文字
背景
行間
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校行事や児童の様子
臨海自然教室
5年生が臨海自然教室に出発しました!
今日の子どもたち
子どもたちの様子です。きょうもみんな元気にがんばっています。
校長講話
今日の業間は,校長先生のお話でした。体育館で間隔をとって集合!
「自分の可能性を信じてチャレンジ!“やればできる パート2”」です。
校長先生がチャレンジした「バケツ稲」の話から,「実るほど首を垂れる稲穂かな」について,また,見えない部分が大切であるということから「根」について詳しく学ぶことができました。
3年国語「ちいちゃんのかげおくり」より~戦争の話
今日は,とちぎ未来アシストネットより,小林様と島田様がおいでになり,3年生に「戦争の話」をしてくださいました。
実際にもんぺや防空頭巾も着させていただきました。
1・2年生活科校外学習
今日は,1・2年生活科校外学習でした。雨のため,みかも山公園での活動はできませんでしたが,とちぎ花センターでしっかり学習してきました。
学校に帰り,お昼は校庭でおいしいお弁当!
みんなおいしそう!!楽しい一日になりました。
4年生太平少年宿泊学習
宿泊学習,夕食の様子です。みんな元気でした。
ナイトハイキング出発前!
思い出たくさん作ってね!!
子どもたちの様子
みんな元気にがんばっています!
第2学期始業式
いよいよ第2学期のスタートです!
始業式では,校長先生から『やればできる!』の話を聞きました。
みんな真剣に聞いていました。一人一人『やればできる!』の精神で,何事にもチャレンジしていきましょう。
図書室前掲示です!秋らしいですね。みんな,どんどん図書室に来てね!
保健室前,階段おどり場の掲示です!
2学期もがんばりましょう!!
第1学期終業式
今日は,第1学期終業式。体育館に集まりました。
あしたから,夏休み!みんな元気に過ごしましょう。
9月の始業式に会えるのを楽しみにしていますよ。
プログラミング出前講座
今日は,6年生に,プログラミング出前講座の授業がありました。
栃木工業高校の生徒が開発したプログラミング専用パソコン「スカイベリージャム」を使用し,操作することで,プログラミング的思考を養いました。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら