文字
背景
行間
学校ニュース
2017年10月の記事一覧
文化に親しむ
軽快に踊りながら始まった今日の外国語の時間。
たくさんのお化けたちがいますね。
先生から「ジャック・オー・ランタン」の話には、諸説あると聞いてびっくり。
でも、先生のメイクにもびっくり!
最後はゲームで盛り上がりました。
スイカ割りと同じルールのこのゲーム。
本来は「ピニャータ」という、くす玉を割るゲームのようです。
「ハロウィーン」を通して、いろいろ学ぶことができました。
Happy Halloween
今日は、月曜日ですが外国語活動です!
明日がハロウィン当日ということで、外国語活動でハロウィンについて楽しみました!!
ゲームをすることで、英語に慣れ親しみ、
仮装をすることで、ハロウィンという外国の文化を楽しみました!!
1年に1度の楽しい1日になりました!
明日がハロウィン当日ということで、外国語活動でハロウィンについて楽しみました!!
ゲームをすることで、英語に慣れ親しみ、
仮装をすることで、ハロウィンという外国の文化を楽しみました!!
1年に1度の楽しい1日になりました!
パネルディスカッション
国語「やまなし」
「川の深さはどれくらいか」
の激論は続いています。
今日は、代表者を一人立てて、「パネルディスカッション」を行いました。
4人のパネラーが、それぞれの立場から意見を言った後は、
作戦タイムや質問タイムを経て、
最終的なジャッジをしました。
クラスとしては、平均すると「50~60cm」あたりに落ち着くかと思います。
物語に登場する果物や動物について詳しく調べたり、教科書の描写を文字通り「深く」読んで意見をまとめたりしたことが、議論を白熱させました。
楽しい討論会になりました。
「川の深さはどれくらいか」
の激論は続いています。
今日は、代表者を一人立てて、「パネルディスカッション」を行いました。
4人のパネラーが、それぞれの立場から意見を言った後は、
作戦タイムや質問タイムを経て、
最終的なジャッジをしました。
クラスとしては、平均すると「50~60cm」あたりに落ち着くかと思います。
物語に登場する果物や動物について詳しく調べたり、教科書の描写を文字通り「深く」読んで意見をまとめたりしたことが、議論を白熱させました。
楽しい討論会になりました。
イングリッシュ集会
今日の四小タイムはイングリッシュ集会でした。
思い思いの仮装をして、全校生でゲームをしました。
他の学年と英語で関わる機会は少ないので、新鮮だったようです。
みんなすてきな笑顔でした!
かげおくり
木曜日は久々の秋晴れでした。
真っ青な空を見て、教室内からこんな声が…
「かげおくりの、よくできそうな空だなあ」
せっかくなので、全員で外に出てかげおくりをやってみました。
目玉のかげ!大の字のかげ!と様々なかげを送っていました。
長~いかげを送る人や、強そうなかげを送る人も。
「ひとうつ、ふたあつ」「まばたきしないよ」など、国語の
ちいちゃんのかげおくりに出てくる台詞を言いながら
かげおくりを楽しんでいました。
友達といっしょにたくさん楽しめてよかったね!
太陽のあたたかさが心地よかったのか、
地面に寝転んでしまった人たちです…。
3年生の様子を1年生が見ていました。
それに気付いて、かげおくりを教えてあげた人もいました。
教室では、社会科見学で見たこと、聞いたことを
まとめる作業をしました。
写真を見ながら話したり、書き込んだりと真剣です。
また次の時間に、どんな工夫を見つけたか共有したいと思います。
スーパーマーケットの工夫って?
社会科では、お店で働く人々の学習をしています。
水曜日に近所のスーパーマーケットのヤオハンさんを
見学させていただきました。
校長先生が一緒に来て下さいました。
店長さん達から話を聞き、
2グループになって店内を案内していただきました。
裏側はこんなことになっていたなんて…
お魚、お肉、こうやって加工されているのか…
新しくできた「ふれ愛ひろば」には…
この日は「フジパン」さんが来て、
試食のイベントをしていました。
こうやってお客さんに来てもらうんだね。
最後は家の人からのおつかいもちゃんと
済ませていましたよ。
ルールとマナーを守って、よく学べていました。
くじらぐも
国語の「くじらぐも」で音読発表会をしました。
好きな場面のグループに分かれて、それぞれに役になりきったり動作を入れてみたりと工夫して発表できました。
友達と一緒に勉強するのって楽しいね。そして、毎日の音読練習の成果が実っています。
好きな場面のグループに分かれて、それぞれに役になりきったり動作を入れてみたりと工夫して発表できました。
友達と一緒に勉強するのって楽しいね。そして、毎日の音読練習の成果が実っています。
川の流れのように
今日は朝からいい天気、ということで理科で実験を行いました!
まずは、実験方法を考えていきました。
グループの全員が実験に取り組めるように相談していました。
実際に取り組むときは、協力しながら行いました。
同時に結果をノートに記録します。
結果と考察はまだの人がいたので、次回しっかりまとめていきたいですね!!
アサーショントレーニング
正しくないことを言ったりしたりする友達を、互いに傷つかずにやめさせること。
難しいですよね。
だから、そんなときにどう言えばよいか、話し合いました。
みんなの権利を大切にすること。
安心して、自信をもって意見が言えるクラス。
それが「自由」なクラスなのです。
お互いの自由を大切にし、共に納得のいく形で解決を目指す。
何十年か先のために、そんな習慣をつけていきたいと思います。
栃四小環境プロジェクト
ビオトープをよりよくするために、プロジェクトがスタートしました。
ビオトープチームは、ビオトープについてどういうものなのかを解明していきます!
メダカチームは、メダカについてさらに研究を進めていきます。
環境チームは、メダカのすむ環境やいろいろな生き物が共存するためについてを掘り下げていきます。
計画を立てて、目標に向かって、研究していきましょう!!
ビオトープチームは、ビオトープについてどういうものなのかを解明していきます!
メダカチームは、メダカについてさらに研究を進めていきます。
環境チームは、メダカのすむ環境やいろいろな生き物が共存するためについてを掘り下げていきます。
計画を立てて、目標に向かって、研究していきましょう!!