文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
今日の1年生
体育では、ふやしおにとドロケイをしました。熱中症対策のため、短時間の活動となりましたが全力で楽しみました!!
休み時間は折り紙教室に参加する児童も。
図工では、粘土で好きなものを造りました。粘土も考えも練るのが大事ですね!
昼休みは猛暑のため、校庭が使えませんでした。なにか楽しめることはないかと考え、運動会で歌ったゴーゴーゴーを流しました。久しぶりに歌いましたが、みんなしっかりと覚えていました!
サイコロゲームで得点かせぎ!
分数のわり算を学習しています。本日は、サイコロでゲームをしました。
2つのサイコロがあります。1つは乗数や除数になる分数3/5(5分の3)と5/3(3分の5)が3面ずつ書かれており、もう1つは、×と÷が3面ずつ書かれています。2つ同時に振り、出た記号と分数を基に、積や商が18より大きくなったら2点、18よりも小さかったら1点という内容です。尚、被乗数や被除数は15とします。
より高い点数を効率よく獲得するには、2点を出す必要があります。以下は、児童の考えをまとめた表です。
× | ÷ | |
2点 | 15×5/3 | 15÷3/5 |
1点 | 15×3/5 | 15÷5/3 |
1より小さい分数をかけると、積はかけられる数よりも小さくなり、1より大きい数でわると、商はわられる数よりも大きくなることを改めて学びました!
小数のわり算
整数÷小数の単元です。
「1.6mの代金が96円のリボンがあります。1mだといくらになるでしょう。」といった問題です。96÷1.6の式にたどり着くまでの過程を、数直線を用いて深く考えました!
1mの値段は、0.1mの代金の10倍になるということで、実際に1.6mのリボンを用意し、先生が16個に切り込みを入れる場面も。
児童は興味津々
5分休憩時には、本当に10㎝ずつ刻まれているか、数名の児童が定規を持って前に集まりました。何事も、疑問に思ったことを確かめることは大切ですね!
生活科 なつをさがそう in 第二公園
本日の1・2時間目に、生活科の授業の一環として、夏を探しに公園へ行ってきました!
とても暑かったですが、ひまわりやダンゴ虫、セミの抜け殻、亀などを見て、とても楽しそうな様子でした!
観察を終えた後は、公園のルールを守って元気いっぱい遊びました!
次は「秋」を探しに、第二公園へ行きましょう!!
花から季節の変化を感じます。
職員玄関に飾ってある花の紹介です。
咲き終わったあじさいの上に、夏を代表するひまわりが生けられました。
変化していく体 (4年生)
身長の伸び方を教材にし、
体は年齢とともに発育し変化することや、
発育の仕方には個人差があることなどを学習しました。
生まれてから1歳位くらいまでの身長の伸び方にとても驚いておりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生の洗濯
1時間目に、6年生が校庭に集まってきました。何やら楽しそう・・・。
よく見たら、靴を履いていません。「何をしているの?」と尋ねたら、「洗濯をするので、あえて汚しているんです!」と答えてくれました。
そのまま家庭科室に行き、洗濯を始めました。
beforeの写真しか撮っておらず、afterの写真はございませんが、きっときれいになったことでしょう!
4年生~今日の算数~
6月の終わりごろから、わり算の筆算を学習しています。
今日は、「わり算のきまり」について考えました。
友達と話し合いながら、わる数とわられる数に同じ数をかけてもわっても、答えは同じになるというきまりに気付きました。
学年が上がると、学習のレベルも上がりますね、、、
この後も授業も、頑張ります!!
4年生 ~電池のつなぎ方~
今日の理科は、電池のつなぎ方を確認しました。
まっすぐつなぐ「直列つなぎ」、並べてつなぐ「並列つなぎ」。
確認した後、モーターをつなげてどのつなぎ方が早く回るかを調べました。
直列つなぎが速く回ることに気が付きました。
電池一個と並列つなぎは同じくらいの速さだったため、次回検流計を使ってはっきりさせたいと思います。
子ども達の学習への意欲も、日を追うごとに増しています。
7月も、いいスタートが切れました!!
今日の3年生
今日は、ほぼ1日テストでした。よくがんばりましたね