文字
背景
行間
学校ニュース
2014年6月の記事一覧
Can you ~ ?
みなさんは、これが何の絵かわかりますか?
今日から外国語の時間は新しい単元に入りました。
スポーツや料理などができるかどうかをたずね、それに答える、という単元です。
楽しみながら表現を覚えるために、まずは「絵スチャー」ゲームを行いました。
最初の写真も、その中の1枚です。
ちなみに正解は「soccer」。
みんな、よく当てられるなあ…。
続いて二人組になり、お互いにスポーツなどができるかどうかを、前もって予想しながらインタビューし合いました。
質問、だんだんうまくなってきたかなあ?
外国語の時間は、毎回、子どもたちにとってとても楽しみな「コミュニケーション」の時間になっています。
警察音楽隊のよる創立記念日音楽鑑賞会
27日に栃木文化会館で栃木中央小・栃木第四小・南小の3校合同音楽鑑賞会を行いました。
警察音楽隊の方々は素敵な演奏だけでなく、とても楽しく安全に関する大切なことを教えてくれました。1時間半があっという間でしたね。
いろいろな楽器を紹介してくれました。マウスピースだけでもおもしろい音色でしたね。
大切なことだけどとってもおもしろい劇?会場は大笑い!みんなに大うけです。
3つの小学校から1人ずつ指揮者をさせていただきました。「はーい。はーい。」
なんと四小で選ばれたのは「櫻井先生」でした。
お礼の言葉は3校を代表して四小6年の大森君。ipadを使って警察音楽隊の「ミュージックパトロール」を見て聴いて感じたことをとても上手に伝えてくれました。感謝の気持ちを込めて3校から花束をプレゼントしました。本当に楽しい時間でしたね。警察音楽隊の方々、ありがとうございました。そして一緒に参加してくれた、栃木中央小・南小の皆さん、聴きに来てくださったたくさんの地域の方々、ありがとうございました。
警察音楽隊の方々は素敵な演奏だけでなく、とても楽しく安全に関する大切なことを教えてくれました。1時間半があっという間でしたね。
いろいろな楽器を紹介してくれました。マウスピースだけでもおもしろい音色でしたね。
大切なことだけどとってもおもしろい劇?会場は大笑い!みんなに大うけです。
3つの小学校から1人ずつ指揮者をさせていただきました。「はーい。はーい。」
なんと四小で選ばれたのは「櫻井先生」でした。
お礼の言葉は3校を代表して四小6年の大森君。ipadを使って警察音楽隊の「ミュージックパトロール」を見て聴いて感じたことをとても上手に伝えてくれました。感謝の気持ちを込めて3校から花束をプレゼントしました。本当に楽しい時間でしたね。警察音楽隊の方々、ありがとうございました。そして一緒に参加してくれた、栃木中央小・南小の皆さん、聴きに来てくださったたくさんの地域の方々、ありがとうございました。
臨海自然教室パート4
臨海自然教室3日目。とちぎ海浜自然教室から出発し、アクアワールド大洗へ!
退所式 最後にみんなで写真を1枚
アクワワールド大洗見学
「ただいま帰りました。」
帰校式 責任をもってしっかり活動できたかな?
退所式 最後にみんなで写真を1枚
アクワワールド大洗見学
「ただいま帰りました。」
帰校式 責任をもってしっかり活動できたかな?
臨海自然教室パート3
臨海教室2日目、午前中は海浜ウォークラリー、午後は砂浜活動を行いました。
朝食後に、メイン広場で写真1枚
海浜ウォークラリーの説明を聞いて、さあ出発!
ちょっとアスレチックでお楽しみ!
砂で何をつくったのかな?
砂浜活動
朝食後に、メイン広場で写真1枚
海浜ウォークラリーの説明を聞いて、さあ出発!
ちょっとアスレチックでお楽しみ!
砂で何をつくったのかな?
砂浜活動
総合 校外学習
5,6時間目。
栃木市を見つめ直すため、自分たちで計画書を作り、
今日は、5つのグループが校外学習へ出かけました。
歴史とことんグループは、神明宮、近龍寺を見学し、郷土参考館で栃木市の歴史や蔵の仕組みを教えていただきました。
追跡!ご当地限定グループは、蔵の街観光館、市役所へ。しっかり栃木の限定品をゲット!
