学校ニュース

2018年10月の記事一覧

学びのいろいろの

  算数はテストが終わり、新しい単元に入りました。
 
 

とてもいいスタートを切っている様子がビリビリ伝わってきます。
整理のしかたの「はかせ」になれるように、取り組んでいきましょう!

理科では、先生から出された課題に対して、予想、実験、結果、考察と自分の疑問を解決に取り組みました。
  
 

何度も繰り返し確認することは、ノーベル賞を受賞した本庶さんと同じでした。

納得するまで取り組むこと
この姿勢も大切にしていきたいですね!

トップアスリート学校訪問

 10月2日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、トップアスリートの学校訪問が行われました。本市出身の、北京オリンピック参加アスリート、陸上、短距離の齋藤仁志さんをお招きし、お話をいただいたり、体験活動、陸上、短距離の指導をしていただいたりしました。トップアスリートのお話や走りに、子どもたちの心は大きく動いていたと感じました。
  
  齋藤さん                                お話をお聞きしました。質問もできました。

  
  1,2,3年生。楽しく体を動かしました。       6年生と給食を共に

 

午後は、4,5,6年生に短距離走、リレーの指導をしていただきました。

避難訓練・引き渡し訓練

 9月28日、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。避難訓練は、大地震を想定した訓練。児童は、地震発生の放送とともに、整然と素早く、机の下に避難しました。その後の10月2日お昼に地震がありました。その時には、給食中でしたが、地震が発生すると、落ち着いて素早く机の下に身を隠す児童の様子が見られました。訓練が生かされていると感じました。
 
 その後の引き渡し訓練。保護者の皆様には、大変お世話なりますした。ないに越したことはないのですが、備えあれば憂いなし、だと思います。

プロから学ぶ

  今日はトップアスリートから学ぶということで、1日齋藤仁志さんと一緒に学びました。
 
午前は講話と1,2,3年生が交流体験。

午後は4,5,6年生が指導を受けました。
いい天気で迎えられて良かったです。
 
いろいろな動きを通して、
 
 
大切なことを体感しました。

そして、世界を知りました。

これからは、学んだことをつないでいきます。
自分のものにしていきましょう!