文字
背景
行間
学校行事や児童の様子
4年生 ゴーヤの実がなり始めました!
朝登校すると、いつも水やりをする子どもたちの姿がなく、寂しい花壇の風景
ですが、花の下に小さなゴーヤの実がなり始めました。大きさは約1cmほど。
ゴーヤには2種類の花(雄花と雌花)があって、雌花にしか実はなりません。
花の中を観察すると、雄花の中は、黄色い花粉がいっぱい、雌花の中は丸っこい
緑色のものがたくさんありました。
←雄花 ←雌花
夏休み中にどれだけ大きくなるかが楽しみです!
(おまけ)
夕方、水やりをしていたらゴーヤの日陰の中で一休みしているカエルの姿を
発見!この厳しい暑さで、カエルもゆっくりできる場所を探しているようです。
第1学期終業式(7/20)
7月20日に、第1学期終業式を実施しました。校長講話では、1学期のまとめとして「あいうえお」と「かきごおり」についてお話がありました。また、1年生と6年生の児童が「1学期を振り返って」について発表しました。2人とも立派に発表することができました。明日から夏休みです。健康・安全に気をつけて元気に過ごしましょう。2学期に会えるのを楽しみにしています!
「学校だより 夏休み号」をホームページに掲載しました。校長講話の「あいうえお」と「かきごおり」についても記載してあります。ぜひご覧ください。
終業式のあとには、表彰を行いました。様々な分野で活躍した児童が表彰されました。
共遊(7/19)
7月19日の昼休みは、1学期最後の共遊の時間でした。おのでらっ子グループのみんなで学年の垣根を越えて楽しく遊びました!
1年生 生活科「水遊び」(7/13)
1年生が生活科の時間に、ペットボトルで作った水鉄砲を使って水遊びをしました。遠くまで水を飛ばしたり、友達同士で水をかけ合ったり楽しく活動しました。
七夕(7/7)
7月7日は七夕です。図書室前には、全校児童の願い事が書かれた短冊が飾られています。図書委員の子どもたちが中心に準備をしてくれました。
また、今日の給食は七夕献立でした。牛乳・セルフいかてんどん・いそかあえ・たなばたじる・あまのがわゼリーです。給食の放送では、七夕の由来についても紹介してくれました。
1年生食の指導(7/5)
7月5日、1年生が岩舟中学校の栄養教諭による食の指導の授業を受けました。「みんなできもちのよい たべかたをしよう」のめあてのもと、手洗いの仕方や身支度の整え方、食事の際のマナーについて学びました。また、実際に箸を持って箸の持ち方・使い方の練習をしました。
岩舟音頭(7/5)
7月5日の業間活動の時間に音楽集会を実施し、全校児童で「岩舟音頭」を踊りました。「いわふねさん」の振り付けが入った岩舟町に長く親しまれている踊りです。みんな元気に楽しく踊りました。
朝の読み聞かせ
今日の朝は、つくし会のみなさんによる読み聞かせがありました。
どの学年もみんな真剣に聞き入っていました。
つくし会のみなさん、ありがとうございました。
立腰タイム
7月から朝の会において1分間の立腰タイムを設けています。岩舟地区小中一貫教育の取り組みの1つとして、立腰を身に付け、学習や健康の増進の意欲を高めようとする子どもの育成を図ることを目的に実施しています。
「立腰」の効果には次のようなものがあると言われています。
①やる気がおこる
②内臓の働きがよくなり、健康的になる
③集中力がつく
④精神や身体のバランス感覚が鋭くなる
⑤持続力がつく
⑥身のこなしや振る舞いが美しくなる
⑦行動が俊敏になる など
6年生 喫煙・飲酒の授業(7/3)
6年生では、薬剤師の佐藤博之様が喫煙・飲酒の授業をしてくださいました。「20才」と「未完成」をキーワードに、未成年の喫煙と飲酒の危険性についてのお話を聞きました。また、アルコールパッチテストでは、お酒に対する自分の体質を知る機会となり、今後の生活においても大切な学びになりました。
社会を明るくする運動を知ろう(6/30)
「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行のない安全で明るい地域社会を築くための全国的な運動のことです。6月30日の業間活動の時間には、社会を明るくする運動を知る取り組みの一つとして、栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から6年生消しゴムが贈呈されました。ありがとうございました。
3年生なし農家の方のお話(6/29)
3年生の社会科の授業「はたらく人とわたしたちのくらし」において、前回のしいたけ栽培のお話に引き続き、今回はなし農家の方をお招きしてお話をお伺いしました。今回講師を引き受けてくださった渡辺様は、3年生が1年生のときに本校の学校支援員としてお世話になった方だったので、3年生も久しぶりに会えてとても嬉しそうでした。子どもたちからもたくさん質問がでました。
おまけ
2年生は、だじゃれで大盛り上がり!語彙力を身につけるとともにユーモアのセンスを磨いてます!
