちも順調に育っています。

花丸 2学期がスタートしました!

 9月1日(金)、生徒たちが元気な姿で学校に戻ってきて2学期がスタートしました。夏休み中、生徒が健康で安全な生活を送れたことを大変うれしく思います。保護者の皆様や地域の皆様の見守りに感謝いたします。
 さて、始業式では、3年の神山美咲さん・2年の酒巻莉那さん・1年の増山呼桜さんが2学期の抱負を発表し、2学期に向けた意欲や熱意を表してくれました。
 3・4校時には、いぶき祭に向けて各部門ごとのオリエンテーションが行われ、2学期最大のイベントの準備もスタートしました。
 5・6校時には、全学年で実力テスト(社・理)が行われ、引き締まったムードで2学期の学習に向かう雰囲気もできました。
 2学期も生徒・教職員一同、「地域とともにある学校」として、教育目標の達成に向けて努力して参りますので、御支援・御協力をお願いします。

晴れ PTAリサイクル活動が行われました

 8月20日(日)、PTAリサイクル活動が行われました。全校生、全PTAが吹上地区各自治会の皆様の御協力をいただき、びんやアルミ缶、新聞雑誌の回収を行いました。今年も例年同様、たくさん回収することができました。収益金は本校生徒のため、有効に活用させていただきます。
 御協力いただきました各自治会の皆様、トラック等の手配をしてくださった地区常任幹事の皆様、交通整理等をしていただいたPTA本部役員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

キラキラ 関東総体(ハンドボール)結果報告

 8月8日(火)、茨城県水海道で関東総体ハンドボール大会が行われ、先の県総体で優勝した本校ハンドボール部が出場しました。1回戦で群馬代表の富岡西中と対戦し、同点で特別延長戦の末、惜しくも敗れました。
 敗れはしたものの、選手たちは県大会同様、全力でプレーし、吹中魂を発揮してくれました。下級生も熱の入った応援を繰り広げていました。生徒たちにとって素晴らしい経験になったとともに、吹中のよい伝統となりました。ハンドボール部の生徒の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

会議・研修 吹上ブロック小中合同研修会

 8月7日(月)、吹上小・千塚小・吹上中の教職員が吹上公民館に集まり、吹上ブロック小中合同研修会を行いました。
 今回は東京都立町田の丘学園主任養護教諭の木村純一先生を講師としてお招きし、「学校における緊急度判断」のテーマで講話・演習を行いました。児童・生徒が学校で急に体調不良になったり、けがをしたりしたとき、その緊急度の判断のしかたや救急車の要請等の対応のしかたについて、演習を交えながら、わかりやすい御講話をいただきました。
 今回の研修で学んだことを今後に生かすとともに、本ブロックで現在取り組んでいる防災教育研究にも活かしていきたいと思います。

星 楽しかった!親父の会ふれあい活動

 8月6日(日)、毎年恒例の「親父の会夏季ふれあい活動」が行われました。生徒54名が参加し、校内フォトクイズやナイトウォークラリー(肝試し)などを楽しみました。夕食はバーベキューで、防災教育の一環としてビニール袋での炊飯も行いました。最後は校庭で花火大会をして解散となりました。
 参加した生徒は口々に「楽しかった!」と、中学時代の夏休みのいい思い出がつくれた様子です。親父の会の皆様には企画・準備から運営まで、大変お世話になりました。ありがとうございました。

花丸 PTA奉仕作業(除草)お世話になりました

 8月6日(日)、PTA環境・健康教育部の主催による奉仕作業(除草)が行われました。
 本校は周囲を緑に囲まれた大変よい環境にありますが、この時期は草が伸び放題になってしまうのでPTAの恒例行事として、2年生の生徒も参加して毎年実施しています。あいにくの小雨模様でしたが、多くの保護者の皆様に御参加いただきました。おかげさまで短時間で大変きれいになりました。
 早朝から大変お世話になりました。ありがとうございました。

