文字
背景
行間
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校行事や児童の様子
小野寺っ子グループ顔合わせ(4/20)
4月20日に1~6年生までの縦割り班・小野寺っ子グループの顔合わせをしました。これから共遊や清掃の時間などに一緒に活動をしていく予定です。楽しみにしていてください。
入学式(4/11)
4月11日に入学式を実施し、13名のかわいい1年生を迎えました。入学式には6年生のみが参加し、2~5年生はZOOMで配信を行いました。新入生呼名では、元気いっぱい返事をすることができました。また、在校児童との対面式では、6年生の代表児童からお迎えの言葉と2年生が作ったメダルのプレゼントがあり、メダルを首からかけてもらった1年生はとても嬉しそうでした。いよいよ明日から学校生活が始まります。楽しみですね。
離任式(3/31)
3月31日に離任式を実施しました。3名の先生が異動することとなり、子どもたちとのお別れをしました。離任式では5年生の代表児童からお別れの言葉があり、その後異動される先生方からの挨拶がありました。長い間、小野寺小学校で一緒に過ごしてきた先生方とのお別れは淋しいですが、新天地でのご活躍を期待しています。今までお世話になりました。ありがとうございました。
修了式(3/24)
3月24日に令和3年度修了式を行いました。初めに、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生のお話では、1年間の成長を振り返るスライドを全員で視聴しました。たくさんの思い出ができ、大きく成長した1年間となりました。その後、3・4・5年生の代表児童による、1年間で頑張ったことや楽しかったことなどの作文発表がありました。3人とも堂々と発表することができました。最後に、今年度最後の勤務となったALTからの挨拶を聞き、統合2年目を締めくくりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
卒業式(3/18)
3月18日に卒業式を挙行しました。あいにくの天気でしたが、中学校の制服を着たかっこいい6年生が登校してきました。卒業証書授与では、卒業証書を受け取ったあと、一人ひとりが目標を発表しました。校長式辞では、それぞれが最高学年として頑張ってきた場面が伝えられ、卒業生も誇らしげでした。在校生代表として参加した5年生の態度も立派でした。17名の小野寺っ子、卒業おめでとう!中学生となり、さらに活躍してくれることを期待しています。最後になりますが、式に参加してくださったPTA会長さま、祝詞を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
お別れ式(3/17)
3月17日に1~4年生と6年生でお別れ会を実施しました。まず、6年生を花のアーチでお迎えしました。その後、各学年の代表児童がお祝いの言葉を発表し、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からも別れの言葉がありました。最後に拍手で6年生を見送りました。
6年生を送る会(3/2)
3月2日、6年生を送る会を行いました。今年度も感染症対策のため、学年ごとに時間を区切り、6年生との交流を楽しみました。交流後は、それぞれの学年で準備したプレゼントを渡し、1年間学校のリーダーとして活躍てくれた6年生への感謝の気持ちを伝えました。終わりの会での6年生からのメッセージは各教室で聞いていた在校生みんなにしっかり届きました。6年生を送る会の中心となって準備を進めてくれた5年生、ありがとう!
読書郵便
3学期の図書のイベントとして、読書郵便を行いました。一人一枚おすすめしたい本の紹介文をはがきに書いて学校のポストに投函しました。それを図書委員が郵便屋さんになってみんなに届けてくれました。
雪の朝
今朝は校庭が真っ白!子どもたちは大喜びでした。
雪は,あっという間にとけてしまいましたが,みんな嬉しそうでした。
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会手作り応援のぼり旗
国体はたづくり実行委員会の子どもたちが中心となり、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会手作り応援のぼり旗」を作成しました。素敵なのぼり旗ができました。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら