文字
背景
行間
行事の様子紹介
学校行事や児童の様子
1・2年生活科校外学習(10/30)
10月30日、1・2年生は生活科学習の一環として、とちの木ファミリーランドへ、行ってきました。天候が心配されましたが、予定通りの活動をすることができました。まずは、電車の切符を購入することから始まりました。自分で買う切符、なくさないよう注意しました。電車の中では、一般の人たちがいます。マナーを守って行儀よくすごすことが大切でした。とちの木ファミリーランドでは、2年生の班長さんが中心となって、あらかじめ計画した乗り物に乗って、遊園地を楽しみました。お昼には、おうちの人に作ってもらったお弁当を、おいしくいただきました。帰りには、お土産も買いました。とても充実した1日になりました。保護者のみなさんには、延期のたびにお手数とご心配をおかけしました。おかげをもちまして、今回の校外学習も、無事行ってくることができました。いろいろお世話になりました。この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。
自主学習発表会(10/25)
10月25日、自主学習発表会を行いました。各学年の代表児童2~3名の「自主学習ノート」を、担任の先生方が紹介しました。1年生では、漢字練習や計算練習に一生懸命取り組んでいる様子がよく分かりました。2年生では、都道府県の特産物を調べたり、オリンピックの開催地を調べたりと、興味関心のあることを自主学習としてやっていることが分かりました。3年生では、調べたことや気づいたことを工夫してまとめている自主学習が紹介され、楽しく取り組んでいる様子が分かりました。4年生では、授業で学んだことを、しっかりと復習している自主学習が紹介されました。ノートの字もとてもきれいでした。5年生では、新聞を読んで考えたことや感想などをまとめたノートが紹介されました。高学年らしい自主学習でした。6年生では、英語にチャレンジしたり、歴史学習、理科の学習など、幅広い自主学習に取り組んでいるノートが紹介されました。時間をかけて取り組んでいることが分かり、中学生を意識した自主学習になっていることが分かりました。各学年の自主学習の様子が分かり、子どもたちはまた新たに頑張るぞ、という気持ちが湧いてきたようです。これからも、保護者のみなさんには、お子さんの頑張りを励ましていただけるよう、ご協力お願いします。
読み聞かせ会
10月25日りんごの会の方たちによる読み聞かせが行われました。低学年と高学年にわかれて、低学年は6冊、高学年は3冊読み聞かせをしていただきました。低学年の「うんちをしたのはだれよ!」と「おなら」の本では、大笑いしたり、言葉をだして、とても楽しそうに聞いていました。高学年の「はっきょい どーん」という絵本では、白黒の絵本にもかかわらず、迫力のある語りと見せ方で、子どもたちはワクワクドキドキしながら、絵本の中に入り込んでいました。
お話キャラバン
10月24日お話キャラバン隊による人形劇とエプロンシアターが行われました。人形劇では「赤ずきんちゃん」、エプロンシアターでは「ふしぎなキャンディーやさん」をしていただきました。子どもたちは、お話の世界に入り込んだように楽しく見ていました。エプロンシアターでは、次々に背景が変わるエプロンに、子どもたちは釘付けでした。
宿泊学習(4年生)
10月19・20日と、4年生は太平少年自然の家への宿泊学習に行ってきました。初日はあいにくの雨でしたが、午前中はおおひら郷土資料館の見学、午後は自然の家で火起こし・杉板焼きに挑戦してきました。資料館では、昔の道具をいろいろと見せていただきました。蓄音機でレコードをかけていただいたときは、子どもたちの歓声が上がりました。その後は、バスで謙信平に向かい、昼食をとりました。お店に入って三大名物の卵焼き、お団子、焼き鳥を食べました。みんなおいしそうに食べていました。その後は自然の家へ。午後の活動、火起こしは苦労しましたが、どの班も火種をつくり、火を起こすことができました。また、その火を使って杉板焼きにも挑戦しました。火の通り具合を確かめながら杉板を焼き上げ、よい杉板焼きを完成させることができました。磨くときには、すすがあちこちについてしまい、大変でしたが、みんな根気よく磨き上げることができました。夜はナイトハイクの代わりにチャレンジランキングをしました。南小から応援に来てくれた先生方も加わり、楽しくいろいろなゲームに挑戦しました。2日目は、雨も上がり、各班で観察や取材活動に行きました。太平山のいろいろなひみつを知ることができたようです。また、午後は大中寺の見学に行きました。七不思議の場所を、実際に見ることができました。友達と協力しながら、いろいろな活動に挑戦した2日間でした。忘れられない思い出ができました。
校長講話
10月16日校長先生の講話が行われました。「人としての根っこを広げよう」というお話でした。何でも人に頼り、やってもらう人は根っこが広がりません。逆に、自分から進んでやる人は根っこが広がります。人としての根っこを広げるために、自分からやる人になってほしいと思います。そのためには、挑戦する心が大切です。というお話をいただきました。
5年生社会科見学(10/12)
10月12日、5年生は社会科見学に行ってきました。午前中は、栃木ケーブルテレビの見学に行きました。テレビ局の仕事についてのお話を伺った後は、実際にアナウンサーやカメラマンの役を体験させていただきました。また、本物のスタジオを使って、アナウンサー体験もさせていただきました。午後は、日産自動車工場の見学に行きました。自動車が組み立てられる様子を間近に見学することができました。展示室では、上三川工場で作られた自動車に乗ることもできました。充実した見学になりました。保護者の皆様には、健康管理やお弁当の準備など、お世話になりました。見学したことをこれからの学習に役立てていきます。
6年日光社会科見学
10月6日、6年生は日光に社会科見学に行ってきました。午前中は、東照宮・二荒山神社・輪王寺などの見学をしてきました。見学場所では、事前に調べてきたことをそれぞれ発表し合いました。観光に来ていた方が、この発表に耳を傾ける場面もありました。昼食を済ませた後は、日光駅付近にある日光彫り体験工房で、「ヒッカキ刀」を使って、作品製作に取り組んできました。はじめは「ヒッカキ刀」の使い方に苦戦しましたが、次第に慣れ、それぞれ思い思いの作品を仕上げることができました。充実した見学になりました。保護者の皆様には、児童の送迎等、大変お世話になりました。思い出がまた一つ増えました。
避難訓練
10月5日避難訓練が行われました。業間活動中に不審者が校庭に侵入し、昇降口から校舎内へ入ろうとした際の、児童の避難と不審者対応を行いました。学校運営協議会の方たちにも見ていただきました。子どもたちも、とても真剣に訓練を行っていました。
運動会(9/30)
9月30日、平成29年度運動会を実施しました。子どもたちは秋晴れの空のもと、練習してきた成果を、十分に発揮することができました。保護者の方々をはじめ、多くの来賓・敬老者の方々にも来校していただきました。ありがとうございました。運動会終了後の片付けには、多くの保護者のみなさんのご協力をいただきました。重ねてお礼申し上げます。
3
7
0
4
0
4
7
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。