いじめゼロ集会(6/29)
6月29日の業間活動の時間に、いじめゼロ集会を実施しました。実行委員が演じた劇を見て、良いと思ったところと良くないと思ったところについておのでらっ子グループで話し合いました。最後には、どうしたらこれからも「いじめのない学校」になるか考え、全体でも共有しました。
4年生校外学習(6/27)
6月27日、4年生が校外学習で「とちぎクリーンプラザ」と「薗部浄水場」を見学してきました。普段家や学校で出しているゴミがどのように処理・再利用されているのか、そして私たちの生活に欠かせない安全でおいしい水がどのように私たちのところまで届いているか学びました。社会科で学習した施設を実際に見学することで深い学びへ繋がりました。施設の皆さん、ご協力ありがとうございました。
読み聞かせ(6/28)
アリスの会の皆さんによる読み聞かせがありました。素敵な1日の始まりとなりました。いつもありがとうございます。
2年生活科校外学習(6/26)
6月26日、2年生が生活科の校外学習で町探検をしました。今回は、岩舟町にある「栃木シティサッカー場」と「遊楽々館」を見学しました。普段は入ることのないサッカー場のスタジアムの中を見学させていただいたり、施設の方にインタービューをしたりと、大変貴重な経験になりました。ご協力いただいた施設の皆さん、ありがとうございました。
6年生租税教室(6/26)
6月26日、栃木市税務課の方を講師にお迎えし、6年生を対象とした租税教室を開催しました。税の仕組みや種類、税金が私たちの生活にどのように役立っているかについて学習しました。最後にはケースに詰められた1億円分の札束(レプリカ)を持たせていただきました。
3年生しいたけ農家の方のお話(6/23)
3年生では、社会の授業で「はたらく人とわたしたちのくらし」について学習しています。6月23日には、地域に見られる「生産の仕事」に着目し、小野寺地域でしいたけ栽培をしている江田様をお招きしてお話を伺いました。子どもたちはたくさんメモを取りながら熱心に聞いていました。授業の最後には「しいたけが食べたくなっちゃった!」との声も聞こえてきました。
下都賀地区初任者研修会(6/22)
6月22日、小野寺小を会場として下都賀地区初任者研修会が行われました。今年度新規採用教員を対象に、先輩が行う授業の参観や授業研究会等を通して教員の指導力と資質の向上を図る目的で実施されました。本校には、新規採用者27名が来校し、1年生の国語の授業と5年生の算数の授業を参観しました。
家庭学習強調週間(6/19~23)
6月19~23日は「家庭学習強調週間」です。岩舟ブロック小中一貫教育への取り組みの一つで、自主的な学習への意欲の向上と定着を図る目的で実施しています。ぜひご家庭でも声かけをお願いします。
6月21日の業間活動の時間には、自主学習発表会を行い、各学年でよい取り組みをしている児童の自主学習を紹介しました。
図書委員会ミニイベント(6/14~27)
今年度、小野寺小では国際子ども図書館(国立国会図書館内)の学校図書館セット貸出しを利用し、「世界を知る絵本セット」の本を40冊お借りしました。図書委員がポップを作成し、図書館前に掲示してくれました。本を通して世界の国々や人々のへの理解と共感を深めてほしいと思います。
※校内のみ(貸し出し禁止)となっています。
学校公開(6/17)
6月17日に学校公開がありました。子どもたちの4月からの成長を見ていただけたかと思います。お忙しいところ学校公開においでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
5・6年生では、栃木県青少年育成県民会議(とちぎ未来づくり財団)が主催の「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~」を行いました。「とちぎネット利用アドバイザー」の方を講師としてお迎えし、インターネットの正しい使い方について学びました。
第2回学校運営協議会を実施しました。授業参観や意見交換を行いました。貴重なご意見をありがとうございました。
県民の日集会(6/15)
6月15日は「県民の日」です。本校では、業間活動の時間に「県民の日集会」が行われ、実行委員が考えた「栃木県に関するクイズ」に全校児童で挑戦しました!県民の日実行委員会の児童のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
プール開き(6/14)
6月14日に、体育委員会の司会・進行のもとプール開きを行いました。各学年のめあての発表とプール使用の約束を確認しました。事故や怪我がないよう安全に気を付けながら、めあてを達成できるようしっかりと水泳学習に取り組んでいきたいと思います。
読み聞かせ(6/13)
子どもたちが楽しみにしていた朝の読み聞かせが始まりました。今朝は、つくし会の皆さんによる読み聞かせがありました。素敵な時間をありがとうございました。