やさしいまちくらべグループは、市役所のまちなか土地利用推進室の方にお世話に
なり、バリアフリーについて取材しました。
自然・環境探検グループは、巴波川でのゴミ拾い、調査、船頭さんへのインタビューも行って
きました。
B級?グルメ対決グループは、栃木市でしか食べられないものについて取材し、
実際にいただいたりしました。
まちづくり対決グループは、今日は校外学習へ出かけませんでしたが、
来週の取材の計画をしっかり立て、インタビューの練習をしました。
来週も引き続き、校外学習へ行く予定です。
今回の校外学習は、修学旅行の班別行動の練習にもなるかな・・・(^^)
栃木市を見つめ直すため、自分たちで計画書を作り、
今日は、5つのグループが校外学習へ出かけました。
歴史とことんグループは、神明宮、近龍寺を見学し、郷土参考館で栃木市の歴史や蔵の仕組みを教えていただきました。
追跡!ご当地限定グループは、蔵の街観光館、市役所へ。しっかり栃木の限定品をゲット!
やさしいまちくらべグループは、市役所のまちなか土地利用推進室の方にお世話に
なり、バリアフリーについて取材しました。
自然・環境探検グループは、巴波川でのゴミ拾い、調査、船頭さんへのインタビューも行って
きました。
B級?グルメ対決グループは、栃木市でしか食べられないものについて取材し、
実際にいただいたりしました。
まちづくり対決グループは、今日は校外学習へ出かけませんでしたが、
来週の取材の計画をしっかり立て、インタビューの練習をしました。
来週も引き続き、校外学習へ行く予定です。
今回の校外学習は、修学旅行の班別行動の練習にもなるかな・・・(^^)
まちたんけん 発表会
17日に行ってきた町探検で調べてきたことをクラスの友達に伝える学習をしました。
iPadで撮ってきた写真に書き込みをしたり、説明のための原稿を書いたり、グループの友達と相談しながら準備をしました。その様子をお知らせします。
まず、準備の続き。しおりにメモしてきたことなども付け加えて発表原稿を作りました。
iPadの操作もずいぶん慣れてきて、画像を見ながら発表の練習もしました。
いよいよ発表。大型テレビに写真を写しながら、頑張って発表しました。
「へえー。」「なるほど。」「そうなんだー。」という呟きが聞こえました。
iPadで撮ってきた写真に書き込みをしたり、説明のための原稿を書いたり、グループの友達と相談しながら準備をしました。その様子をお知らせします。
まず、準備の続き。しおりにメモしてきたことなども付け加えて発表原稿を作りました。
iPadの操作もずいぶん慣れてきて、画像を見ながら発表の練習もしました。
いよいよ発表。大型テレビに写真を写しながら、頑張って発表しました。
「へえー。」「なるほど。」「そうなんだー。」という呟きが聞こえました。
避難訓練 (不審者から逃げる)
避難訓練を行いました。不審者が4年教室に侵入してきたという想定で、校庭に避難する訓練をしました。栃木警察署からスクールサポーターの二人と、駅前交番署長を迎えて、避難の注意や、さすまたの使い方などをお聞きしました。
4年教室に侵入してきたので、反対側から避難。そして、男子職員が取り押さえに。
道で声をかけられたらどうするかを体験。
さすまたの講習会。女子も集まれば対抗できる。
歯ぐきを大切に・・・
今日は、学校医の坂本先生、歯科衛生士の臼井先生に来ていただき、「歯肉」の面から歯みがきの大切さを学びました。
歯が歯肉とどのようにかかわっているのかや、健康な歯肉とそうでない歯肉のちがいについて話を聞き・・・
歯肉を大切にしないと、歯肉炎-歯周炎-歯がなくなってしまうということを教わりました。
どうして歯肉炎が起こるのかや、それによって違う病気を引き起こすことも分かっているそうです。
そこで大切なのは、やはり「歯みがき」!
平均寿命を考えると、この先、70年もの間、自分の歯にはがんばってもらわなくてはならない、という言葉が印象的でした。
しっかり自分の歯肉をチェックして・・・
しっかり歯みがき、していきたいと思います。
坂本先生、臼井先生、ありがとうございました!
歯が歯肉とどのようにかかわっているのかや、健康な歯肉とそうでない歯肉のちがいについて話を聞き・・・
歯肉を大切にしないと、歯肉炎-歯周炎-歯がなくなってしまうということを教わりました。
どうして歯肉炎が起こるのかや、それによって違う病気を引き起こすことも分かっているそうです。
そこで大切なのは、やはり「歯みがき」!
平均寿命を考えると、この先、70年もの間、自分の歯にはがんばってもらわなくてはならない、という言葉が印象的でした。
しっかり自分の歯肉をチェックして・・・
しっかり歯みがき、していきたいと思います。
坂本先生、臼井先生、ありがとうございました!
臨海自然教室パート2
とちぎ海浜自然の家に到着してから、1日目の生活は・・・・
自然の家の先生からオリエンテーション
初めての夕食
部屋での楽しみは何かな?
自然の家の先生からオリエンテーション
初めての夕食
部屋での楽しみは何かな?
アメリカシロヒトリの駆除
アメリカシロヒトリの駆除を行いました。この時期、桜の木を中心にアメリカシロヒトリが発生するので、毎年行います。
臨海自然教室パート1
6月16日(月)から18日(水)まで、とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室がありました。1日目は、自然の家に到着するまでに、住友金属鹿島製鉄所や鹿島港の見学をしました。子どもたちは、鹿島製鉄所で、熱い真っ赤な鉄のかたまりが、伸びていく様子を目の当たりにして、驚いていました。鹿島港では、船から、鉄鉱石や石炭、石灰石を見ることができました。
出 発 式
鹿島製鉄所見学
鹿島港見学船
石灰石見えたよ!
出 発 式
鹿島製鉄所見学
鹿島港見学船
石灰石見えたよ!
梅雨
今週は、どんよりとした梅雨らしい天気が続いていますが・・・
校庭に咲くあじさいたちは、
ぐんぐん育って、
1つ1つ、きれいな色で花を咲かせています。
そして子どもたちも、梅雨空に負けていません!
先週の代表委員会では、雨の日の過ごし方について話合いをしました。
その中の一つに、雨の日の昼休みには、体育館をなかよし班で利用できる
という工夫を考えました。
4班ずつ順番に体育館を利用できるルールです。
梅雨の時期、雨が多くなって外で遊ぶことができない日が多いですが・・・
他学年ともふれあい、遊べるいいアイディアです。
雨の日も安全に気をつけ、楽しく過ごすことができたらいいです。
校庭に咲くあじさいたちは、
ぐんぐん育って、
1つ1つ、きれいな色で花を咲かせています。
そして子どもたちも、梅雨空に負けていません!
先週の代表委員会では、雨の日の過ごし方について話合いをしました。
その中の一つに、雨の日の昼休みには、体育館をなかよし班で利用できる
という工夫を考えました。
4班ずつ順番に体育館を利用できるルールです。
梅雨の時期、雨が多くなって外で遊ぶことができない日が多いですが・・・
他学年ともふれあい、遊べるいいアイディアです。
雨の日も安全に気をつけ、楽しく過ごすことができたらいいです。
旧寺尾中央小、旧寺尾南小から…
今年度より旧寺尾町の2つの小学校が合併し、
新しく「寺尾小学校」が開設されました( ^_^ )
それに伴い、旧寺尾中央小、旧寺尾南小の
不要な教材や備品を、希望の学校にお譲りいただけることに。
栃四小は … どどん
さらにこの他にも棚やカーテンまで…
たくさんいただくことができました。
他校の児童のみなさんが大切に使ってきた教材たち。
栃四小でもその心を引き継ぎ、大切に、有効に、活用していきたいです。
黒板の使い道
ホワイトボードに続いて、今日は黒板の使い方を。
ホワイトボードを使っての話合いにも、もちろん使われています。
意見をまとめるのにも、便利ですね。
ほめ言葉を集めるためにも使われています。
そして最近、朝の黒板は・・・
前の日の日直からのメッセージが。
「顔晴る(がんばる)」という言葉が、キーワードのようですね。
担任も負けてはいられません。
みんなお気に入りの曲から、お気に入りのフレーズを写して貼ってみました。
勇気づけられることば
あたたまることば
で、教室を埋め尽くしたいです。
ホワイトボードを使っての話合いにも、もちろん使われています。
意見をまとめるのにも、便利ですね。
ほめ言葉を集めるためにも使われています。
そして最近、朝の黒板は・・・
前の日の日直からのメッセージが。
「顔晴る(がんばる)」という言葉が、キーワードのようですね。
担任も負けてはいられません。
みんなお気に入りの曲から、お気に入りのフレーズを写して貼ってみました。
勇気づけられることば
あたたまることば
で、教室を埋め尽くしたいです。
先生方の研修
授業力を高めるために、授業の研究会を開きました。
今回は、2年生の生活科と5年生の図工です。ipadをツールとして有効活用すべく、授業に取り入れています。栃木市の最先端を行こうという心意気があります。
2年生の生活科
5年生の図工
先生方の協議
総合 計画書づくり
今日の総合では、修学旅行へ行く前に、もう一度栃木市を見つめ直すため、
栃木のまちに出かける計画を立てました。
グループのテーマと目的に合わせ、
行きたい場所を選び、その場所へ行くための経路なども調べます。
このグループは、市役所の何課に行けば、自分たちのテーマを調べられるのか・・・
市役所のホームページを見ていました。
これから、事前に予約が必要なところは、自分たちで連絡し、予約をします。
計画書づくりは、なかなか大変なようですが、グループみんなで協力して
頑張っています。
計画書ができたら、校外学習に早く出かけたいです
栃木のまちに出かける計画を立てました。
グループのテーマと目的に合わせ、
行きたい場所を選び、その場所へ行くための経路なども調べます。
このグループは、市役所の何課に行けば、自分たちのテーマを調べられるのか・・・
市役所のホームページを見ていました。
これから、事前に予約が必要なところは、自分たちで連絡し、予約をします。
計画書づくりは、なかなか大変なようですが、グループみんなで協力して
頑張っています。
計画書ができたら、校外学習に早く出かけたいです
ホワイトボードの使い道
一人に一台、ホワイトボードを購入し、さまざまな場面で活用しようとしている6年生ですが、今回はそのいくつかを紹介したいと思います。
基本形は、自分の考えをまとめたり、気になる発言をメモしたり・・・
理科で「見えない世界」を表現したり
やはり自分の考えをまとめたり・・・
図工の作品のアイデアを考えてスケッチしたり・・・
子どもたちの思いつきで、使い方のバリエーションが、どんどん広がっていきます。
そして今日は、NHK「読み書きのツボ」を見ながら、討論の練習。
お題は、「夏休みは、あと1か月長くするべきだ」
一人一人が自分なりの「理由」をまとめていきます。
最後に、グループ内で伝え合い、もっとも説得力のある人を選び、先生を説得・・・
できませんでした・・・
残念!
基本形は、自分の考えをまとめたり、気になる発言をメモしたり・・・
理科で「見えない世界」を表現したり
やはり自分の考えをまとめたり・・・
図工の作品のアイデアを考えてスケッチしたり・・・
子どもたちの思いつきで、使い方のバリエーションが、どんどん広がっていきます。
そして今日は、NHK「読み書きのツボ」を見ながら、討論の練習。
お題は、「夏休みは、あと1か月長くするべきだ」
一人一人が自分なりの「理由」をまとめていきます。
最後に、グループ内で伝え合い、もっとも説得力のある人を選び、先生を説得・・・
できませんでした・・・
残念!
きゅうりを食べたよ 2年生
5月に植えた農園のキュウリが、大きくなりました。今日、初めて3本、収穫できました。
農園は、草がいっぱい生えてしまったので、草むしりもしました。
教室に戻って、収穫したばかりのキュウリをスティックにして、塩をかけ、試食。
とてもおいしくて、子どもたちも満足!!採れたての野菜の味を楽しみました。
ベランダで育てている野菜はどうかな?
毎日、朝と帰りにお世話をしている野菜たち。とても大きくなりました。ミニトマトは、たくさん実を付け、赤くなるのが楽しみです。ナスやピーマン、オクラ、えだまめ、きゅうりも、大きくなってきました。膨らんできた実が、きらきら輝いて見えます。友達の野菜にも関心があります。同じミニトマトでも、実の形や大きさがいろいろあるのにも、気づきました。いつの間にか、お互いにアドバイスする姿が見られるようになりました。
ベランダの野菜の収穫、第1号。もうすぐ持って帰れそう。
家族に見せるのが楽しみです。
農園は、草がいっぱい生えてしまったので、草むしりもしました。
教室に戻って、収穫したばかりのキュウリをスティックにして、塩をかけ、試食。
とてもおいしくて、子どもたちも満足!!採れたての野菜の味を楽しみました。
ベランダで育てている野菜はどうかな?
毎日、朝と帰りにお世話をしている野菜たち。とても大きくなりました。ミニトマトは、たくさん実を付け、赤くなるのが楽しみです。ナスやピーマン、オクラ、えだまめ、きゅうりも、大きくなってきました。膨らんできた実が、きらきら輝いて見えます。友達の野菜にも関心があります。同じミニトマトでも、実の形や大きさがいろいろあるのにも、気づきました。いつの間にか、お互いにアドバイスする姿が見られるようになりました。
ベランダの野菜の収穫、第1号。もうすぐ持って帰れそう。
家族に見せるのが楽しみです。
プール 6年生
今日の5時間目の体育は、水泳を行いました。
しっかりウォーミングアップを行ってから
練習スタート!
コースロープを使って、バタフライの練習。
イルカになったつもりで、順番にコースロープを飛び越えます。
女子チーム、なかなかいい感じ。 ウォーターボーイズチームは・・・?(^^)
続いて、コース別に分かれての練習。
・距離を泳ぎたいコース
・クロールの基本を身につけたいコース
・平泳ぎの基本を身につけたいコース
こんな感じで分かれました。
小学校生活最後の水泳。みんな、それぞれ目標をもって、
練習に取り組んでいるようです。
しっかりウォーミングアップを行ってから
練習スタート!
コースロープを使って、バタフライの練習。
イルカになったつもりで、順番にコースロープを飛び越えます。
女子チーム、なかなかいい感じ。 ウォーターボーイズチームは・・・?(^^)
続いて、コース別に分かれての練習。
・距離を泳ぎたいコース
・クロールの基本を身につけたいコース
・平泳ぎの基本を身につけたいコース
こんな感じで分かれました。
小学校生活最後の水泳。みんな、それぞれ目標をもって、
練習に取り組んでいるようです。
どきどきわくわく まちたんけん
2年生が3つのグループに分かれて、学区内の探検に行ってきました。
それぞれのグループで異なる場所を探検し、その後、探検したことを伝え合って、地域に親しみをもつことがねらいです。今回は、友達に伝えるときに使用する画像を撮るために、4人で1台ずつ、iPadを持って行き、写真を撮らせていただきました。子どもたちも、初めての校外での取材に大はりきり。みんな真面目に、友達に伝えるための写真を撮っていました。ふざけた写真を撮った人なんて一人もいません。生活科の学習で行っていることをちゃんとわきまえて取材できたこと、本当によかったです。取材の様子です。
見学先のみなさん。ご協力ありがとうございました。
わたしたちのまちのステキなところが、たくさん見つかりました。
これからまとめを頑張ります。
それぞれのグループで異なる場所を探検し、その後、探検したことを伝え合って、地域に親しみをもつことがねらいです。今回は、友達に伝えるときに使用する画像を撮るために、4人で1台ずつ、iPadを持って行き、写真を撮らせていただきました。子どもたちも、初めての校外での取材に大はりきり。みんな真面目に、友達に伝えるための写真を撮っていました。ふざけた写真を撮った人なんて一人もいません。生活科の学習で行っていることをちゃんとわきまえて取材できたこと、本当によかったです。取材の様子です。
見学先のみなさん。ご協力ありがとうございました。
わたしたちのまちのステキなところが、たくさん見つかりました。
これからまとめを頑張ります。