日誌

2023年4月の記事一覧

美化委員会 活動の様子

 

新しいメンバーになった美化委員会が、朝の時間に水やりをしています。

花壇やプランターのお花がいつもきれいに咲いているのは、委員会のメンバーが毎日、水やりをしているからですね!

これからも花いっぱいの寺尾小であるように、よろしくお願いします!!

   

   

0

1年生 初めての図書室利用

1年生は、今日、初めて図書室を利用しました。

まず、図書室の先生から図書室の使い方について、お話を聞きました。

次に、絵本の読み聞かせをしていただきました。とても優しい気持ちになって、お話を聞くことができました。

最後に、図書室の本を借りました。とても嬉しそうに本を選んでいました。

 

ドキドキしながら、貸し出しの手続きをしました。

 

いろいろな本を読んで、読書を楽しんでくださいねキラキラ

 

0

?! 知ってましたか?

児童の皆さんが勉強を頑張っている時間に、こんなことをしてくれている先生がいます。

普段、校庭の樹木の剪定や農園・花壇・プランター等の整備をしてしてくれている姿はよく見ていると思いますが、技能員さんは、児童の皆さんが特別教室などで学習している時に、教室の不具合がないか、点検したり整備したりしてくれているのです。今日は、これからお世話になるであろう、エアコンのフィルターの清掃を行ってくれていました。

   

空気清浄機の状態も確認してくれていました。ありがとうございます。

 

学校は、児童の皆さんが安全に気持ちよく学校生活を送ることができるように、いろいろな先生方がいろいろな立場で働いてくれているのです。これからも気持ちよく過ごせそうですね。

感謝の気持ちをもちながら、勉強に運動に頑張っていきましょう。

0

頑張っています!一年生

入学してから、10日過ぎました。

少しずつ慣れてきて元気に学校生活を送っています!

道徳の授業で、先生の問いかけに対して真剣に考えている様子が見られました。素敵ですね。

  

4人の一年生です。寺尾小の上級生、教職員みんなで盛り上げていきます!

0

さすが6年生!

いくつかの学年で、同じ時間帯で国語の授業を行っていました。

子供達の様子を見てみると、、、、。皆さん頑張っていますね!

      

【3年生、先生と一緒に考えています】 【4年生、国語辞典でじっくりと調べています】

最後に訪れたのは、6年生のクラスです。

物語の登場人物の心情等について、自分が考えたことを相手に伝えるとともに、なぜそう考えたのかをグルーブで伝え合う活動をしていました。

耳をすませて聞いてみると、、、。

互いの意見を交換しながら新たな気付きを発見している様子が見られました。さすが6年生!頼もしいですね!

  

 

 

 

0

寺尾小の校庭の風景

天気がいいですね。

校庭では、5・6年生が体育の授業で全力で走っています!頑張れ!

一ヶ月後の5月20日(土)は運動会です。楽しみですね!

   

ふと、周りに目をやると素晴らしい景色が目に入ります。まさに新緑の季節です。豊かな自然に囲まれて、、、。

寺尾小は、本当に素晴らしいですね。

  

0

移動図書館バスあじさい号がやってきた!

本日の2時間目と3時間の休み時間に、栃木市図書館から移動図書館バスあじさい号やってきました!

事前に、図書館職員の方が家庭科室に本をたくさん並べておいてくださいました。ありがとうございます。

休み時間になると家庭科室には、たくさんの子供たちがやってきて、本を選んで借りていきました。

本を選ぶときの子供たちの表情が素敵ですね!

世間では、読書離れが叫ばれる昨今ですが、寺尾小の子供たちは本が大好きですね!

※図書館職員の方から、子供達のマナーのよさについてお褒めの言葉をいただきました。嬉しかったです。

    

   

本は心の栄養。体に栄養が必要なように心にも栄養が必要ですね。

 

 

0

代表委員会

本日、昼休みに代表委員会を行いました。

5月2日(火)に実施予定の「一年生を迎える会」の内容等について、話し合いました。

上級生のみなさん、ありがとうございます!

「わたしが光る みんなで伸びる」を合言葉によろしくお願いします。

当日が楽しみですね!

  

0

ALTの先生と一緒に

本日、ALTの先生の学校訪問日です。

3時間目に6年生、4時間目に5年生、5時間目に4年生の教室て外国語の授業を行いました。

天気も良くて、気分も晴れやか。

 Let's  speak  English! I like  ~!

【6年生の授業の様子です。笑顔でスピーキング、素敵ですね。】

 【5年生の授業の様子です。元気にスピーキング、素敵ですね。】

【4年生の授業の様子です。みんなで一緒にスピーキング。素敵ですね。】

    

0

凡事徹底(清掃の時間)

寺尾小の昇降口を入って職員室に向かう壁面に「凡事徹底」と書かれた書の額縁が飾られています。

※「凡事徹底」とは、特別なことでなく、ごく平凡なことを徹底してやり抜くという意味です。

清掃の時間に、子供達が一生懸命に校舎をきれいに掃除していました。ありがとうございます。

素晴らしい校舎、大切にして未来につなげていきましょう。

0