日誌

2022年9月の記事一覧

輝き集会(2年生)

2年生が発表することになっていた輝き集会が昨日の臨時休業でなくなってしまったので、急遽、本日の昼休みに実施しました。急な変更となりましたが、給食の後片付けをしっかりと行い、どの学年も集合時間の前に静かに集まることができました。

2年生は、ことばに関する発表を行ってくれました。数え歌やあいうえお作文など素晴らしい発想力でした。また、それらを堂々と大きな声で発表していました。最後には木琴で「かっこう」を演奏、披露してくれました。

他の学年の子どもたちからは、発表のたびに大きな拍手がありました。また、2年生の発表について、感想を述べてくれました。

  

  

  

発表していた2年生の子どもたちの表情は、生き生きと輝いていました。また、その発表を聞いていた他の学年の子どもたちも、真剣に耳を傾け、拍手をしたり、感想を述べたり、素晴らしい態度でした。発表学年の子どもたちの励みになりますね。さすが寺尾小の子どもたち。

 

 

0

2校時後の休み時間

ここ数日、雨や曇りの日が続いていましたが、2校時後の休み時間は太陽が雲の隙間から顔を覗かせていました。爽やかな秋空の下で、久々に子どもたちの声が校庭に響いていました。

  

  

ブランコ遊び、鬼ごっこ、ボール遊びなど、思い思いの遊びで過ごしていました。

 

0

連休後の読み聞かせ

祝日と、台風関係の臨時休業のため、4連休となりましたが、今日から通常どおりの登校となりました。今日は水曜日ということで、子どもたちが楽しみにしている地域のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちの視線がボランティアの皆様に集中しています。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

寺尾小の子どもたち、この連休明けは、大好きな読み聞かせでのスタートで、とても良かったですね。

 

 

0

1・2年生の体育

校庭で子どもたちが活動していました。1・2年生の体育です。2人1組でフラフープをお互いに向けて転がして取り合うることをしていました。転がすタイミングを図り、「いっせーのーせ」と声を出し合っていました。短い距離で上手にできたら、距離を伸ばしながら取り組みました。フラフープがなかなかまっすぐに転がらずに苦戦していました。

  

「いっせーのーせ」と心をひとつに取り組む姿は、微笑ましい限りでした。

 

0

避難訓練

今日は避難訓練を実施しました。地震が起きた後、家庭科室から出火するという設定でした。いつもの訓練は、授業中なので担任の先生の指示で避難しますが、今日は休み時間中という設定なので、外遊びをしている児童や、教室や図書室で過ごす児童もいて、様々でしたが、災害はいつ起こるか分かりません。しっかりと放送を聞いて、一人一人、自分の命を守る行動がとれたでしょうか。各教室には「命を守る合い言葉」おかしもだ さない けない ゃべらない どらない んごむし のポスターが掲示してあり、担任の先生からの指導もあり、子どもたちは、避難する際には、しっかりと意識できているようです。

【放送開始後、その場で静かに耳を傾ける子どもたち】

  

【校庭の中央に集まり、だんごむしの姿勢で身を守る子どもたち】

 

【地震のあとの出火で避難を開始】

  

【教員の消火訓練】

   

「避難開始!」の合図から、避難、人員確認、報告まで約2分30秒で完了しました。避難の様子、先生の話を聞く態度、すべて真剣でした。今日の避難訓練は、大変立派でした。さすが、寺尾小の子どもたち。

 

0

3年生の図工

3年生図工の授業を覗いてみました。3色の粘土を使って、様々な色を作り、それをもとに、子どもたちの様々なアイデアで、たくさんのマスコット、キーホルダーなどを作っていました。教室を訪問すると、早速、自慢の作品を見せてくれました。

  

  

  

みんな、目を輝かしながら、楽しそうに新しい作品づくりに取り組んでいました。しかし、次から次へとアイデアが浮かんでくる子どもたちは驚きです。

 

0

6年生の心遣い

2学期が始まって、早くも半月が経ちます。今日も朝から6年生が、花への水やり、落ち葉掃き、昇降口や校内の清掃に取り組んでくれていて、気持ちの良い1日が過ごせそうです。

  

  

6年生のみなさん、いつもありがとう。

 

0

体育 3・4年生

3・4年生の今日の6時間目は体育でした。4年生は様々なアップのあと、40メートル走を行いました。3年生はその奥の鉄棒で、前まわりを行いました。6時間目でしたが、みんな元気に、しっかりと取り組めていました。

  

  

明日は全校で避難訓練があります。いつものように先生の話をよく聞いて、どうしたらよいのか、判断しましょう。

 

0

読み聞かせ

2学期も地域の読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり、毎週水曜日に全学年で読みきかせを行っていただいております。子どもたちも楽しみにしています。読み聞かせをしていただいた日は、落ち着いた温かな気持ちで1日がスタートします。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

ボランティアの皆様、いつも子どもたちのために、ありがとうございます。

 

 

0

部活動(おはやし)

今日も太鼓と篠笛の音が校内に響いています。1曲目はだいたい仕上がり、現在は2曲目の練習に取り組んでいます。

子どもたちは、先輩の動画を参考に、自分たちで工夫し、教え合ったり、協力して、この2曲目もよい感じになってきています。

  

  

短い時間での練習ですが、みんな集中して取り組んでいます。

 

0

今日の給食とお昼休み

今日の給食は野菜たっぷりのタンメンでした。また、チキンナゲットとフルーツポンチ、もちもちの米粉パンと子どもたちが大好きなメニューで、ボリュームたっぷりでした。そのせいか?今日のお昼休みは外で元気に遊ぶ子どもたちが多かったように思います。

  

  

おいしい給食と体力づくり、次は5時間目の前に掃除の時間ですね。

 

0

モノづくりキャラバン(5年生)

今日は5年生が、日産自動車様のご協力で、モノづくりキャラバンを実施しました。

こちらは、同社オリジナルの体験型教育支援プログラムで、次世代を担う子どもたちに「モノづくりの楽しさ」や、効率良く品質の高い生産を行うための改善(創意工夫)を実感してもらうことがねらいです。

子どもたちは、講師の説明に真剣に耳を傾け、チームでキットでの車の組み立て作業を体験し、効率よく正確に行うための工夫を意識したモノづくりを学んでいました。

1回目のチャレンジでは1班、2班ともに2分以上かかっていた組み立てが、2回目にはひとりひとりの意識と工夫によって、組み立てにかかった時間が1分ちょっとと、1分以上も短縮できました。

効率よく正確にものづくりを行うには、「整理整頓」も重要であることを学びました。これは学習効率にもつながるようですよ。

  

  

  

  

最後にはGTーRのミニカーのプレゼントがありました。

この「モノづくりキャラバン」はケーブルテレビの取材がありました。放送は19日(月)に予定されています。

どうぞご覧ください。

 

0

クラブ活動

2学期のクラブ活動が始まりました。4年生から6年生が、アート・スポーツ・コンピュータ・室内ゲーム・ダンスのうちから、自分のやりたいクラブに所属して活動しています。2学期最初の活動はどんな様子だったでしょうか。

【スポーツクラブ】

  

【アートクラブ】

  

【ダンスクラブ】

 

【コンピュータクラブ】

 

【室内ゲームクラブ】 

 

みんな楽しく活動していました。

 

0

ぶくぶくうがい

今日は月曜日、朝は「ぶくぶくうがい」からのスタートです。子どもたちは1学期からの継続でだいぶなれて、上手にぶくぶくしていました。

  

  

さあ、今週も元気に頑張りましょう。寺尾小の子どもたち!

 

 

0

2学期最初の放課後教室(1・2年生)

今日は2学期最初の放課後教室です。1・2年生の学習を地域の方が教えてくださいます。1年生も、2年生も算数のプリントに一生懸命取り組み、分からないところは教えていただき、できたら丸付けをしていただいて理解を深めることができました。

  

  

  

子どもたちは意欲的に問題に取り組み、みんな、いつもより計算が早くできたように思います。

金曜日の放課後でしたが、みんな頑張りました。また、ご協力をいただきました皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

 

0

4・5・6年生の英語

今日はALTの先生が来校して、担任の先生と英語の授業を行う日です。4・5・6年生の英語の授業で楽しく英会話を学んでいました。とてもリズミカルで、これなら自然と覚えられるのではと、いつも感心しています。

  

  

  

毎回楽しみな英語、たくさんのフレーズを覚えて、積極的に使ってみましょう。

 

0

食育の授業 3年生

今日は3年生の5時間目に、本校の栄養教諭が食育の授業を行いました。

「なんでも食べよう」と題して、児童に事前に実施した好き嫌いアンケートの結果や、今日の献立をもとに、食材がどのような栄養として体に吸収されていくのかなど、わかりやすく説明していました。子どもたちは、関心をもったり、疑問に思ったことを質問したりしていました。

  

いろいろなものを食べて、たくさんの栄養をとっていけるといいですね。

ちなみに寺尾小の給食は、食に関するエキスパートである栄養教諭が配置されていることと、寺尾産の食材を提供してくださる地域の方がたくさんいることと、小学校の敷地に給食センターがあるのと、調理員のみなさんの腕で、とてもおいしいのです。

0

今日の給食 十五夜メニュー

明日9月10日は、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする十五夜です。残念ながら土曜日で給食がありませんので、今日の給食は、十五夜メニューとして風情を感じる献立となりました。

月にいるといわれているうさぎ、そのうさぎの形をしたハンバーグとお月見ゼリー、そして、けんちんうどんでした。けんちんうどんは、寺尾産のねぎ、ごぼう、にんじんが入っていて、さらには学校農園で収穫したかぼちゃも入って栄養満点です。数日前から、子どもたちはお月見ゼリーが気になっていたようでした。

 

 

子どもたちは、かわいい「うさぎハンバーグ」に笑顔になっていましたが、「いただきます。」をしたあと、どこから食べて良いか迷っているようでした。

 

0

6年生 朝のボランティア活動

2学期も6年生が朝からボランティア活動を行っています。屋外ではプランターや花壇への水やりや児童の昇降口前の掃き掃除、また屋内では清掃活動や低学年児童への対応などをあたりまえのように行っています。おかげさまで、寺尾小の子どもたちが毎日気持ちよく過ごせています。

6年生のみなさん、毎日ありがとう。

0

部活動 屋内での陸上練習

今日の部活動(陸上)の練習は、雨上がりで校庭が使用できないため、屋内での練習に変更です。種目別の練習は始まったばかりです。多目的室でハードル、体育館で高跳びと分かれて練習に取り組みました。

  

  

短い時間ですが、みんな集中して取り組めていました。これから、練習を繰り返してコツをつかんで、技術が高まると記録が少しずつ伸びていきますね。

 

0