プール清掃(6/8)
6月14日のプール開きに向けて、4~6年生がプール清掃をしてくれました。みんなの頑張りのお陰で、泥だらけのプールがピカピカに!1年分の汚れを隅々まできれいにしてくれました。水泳の学習が楽しみですね。
引き渡し訓練(6/7)
6月7日に引き渡し訓練を行いました。災害や事件・事故などの緊急時において、安全かつ確実に児童を保護者の方に渡せるように訓練しました。学年ごとに児童と保護者が対面で整列し、担任が一人一人確認しながら児童の引き渡しを行いました。兄弟姉妹がいる場合は低学年の列に並んで引き渡しを行いました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
むし歯予防集会(6/6)
6月5日~6月9日は「歯と口の健康週間」です。小野寺小では、歯の健康に関する知識を身につけるとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図ることを目的として、様々な取り組みを実施しています。
6月6日の業間活動の時間には、むし歯予防集会を実施しました。子どもたちは歯の健康に関する○✕クイズに大盛り上がり!楽しみながらむし歯予防について学びました。
エキスパートティーチャー(6/5)
今年度も体育の実技指導を行うエキスパートティーチャーが来校し、4・5年生を対象とした授業が実施されました。今回は、ボール運びや足裏ドリブルなど、ボールを使った体力づくり運動を中心に行いました。楽しい授業をありがとうございました!
3年生社会科校外学習(6/2)
6月2日に、3年生が栃木市内巡りを行いました。栃木市役所、いちご研究所、渡良瀬遊水地を見学しました。自分たちが暮らす栃木市や市役所で働く方のお仕事について学ぶことができました。
校長講話(5/31)
5月31日の業間の時間に、校長講話がありました。校長先生からは「ふるさと学習も含めて、6・7月は勉強をがんばろう!」とのお話がありました。また、6月15日の県民の日や小野寺小のはじまりについてもお話がありました。みんなで「小野寺〇〇博士ちゃん」を目指しましょう!
運動会(5/27)
5月27日、青空のもと運動会を実施しました。「一年に一度の運動会 93名全員で最後まで走りぬこう」のスローガンのもと、子どもは今までの練習の成果を発揮し、どの競技も全力で取り組みました。
保護者の皆様、準備・片付けへのご協力や競技への参加、そして子どもたちへの温かいご声援をありがとうございました。子どもたちのがんばりとたくさんの方々のご協力のおかげで、素晴らしい運動会となりました。
運動会練習
今週土曜日に運動会を控え、子どもたちはみんながんばっています。
一人ひとり、めあてもたてました。図書室前の掲示です。
保健室前の掲示です。
本番が楽しみです。
5年生田植え(5/19)
5月19日に5年生が田植えを行いました。今年も小久保様に水田をお借りしました。子どもたちは、裸足で水田に入り、小久保様にご指導いただきながら、一本一本丁寧に植えることができました。秋には稲刈りする予定です。おいしいお米ができますように!
運動会の練習
5月27日の運動会に向けて、競技の練習や係活動の準備に一生懸命取り組んでいます!
3年生リコーダー講習会(5/18)
5月18日に、東京リコーダー協会の方を講師にお招きし、リコーダー講習会を実施しました。今後のリコーダーの学習がより楽しみになるような有意義な時間でした。講師の先生、ありがとうございました。
3年生社会科校外学習(5/11)
5月11日に、3年生が岩舟地区巡りを行いました。地域アシストネット・ボランティアティーチャーの永島様に講師をお願いし、大慈寺、村檜神社、高勝寺、石の資料館、岩舟駅を見学しました。自分たちが暮らす岩舟町の歴史を学ぶことができました。
子育て講座(5/10)
1年生の保護者の皆様を対象に子育て講座を開催しました。講師に家庭教育オピニオンリーダーかるがも岩舟の皆様を迎え、「仲間づくり、つながりづくり」についてご講話いただきました。次回の子育て講座は、1・2年生の保護者の皆様を対象に10月4日(水)に開催します。是非ご参加ください。
1年生を迎える会(5/10)
5月10日に1年生を迎える会を行いました。1年生を迎える会実行委員会が中心となり企画・運営しました。小野寺小クイズラリーをしたり、各学年から素敵なプレゼントをもらったりと1年生はとても楽しそうでした。最後に1年生がお礼の言葉を言い、閉会となりました。全校生が協力して1年生を温かく迎えることができました。
○1年生へのプレゼントは学年ごとに心を込めて作りました。
2年生 メッセージカード、3年生 校内地図、4年生 鉛筆立て、5年生 しおり、6年生 飛び出すメッセージカード
1年生の様子
同じおのでらっこグループの2年生が1年生に学校を案内してくれました。普段は入らない校長室や放送室に1年生は興味津々!
