学校ニュース

2017年7月の記事一覧

教えるとは教わること

4時間目。4年生との水泳。
 
クロールの泳ぎ方を教えながら、手本を示したり、自分も練習に励んだり。

昼休み。外はあいにくの天気。でも、児童会室や6年生の教室で、いろいろな学年の人と「学び合い教室」。
 
教えることで、自分の忘れていた、前の学年の学習内容に気づけたりします。

そして清掃の時間。
お互いにがんばったことを認め合う、「ほめ言葉のシャワー」の時間。
 
誰が、誰の、どんなところを見ていたのか知り、それに対して拍手を送ることで、次の日の自分の「決意」を新たにもつこともできます。

6年生なので、下級生に「教える」ことは多いです。
でも、それは同時に、上級生としてのあり方を「教わる」ことなのですね。