行事の様子紹介

学校行事や児童の様子

鉢花贈呈

1月16日鉢花贈呈が行われました。とちぎ花センターさんより、今回はサイネリアとウィンティー(プリムラ・マラコイデス)をいただきました。とてもかわいらしいお花です。大切に育てていきたいと思います。

避難訓練

1月10日避難訓練が行われました。今回は予告なしで、昼休みに大地震が発生、その後給食室から出火を想定し、行われました。子どもたちも、放送をよく聞いて、真剣に行動していました。校長先生より、震度1以上の地震が、1日に平均5回起こっています。いつ起こるかわからないので、自分の命は自分で守る力をつけましょうと、お話をしてくださいました。

第3学期始業式(1/8)

1月8日、第3学期の始業式を行いました。校長先生からは、①最後までがんばろう(あじさい目標)、②感謝の気持ちを持とう の2つの目当てについて、お話をいただきました。学年のまとめである3学期、最後までしっかり努力したいですね。そして日頃からお世話になっているたくさんの人たちへ、感謝の気持ちを表す行事もあります。「ありがとう」の気持ちをしっかりと持ちたいです。また、1・3・5年生の代表児童の作文朗読では、一人一人が3学期の目標を発表しました。発表している姿が、大変立派でした。最後になりましたが、地域の皆様、保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。