図書館オリエンテーションを実施し、図書館の使い方を学びました。
第1回学校運営協議会(4/26)
4月26日は、第1回学校運営協議会を開催しました。本校は、学校運営協議会を通して保護者の皆様や地域の皆様のご意見をうかがい、「地域とともにある学校」を目指しています。今回は、任命式、学校運営の基本方針についての協議、授業参観、給食試食等を行いました。運営委員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
PTA総会・掲額式(4/19)
4月19日に、PTA総会を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただきました。今年度もどうぞよろしくお願いします。また、総会を開催している間は、地域のボランティアの方に託児をお願いしました。大変お世話になりました。
総会後には、前会長様の掲額式が行われました。前PTA会長様をはじめ、前役員の皆様には、小野寺小学校のためにご尽力いただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
授業参観(4/19)
4月19日は、今年度はじめての授業参観と懇談会を実施しました。一生懸命頑張る子どもたちの姿を見ていただけたかと思います。
○1年生 国語 「あつまってはなそう」
○2年生 国語 「ふきのとう」
○3年生 理科 「生き物をさがそう」
○4年生 社会 「県のようすはどうなっているの」
○5年生 外国語 「Let’s start together.」
○6年生 社会 「憲法と政治の仕組み」
移動図書館(4/18)
4月18日、今年度はじめての移動図書館がありました。月に1回程度、栃木図書館のあじさい号が来校します。学校の図書館にはない本がたくさんあるので、子どもたちはとても楽しみにしています。初回の今日は2~6年が借りましたが、次回からは1年生も借ります。
あいさつ強調週間(4/17~4/21)
4月17日~21日は「あいさつ強調週間」です。岩舟ブロック小中一貫教育への取り組みの一つで、自分から進んで明るいあいさつをしようとする意識の向上と定着を図る目的で実施しています。「相手の目を見て」「相手に聞こえる声で」「明るい声で」あいさつできるように一人一人が意識して取り組んでいます。
▼朝の時間には3~6年生のあいさつ実行員が各教室を回り、あいさつ運動を実施してます。
火災避難訓練(4/14)
4月14日に避難訓練を実施しました。今回は、理科室からの出火を想定して校庭に避難する訓練を行いました。子どもたちは「おかしも」の約束を守って避難することができました。
1年生給食スタート(4/13)
いよいよ今日から1年生の給食が始まりました。この日の献立は、ミルクツイストパン、牛乳、ぶたにくコロッケ、マカロニサラダ、やさいスープでした。はじめての給食をみんなでおいしくいただくことができました。
入学式(4/11)
4月11日に入学式を行い、元気いっぱいの15名の新入生を迎えました。一人一人の呼名では、皆さん元気よく返事をすることができました。対面式では、6年生の代表児童からのお迎えの言葉と2年生が心を込めて作ったかんむりのプレゼントがあり、かんむりをかぶせてもらった1年生はとても嬉しそうでした。いよいよ明日から学校生活が始まります。楽しみですね!最後になりますが、PTA会長様をはじめ、祝詞を送ってくださった皆様ありがとうございました。これからもご支援とご協力、よろしくお願いいたします。
新任式・始業式(4/10)
令和5年度、4年目の小野寺小学校がスタートしました。
新任式では、校長先生から新しく赴任された教職員の紹介があり、6年生の代表児童がお迎えの言葉を伝え先生方を歓迎しました。
始業式では校長先先生から、今年度は「おのでら博士ちゃんになろう!」のキャッチコピーのもとふるさと学習に力を入れますとの話がありました。また、5年生と3年生の代表児童が新学期を迎えて頑張りたいことについて発表しました。新しいスタートに明るい笑顔がたくさん見られた1日でした。今年度も小野寺小学校をどうぞよろしくお願いします。
離任式(3/31)
3月31日は、離任式を実施しました。今回は2名の先生とお別れすることになりました。青空と満開の桜のもとたくさんの子どもたち・卒業生・保護者の方々とお見送りすることができました。2名の先生方、大変お世話になりました。新天地での活躍を期待しています!
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。