日誌

学校ニュース

新任式 始業式

平成28年度寺尾小学校の歩みが始まりました。
満開の桜に包まれた学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
 ← 校庭の桜 今年もきれいに花を咲かせました。

新任式では、5名の先生方をお迎しました。児童代表の言葉では、着任された先生方に向けたメッセージが発表されました。


始業式の様子です。進級の喜びを友達と分かち合い、生き生きとした表情で式に臨みました。
児童代表の言葉では、今年度の目標を堂々と発表してくれました。



今年度もたくさんの子どもたちの成長が見られると思うと胸がわくわくしてきますね。
寺尾小ホームページでは、随時その様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
0

平成27年度 修了式

3月24日(木)に修了式が行われました。
児童は立派な態度で式に臨み、一人一人が一年間を振り返りました。
児童代表の言葉では、自分が成長したところや、これからの目標を堂々と発表しました。
これから春休みに入りますが、児童が元気に安全に生活できるよう職員一同願っております。

     ↑ 修了証の授与             ↑ 校長先生のお話

      ↑ 1年生の発表           ↑ 5年生代表児童の言葉   
0

平成27年度 卒業式

本日、28名の卒業生が寺尾小を巣立っていきました。
卒業式では、歌・別れの言葉など立派な態度を見せてくれました、
卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
中学校へ行っても頑張ってください!
        
0

卒業関係行事

6年生は、卒業まで残り5日となってしまいました。
今週は、様々な卒業関係行事が行われました。
その様子を紹介します。

3月8日(火) 感謝の会
お世話になった先生方に感謝する会を子どもたちが企画し、自ら運営しました。
サンドイッチとお茶やコーヒーで先生方をもてなし、グループごとに出し物を披露し、楽しませてくれました。
  

3月11日(金) 卒業制作
運動会の退場門とお囃子の小太鼓の台をペンキ塗りしました。小太鼓の台は、地域の方に制作していただきました。
子どもたちは、手を真っ赤にしながら一生懸命取り組んでいました。
 
退場門については、門の制作・受けの制作及び埋設を保護者の方、地域の方にご協力いただきました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
0

安藤勇寿「少年の日」美術館訪問

今日は6年生が、本校昇降口にある壁画を制作していただいた安藤勇寿先生の美術館を訪問しました。
飾ってある作品を見せていただいたあと、安藤先生から直接お話をいただきました。
子どもたちの質問に答えていただいたり、実際に使用した色鉛筆を見せていただきました。
全てが1cm程度になるまで使い切り、残った物は飾りに使うそうです。
安藤先生の行き方からも学ぶことがありました。
安藤先生をはじめ、美術館の皆様、ありがとうございました。
 
0