晴れ ハンドボール部が優勝!栃木県総合体育大会

 7月26日(水)から30日(日)にかけて、栃木県総合体育大会(県総体)が開催されました。
 本校は団体でハンドボール部、男子バレーボール部、女子バドミントン部、女子卓球部が、また個人戦で男子ソフトテニス部、女子バドミントン部、男女卓球部が出場しました。
 各部とも全力を尽くし、最後まで諦めない戦いぶりで、吹中魂を遺憾なく発揮してくれました。中でもハンドボール部は安定した試合運びで、念願の優勝を果たし、8月8日(火)から茨城県で行われる関東総体への出場権を獲得しました。関東でも持てる力を存分に発揮し、活躍してくれることを期待しています。
 保護者の皆様には選手の送迎や応援等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

まる 小中一貫教育に向けて

 7月26日(水)、吹上中学校に吹上小学校・千塚小学校の先生方をお迎えし、吹上ブロック児童・生徒指導部会及び小中連携部会を開催しました。
 児童・生徒指導部会では、本ブロックの児童・生徒に関する全体的な情報交換と、主として中学校1年生に関して、中学校での生活の様子や今後の指導について話し合いました。
 小中連携部会では、11月に公開をひかえた防災教育研究を中心に、小中連携・一貫のよりよい方策について話し合いました。
 これまでも様々な取組により小中連携を図ってきた本ブロックですが、「連携」から「一貫」に向けて、今後も本ブロックならではの取組をしていきたいと考えています。

キラキラ 地区総体、全力を尽くして戦いました!

 夏休み突入と同時に、下都賀地区総合体育大会(地区総体)が7月21日(金)~23日(日)の3日間に渡って行われました。
 3年生にとっては引退のかかった最後の地区大会、各部ともこれまでの練習で培ってきた全ての力を出し切り、最後まで諦めずに戦い抜きました。試合に出場した選手はもちろん、サポート役や応援役に回った生徒も皆が心を合わせ、一丸となって頑張りました。
 その結果、卓球女子団体が優勝、ハンドボールが準優勝と素晴らしい成績を収めました。このほか、団体ではバレーボール男子、バドミントン女子が、個人戦ではソフトテニス男子の1組、バドミントン女子の1組、卓球男子の1組、卓球女子のダブルス1組、シングルス1名が県総体への出場権を獲得しました。
 県総体でも力の限り頑張り、ぜひ関東総体へと駒を進めてくれることを願っています。保護者の皆様には、連日の送迎や応援等、大変ありがとうございました。

晴れ 1学期終業式・部活動壮行会

 7月20日(木)、第1学期終業式と部活動壮行会が行われました。
 終業式では、各学年代表生徒が今学期を振り返っての反省と、夏休み、そして2学期へ向けての抱負を発表しました。
 終業式後に行われた部活動壮行会では、明日21日(金)から始まる地区総体に向けて、各部長から今大会の目標やそれにかける意気込みなどについて発表がありました。3年生にとっては最後の地区大会、悔いのないように全力で頑張ってきてほしいと思います。
 保護者の皆様、送迎や応援等で大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

晴れ 千塚小の6年生が吹中の見学に来ました

 7月11日(火)、千塚小の6年生が吹上中の見学に来てくれました。
 6年生たちは、みんな熱心にメモをとりながら、吹中生の授業の様子を見て回っていました。また、吹中の先生から中学生の学校生活についての話を、目を輝かせながら聞いていました。
 昨年から始めた試みですが、小6のみなさんに中学進学への夢や希望、心構えを持ってもらえるとうれしいです。千塚小6年生のみなさん、先生方、保護者の皆様、お暑い中、ありがとうございました。

会議・研修 第2回PTA全体役員会が開催されました

 7月10日(月)、今年度第2回目となるPTA全体役員会が開催されました。
 夏休み中の8月6日(日)に行われるPTA奉仕作業(校内の除草)と8月20日(日)に行われるPTAリサイクル活動についての打ち合わせを中心に会が進められました。各事業部の打ち合わせもスムーズに行われ、能率よく会議を終了することができました。
 PTA役員の皆様には、お忙しい中、また、お暑い中参加していただき、誠にありがとうございました。夏休み中のPTA行事にも、ぜひ御協力をお願いします。