日誌

学校ニュース

みつみねの郷訪問 3・4年生

3月3日(木)の雛祭りの日に、3・4年生がみつみねの郷を訪問しました。
お年寄りの方々に喜んでもらえるよう分りやすい発表や楽しい活動を考えました。
 
 ↑ 全員集合の記念写真       ↑ 笑顔で歌のプレゼント 

 
 ↑  3年生 郡読発表       ↑ 4年生 寺尾太郎物語

 
 ↑ 交流活動で楽しい時間 (魚釣り・メダルすくい・クイズ・すごろく・射的・カルタ)等

今年度最後の交流会になりましたが、児童が自分たちにもできる福祉活動を一生懸命考え、活動することで、笑顔の輪が広がった素晴らしい交流会になりました。
0

English Reading & 卒業奉仕作業

6年生が中学校つながる英語で学んだ成果を生かし、1~5年生に英語で読み聞かせをしました。
短い英文の本でしたが、読むだけでなくジャスチャーを交えて読んだり、
下級生に質問したりしながら、工夫を凝らして読み聞かせをすることができました。
   
また、午後にはお世話になった学校をきれいにするため、奉仕作業を実施しました。
卒業式の会場となる体育館の窓清掃、学校の脇を流れる側溝の清掃、校庭の石拾いと3班に別れ、
一生懸命取り組みました。
今日一日様々な事に取り組んだ6年生、お疲れ様でした!
  
0

5年生 ミシンにトライ!

 先週と今週の木曜日、5年生の家庭科の授業「ミシンにトライ!」で、地域のボランティアの皆さんにお世話になりました。そのおかげで、5年生は、初めて使うミシンでも安心して楽しく使うことができました。
 ご協力下さったボランティアの皆様、丁寧に優しく教えていただき、本当にありがとうございました。
    
0

中学校つながる英語⑤

中学校つながる英語の5回目(最終回)が行われました。
ALTの先生による読み聞かせのお手本を聞いたあと、グループごとに分れ、
読み聞かせの練習を行いました。
読み聞かせのポイントは、声の大きさ・動作・表情・気持ちだそうです。
本番は来週3月3日(木)となりました。
あと1週間、しっかりと練習をして、下級生に楽しんでもらえるようにがんばります!
  
0

6年生を送る会

6年生を送る会を実施しました。

2年生が花吹雪で6年生を迎えると、会がスタート!

なかよし班ごとに、5つのゲームと校内文字探しウォークラリーを楽しみました。

最後に、1~5年生が協力して作った写真つきメッセージカードとしおり、お花をプレゼントすると、とても嬉しそうな6年生。そして、今までお世話になった感謝の気持ちをみんなで伝え、温かい雰囲気になりました。

6年生からも合奏のプレゼントのお返しをもらい、その迫力に聞き入る下級生。1、2年生と6年生が手をつないで退場し、会が終了です。 

中心となって企画、運営した5年生の9名の皆さん、ありがとうございました。
6年生との残りの小学校生活を楽しんでください。
       


0